5月7日,毎年恒例のお茶つみ,お茶づくりを行いました。
地域の特産であるお茶づくりを総合的な学習に取り入れたこの活動は,鰐淵小学校で20年以上長く取り組んでいるふるさと学習のひとつです。
当日は猪目町にある茶畑にでかけ,お茶づくりの専門家である荒木利朗さんの方のご指導をいただきながら茶摘みをしました。茶摘みのこつは「一芯三葉」…新しくのびた一つの芯を中心に三つの新葉を摘み取ります。
摘み取ったお茶の葉を学校に持ち帰り,さっそくお茶づくりに取りかかりました。5月31日の日曜日にお茶の里唐川館で行われる「唐川新茶まつり」に子どもたちも参加し,このお茶をふるまう予定です。