プール掃除!(5年生)

5月31日(水)、5年生はプール開きに向けてプール掃除を行ってくれました。プールの周りにはたくさんの草が生えていましたが、子ども達は四絡小学校のために一生懸命働いてくれました。おかげでとてもきれいになりました。気持ち良く水泳学習ができそうです。IMG_3502.JPGIMG_3527.JPGIMG_3506.JPGIMG_3522.JPGIMG_3445.JPG

 気温も高くなり、子ども達が汗をかきながら様々な活動に挑戦した1ヶ月でした。第1回目の持久走では、初めて校庭を4周走りました。初めての距離なので、お家に帰った時にはへとへとだったと思いますが、子ども達は本当に一生懸命自分の目標に挑戦していました。

 そして18日には、3年生は学習の場を学校から科学館へと広げて「風やゴムのはたらき」の学習を行いました。初めてのサイエンスホールでの実験に、わくわく・ドキドキが止まらない様子で、終始笑顔の子ども達でした。その後、各学級にわかれて、「風のはたらき」の実験を行いました。一人一人が「風の力で動く車」を作った後、風の強さの違いによって車の動き(進む距離)がどう変わるかを調べる活動では、班の友達と役割を分担し、協力し合って実験を行うことができました。IMG_3年生 持久走 .JPG

人権の花の種植えをしました

18日(木)に緑の森委員会の児童でマーリーゴールド、サルビア、ひまわりの種をポットに植えました。

命の種を一粒一粒、心を込めてポットに植えました。

これから、水やりを行い、大切に育てていきます。

IMG_3634.JPGIMG_3635.JPG

タブレットの持ち帰り!(2~6年生)

 5月12日(金)は、今年度最初のタブレット持ち帰りでした。

子ども達は気を付けながら持ち帰っていました。

今回の課題は四絡小学校のブログを確認することです。

きちんとこのページまでたどり着くことができるでしょうか。。。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 児童の皆さんへ

 よく、ここまでたどり着きましたね!おめでとう!

 これであなたもタブレットマスターです☆☆

 これからも、タブレットを上手に、大切につかって、たくさん勉強しましょうね。

IMG_3353.JPGIMG_3356.JPGIMG_3355.JPGIMG_3351.JPGIMG_3354.JPGIMG_3352.JPG

緑の少年団の入団式

先週の9日、「緑の少年団」の入団式がありました。「緑の少年団」とは、四絡小の4~6年生で組織され、緑の森を守り育てる活動をしていくものです。4年生では、1学期の総合的な学習の時間で「緑の少年団で活動し隊!」をテーマに、緑の森についての学習を進めていきます。今回の入団式はその第一歩でした。入団式では、四絡小で以前校長先生をしておられた石飛先生に来ていただき、緑の森の歴史や緑の森に込められた地域の方の思いなどについてのお話を聞きました。子どもたちは、たくさんメモを取りながらとても良い態度で話を聞いていました。子どもたちにとって身近な緑の森ですが、知らないことがまだまだたくさんあることに気付いたようです。これから緑の少年団の一員としてもっともっと学習していきます!

IMG_8982.JPG

自転車教室(4年生)

5月2日(火)に自転車教室を実施しました。

警察の方や交通指導員の方に、自転車の乗り方について丁寧にご指導いただきました。

この日を心待ちにしていた子どもたちは、説明をよく聞いて自転車練習を頑張っていました。

自転車に乗る前の安全点検では「ぶたはしゃべる」をキーワードに点検することを教えていただきました。

ぶ・・・ブレーキがきくか

た・・・タイヤの空気が入っているか

は・・・ハンドルは正常に動くか

しゃ・・・車体にキズがないか、反射材はついているか

べる・・・ベルはついているか、音がなるか

自転車に乗れるようになったことで、行動範囲が広くなります。

安全に注意しながら楽しんで出かけてほしいです。

IMG_1574.JPGIMG_1594.JPGIMG_1580.JPGIMG_1635.JPG

児童集会

5月11日(木)は児童集会がありました。委員会ごとに、スローガン発表をしました。委員長と副委員長は堂々とした態度で発表することができました。また、その他の児童も静かに集中しながら発表を聞くことができました。これからさらに委員会活動が盛り上がっていくことを期待しています。

IMG_3317.JPG

人権の花の贈呈式を行いました。

5月8日(月)、校長室で出雲市地域人権啓発活動ネットワーク協議会の方から人権の花運動の花の種や土をいただきました。

人権の花は「命のもと」であること、人権の花を育てることを通して優しい気持ちや人権を守る気持ちを全校に広めてほしいことを話してもらいました。これから、緑の森委員会を中心に、全校で育てていきます。

WIN_20230508_13_34_42_Pro.jpg

陸上練習!(6年生)

5月17日に開催される陸上大会に向けて、練習に取り組んでいます。少しでも成長できるよう、一生懸命頑張っています。IMG_3268.JPGIMG_3278.JPGIMG_3288.JPGIMG_3285.JPGIMG_3283.JPGIMG_3286.JPGIMG_3281.JPGIMG_3284.JPGIMG_3271.JPG

委員会スタート!

4月13日(木)は第1回目の委員会活動でした。5年生と6年生は、四絡小学校を素敵な学校にするためにどんな取り組みを進めていくか一生懸命考えることができました。

考えた取り組みを責任をもって実践して、今年1年、四絡小学校をよりよく導いてほしいです。

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カテゴリ