11月26日(火)に、5・6年生がメディア学習を行いました。『ネット社会と10年後の私』という演題で、講師の今岡さんからお話を聞きました。
タブレットやスマートフォンなどが使えるようになり、便利で良い社会になってきた反面、偽の情報が流されていたり、ゲーム・動画依存になったり、自分のことを誰かに知られていたりとネットに潜む危険が身近にたくさんあることを教えていただきました。また、AIが本当に勉強に役立つのか、10年後はどんな時代になるのかなどについて友だちと考えることができました。そして、メディアと付き合うのは1時間以内にしてスマホばかりに時間を奪われないようにすることが大切であり、今をどう生きるのか、これからの10年間で何に時間を使うのかで10年後の自分の在り様が変わっていくことに気づかせてもらいました。さらには、ご自身の経験から、将来、この仕事をしてよかった、人の役に立てたと思える仕事をしてほしいというお話もしていただきました。
子どもたちは、「ぼくはネット依存が気になっているので、これからは、今日の話を思い出して、今しかない時間を大切にしていきたいと思います。」「ネットに潜む危険がいろいろあることがわかりました。ネットに近づきすぎると危険なので、コンピュータとの付き合い方をこれから考え、改めていこうと思います。」などの感想をもちました。