今年度初めての校内授業研究会を行いました。今日見たのは、2年生の算数「かさを調べよう」の授業です。形の異なる2種類のペットボトルに入っている水のかさを、どうやったらうまく比べられるかということを考える授業でした。
班で相談しながら、いろいろな方法で調べようとする子どもたちの表情がとてもよかったです。同じ大きさのミニカップで何杯分かを調べた班はうまく結果が出ましたが、中には大きさの異なるカップを混在させて調べたために、大混乱した班もありました。でも、そのおかげでみんなが「同じカップを使って比べることの必要性」に気付くことができました。
遙堪小では今年度、算数科の「学び合い」に焦点を当てて研究していくことにしています。今日の授業をもとにしながら、研究を深めていきたいと思います。