開校150周年を記念して、また、学校の思い出をいつまでも残せるよう、トートバッグを作製しました。バッグには、今年5月に前校のみんなで作った150周年記念の旗をプリントしました。鰐淵地区全戸とお世話になった方々に配付しました。たくさんの方に使っていただくとうれしいです。
2024年11月アーカイブ
11月28日(金)、2年生は生活科の学習の一環で、わにぶち保育所を訪問し、年長さんと交流活動を行いました。国語の教科書に出てくる「ニャーゴ」の劇の発表やクイズ、一緒にできる遊びやゲームをして楽しみました。10月の出雲市保幼小交流の日でも交流していたので、一段と仲良くなったようです。大きな自信の場にもなりました。
11月25日(月)、鰐淵地区陶芸クラブの方たちのご協力により、陶芸教室を行いました。これまでは3・4年生が行っていましたが、閉校の年でもあることから、今年は全校児童で行うこととしました。中町のみなと会館をお借りし、5人の方の指導を受けながら、子供たちは皿やカップ、花瓶などを作っていました。イメージ通りの作品が仕上がり、子供たちは皆満足そうでした。ご協力いただきました皆様方。本当にありがとうございました。
11月24日(日)、通学路や唐川川河口の清掃活動を行う「わにっ子クリーンデー」が開催されました。たくさんの保護者・地域の方が通学路の草刈りや川・海の清掃に汗を流しました。また、今回はまるなか建設様や河下郵便局長様にもご協力いただきました。ほんとうにありがとうございました。
11月21日(木)、第2回わにっ子マラソン大会を行いました。5月と同じく鰐淵地区の中町町内を駆け抜けるコースです。前回を上回るたくさんの地域の方・保護者の方から沿道で子供たちに熱い声援を送っていただきました。それを力に子供たちは力いっぱい走ることができました。閉会式では保護者から手作り金メダルが児童一人一人に。地域の皆様の温かい心に支えられた鰐淵小最後のマラソン大会でした。応援、ありがとうございました。また、この日は10月に収穫したサツマイモを焼いて食べる焼き芋も同時進行で行いました。マラソン大会後の給食の時間に1個、昼休みに校庭で1個。ほくほくの甘い焼き芋を味わっていました。
11月19日(火)、保護司である槇野博巳様をお迎えし、5・6年生を対象に、薬物乱用防止教室を行いました。子供たちは薬物乱用についてはテレビ等で知っていましたが、それによる被害などにつては知らなかったので、大変参考になったという感想がありました。また、最後に人と人がつながっていると薬物乱用に陥りにくいことも学び、改めて「つながる」ことの大切さを学びました。この日は市内の保護司さんにも授業を見ていただきました。ありがとうございました。
本日11月19日(火)2時間目の子供たちの様子をお伝えします。2年生は図工で、さまざまな色の「おはながみ」をちぎったり張り合わせたりして、色の組み合わせを楽しんでいました。3~6年生は体育で、2組に分かれてリレーを楽しんでいました。追いつかれるかもしれないというスリルを味わいながら全力で走っていました。寒くなってきましたが、子供たちは元気に学習しています。
本校では、にこにこヘルス委員会が、誕生日の人にお祝いのバースデーカードを給食の時間に渡しています。今月も4人に手渡しました。受け取る人も笑顔で、心あたたまるひとときです。
本日11月15日(金)3時間目の子供たちの様子をお伝えします。2年生は体育で体づくりの運動をしていました。腰がよく伸びています。3・4年生は外国語活動でメッセージカートについて学んでいました。5・6年生は音楽で、和楽器の琴を実際に演奏してみる体験活動をしていました。本日は全校の5分の1にあたる3人が欠席で少し寂しいですが、元気に学習しています。
11月13日(水)、不審者から自分自身の身を守るための防犯教室を行いました。ALSOKの方に来校いただき、ロールプレイング方式で身の守り方を学びました。このような事態が起きないことが一番ですが、万が一の場合は自分の命を自分で守ってほしいです。
学校から歩いて10分で海に着きます。本校では毎年クラブ活動の時間に、河下港で釣りを行っています。11月12日(火)、絶好の釣り日和の中、3年生以上の10人で1時間釣りをしました。全員で7匹とちょっと「不漁」でしたが、釣り上げた子供は満足そうでした。地の利を活用した活動をこれからも行っていきたいと思います。
11月9日(土)、最後となるわにっ子大フェスタを開催しました。今年のテーマは「ふるさと鰐淵」。2年生は生活科で行ったまちたんけんの学習、3・4年生は社会科の鰐淵小学校の歴史の学習、5・6年生は総合的な学習の時間に行った伝統を受け継ぎ守っていこうとする鰐淵の人々の学習の成果を発表しました。また、ふれあいタイムでは参加者50人の方たちと一緒に川下盆踊りを踊ったりゲームをしたりして楽しみました。フィナーレは、本校の児童と教職員で作ったオリジナルソング「15のえがおは宝物」を披露。鰐淵・鰐淵小愛を地域の方に伝えられた半日でした。
1学期に2年生が道徳の時間に「その学校のよさ」について学び、鰐淵小学校のいいところをみつけてみることになりました。保護者、地域の方、先生など様々な人に聞いて、鰐淵小や鰐淵地区のよいところをまとめました。それをもとに本校の職員が作詞・作曲・編曲し、「15のえがおは宝物」というオリジナルソングを作りました。明日のわにっ子大フェスタで発表します。皆さん、お楽しみに!
11月6日(水)、わにっ子大フェスタ(学習発表会&交流会)のリハーサルを行いましたが、オープニング(全校合唱・合奏とあいさつ)と2年生の発表を、わにぶち保育所の年長さん14人が見学をしました。毎年行っている保小交流の一つです。自分たちより年下の子供が見るということで、みんな張り切って演じていました。保育所の子供たちもとてもよい姿勢で集中して見ていました。あさって9日(土)が本番。力を出し切ってほしいです。
11月1日(金)は、平田中学校区の保育所・園、幼稚園、小学校、中学校一斉あいさつ運動の日でした。子供たちはいつも通り、登校時には地域の方に元気よくあいさつをしていました。いつもと違うのは、教室に上がる前に職員室へのあいさつを一人一人が行うこと。少し照れながらも元気にあいさつし、そのあと教職員との会話を楽しんでいました。