2024年5月アーカイブ

陶芸作品完成!

【昨年度】今年3月、鰐淵地区社会福祉協議会の世代間交流事業で陶芸が行われ、当時の3・4年生が参加しました。地区の陶芸クラブの方たちに教えてもらいながら、楽しく活動しました。

IMG_7965.JPGIMG_7972.JPG

【本年度】その作品の贈呈が5月30日(木)に行われ、現在の4・5年生が作品を受け取りました。きれいに焼きあがった作品を見て、子供たちから歓声が上がりました。思い出に残る体験の機会を与えていただいた多くの方に感謝いたします。

IMG_8740.JPGIMG_8751.JPG

警察音楽隊演奏会

5月29日(水)、島根県警の警察音楽隊をお招きし、演奏会を開催しました。子供たちにとってなじみの曲が何曲も演奏され、体を動かしたり手拍子を打ったりするなど、終始楽しそうに聴いていました。また演奏後は、それぞれの楽器の演奏の仕方を教えてもらったり、実際に音を出す体験をさせてもらったりしました。これも小規模校のよさです。この演奏会は鰐淵コミセンとの共催事業で、50人もの地域の方にお出かけいただきました。中には、先週行ったマラソン大会で沿道で応援していただいた方たちもいらっしゃり、学校に思いを寄せていただいていることが伝わってきました。本当にありがとうございました。

IMG_1870.JPGIMG_1932.JPG

IMG_1959.JPGIMG_2015.JPG

第1回地域学校運営理事会

5月28日(火)、第1回の地域学校運営理事会を行いました。子供が元気にあいさつをすることや、ふるさと学習による地域とのつながりを強くすることについて評価していただきました。一方、学校統合にかかわる不安についても意見が出され、教育委員会と連携しながら進めていかなければならないことも確認できました。貴重なご意見をもとに、頑張っていきたいと思います。ありがとうごさいました。

IMG_1653.JPGIMG_1660.JPG

ふるさと歴史探訪in猪目

5月28日(火)、ふるさと鰐淵の歴史を知る学習を猪目で行いました。今年の春、河下と猪目の道路が復旧し、待望の猪目探訪が実現しました。鰐淵の歴史博士である自治協会長様の案内で、「猪目」という地名の起源となった場所や、古代の埋葬場であった猪の目洞窟を見学。そののち、猪目分校の跡地に建てられた交流館で、さらに猪目のことや猪目分校の話を聞き、最後に猪目の町の中を歩きました。あいにくの雨模様でしたが、最後の年に猪目に行くことができたのは幸いでした。

DSC_7791.JPGDSC_7800.JPG

DSC_7806.JPGDSC_7826.JPG

150周年旗、鰐淵の空にひるがえる

5月27日の開校150周年を記念して作成した旗を、雨のやみ間の下校時に掲げてみました。下校前の子供たちもロープを引いて掲揚シーンを体験。風になびいてひるがえる旗を見て、みんなで拍手しました。天気の良い日は、さらに青空に映えるのではないかと期待しています。

IMG_1646.JPGIMG_1670.JPG

IMG_1705.JPGIMG_1714.JPG

今日は鰐淵小学校150歳の誕生日!

150年前の5月27日、鰐淵小学校は産声を上げました。本日は150歳の誕生日です。それを記念し、全校児童の手形を入れた旗を作成しました。手形の色は鰐淵を象徴する三色。緑は鰐淵の野山、特産のお茶、カジカガエルの色。青は川や海の色。赤は紅葉のいろです。本日はあいにくの雨模様のため掲揚はできませんでしたが、天気の良い日は校庭に掲揚し、地域の皆様にも見ていただこうと思っています。子供たちと教職員のみんなで作った手作りの旗をぜひご覧ください。

IMG_1604.JPGIMG_1606.JPGIMG_1609.JPG

IMG_1608.JPGIMG_1632.JPG

校内マラソン大会

5月24日(金)、校内マラソン大会を行いました。これまでは校庭で行っていましたが、閉校の年は校外でしようということになり、河下町の中町町内を走るコースを設定し実施しました。沿道にはたくさんの保護者や町内外の方が出られ、声援を送っていただきました。手作り旗を用意しておられる方もあり、本当に温かい応援でした。またコース見守りとして、たくさんのボランティアの方にもお手伝いいただきました。ご協力ありがとうございました。10月も行いますので、楽しみにしていてください。

DSC_7748.JPGDSC_7755.JPG

DSC_7757.JPGDSC_7769.JPG

水辺の教室

5月23日(木)、5・6年生は総合的な学習の時間に、宍道湖自然館ゴビウスのご協力により、川の流れや水質、生き物について学びました。校区内にある唐川川の上流(後野)・中流(君野)、下流(唐川川河口)の3か所で様々な調査を行い、川の変化や生き物の違いについて学びました。普段なかなか川の中に入る機会がなく、興味深そうに調べ活動を行っていました。来週は猪目川でも調査を行います。鰐淵の豊かな自然を感じ取ってほしいです。

DSC_7701.JPGDSC_7710.JPG

DSC_7714.JPGDSC_7724.JPG

交通安全教室

5月22日(水)、全校で歩行・自転車の乗り方について学習しました。十六島駐在所及び鰐淵地区交対協会長の方たちの指導を受け、何回も繰り返し練習しました。これが小規模校の良さでもあります。練習のかいあって、回を重ねるたびに上達していきました。本日の学びを日常生活に生かし、安全な生活を送ることを願っています。

DSC_7684.JPGDSC_7689.JPG

DSC_7690.JPGDSC_7696.JPG

もの作り教室

5月21日(火)、5・6年生はダイハツ・ダイハツメタル出雲工場のご協力を得、もの作り教室での学習をしました。社会科の自動車工業に関する学習の一環として、自動車がどのように生産されるかを、様々な体験活動を通して学びました。チームで連携して自動車を組み立てたり、鋳造、塗装、タイヤの取り付けなどを体験したりするなど、中身の濃い2時間でした。子供3人に対し10人のスタッフと5人の教職員も加わり、手厚いサポートによる学習ができました。協力いただいた皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

DSC_7635.JPGDSC_7655.JPG

DSC_7673.JPGDSC_7676.JPG

本日2時間目の様子

本日5月20日(月)2時間目の子供たちの様子をお伝えします。2年生は音楽で2人組になりリズムに合わせて手遊びをしていました。3・4年生は国語で、それぞれ新出漢字の練習、タブレットを使って説明文を書くための調べ活動をしていました。5・6年生は理科で、発芽の条件を調べる実験の結果について話し合っていました。個別に、仲間同士で落ち着いて学んでいます。

DSC_7632.JPGDSC_7624.JPG

DSC_7621.JPGDSC_7626.JPG

本日2時間目の様子

本日5月16日(木)2時間目の子供たちの様子をお伝えします。2年生は国語で漢字の学習していました。「心」が使われている感じに興味を持っていたので、これから習う漢字も先生が紹介していました。3・4年生は音楽で、キーボードをひく練習をしていました。4年生が3年生にマンツーマンで教えているのがほほえましかったです。5・6年生は理科で、植物の発芽の条件の実験方法を話し合っていました。5年生が出した意見を6年生がうまくフォローしていました。複式学級のよさが子供たちの関りから見えてきます。

DSC_7602.JPGDSC_7604.JPG

DSC_7606.JPGDSC_7601.JPG

陸上大会壮行式

5月15日(水)、陸上大会の壮行式が行われました。本校からは5・6年生3人が出場します。3人が力強くベストタイムを目指して頑張ることを宣言。それに対して4年生以下が選手一人一人の名前を呼びながら、精いっぱいの応援で勇気づけました。少人数でも、心のこもった熱い応援ができ、高学年も励まされたようです。当日の健闘を祈っています。

IMG_3210.JPGIMG_3222.JPG

IMG_3223.JPGIMG_3224.JPG

4校交流学習

本校をはじめ、国富小、西田小、北浜小の4校は来年4月統合し、旅伏小学校が開校します。同級生同士が仲良くなり、来年度スムーズなスタートを切ることができるよう、本年度も交流学習を複数回予定しています。先週、2・3・4年生の交流学習を実施しました。それぞれ様々な形での交流でしたが、すぐに打ち解けあって活動していました。旅伏小学校での学習が楽しみになるような交流活動を今後も行っていきたいと思います。

DSC_7595.JPGDSC_7596.JPG

IMG_1225.JPG画像1.jpg

本日3時間目の様子

本日5月9日(木)3時間目の子供たちの様子をお伝えします。2年生は音楽で「拍」について入場行進を通して学んでいました。3年生は本日午前中は科学館学習にお出かけ。4年生は算数で資料の効率的で正確な整理の仕方を考えていました。5・6年生も算数で体積・xを使った式について学習していました。複式学級ですので、先生が行ったり来たりして指導しています。久しぶりの青空のもと、落ち着いて学習しています。

DSC_7580.JPGDSC_7575.JPG

DSC_7577.JPG

本日3時間目の様子

本日5月8日(水)3時間目の子供たちの様子をお伝えします。2年生は算数で、買い物をした時の計算の仕方について考える学習をしていまた。3年生は理科でモンシロチョウの幼虫(青虫)の観察をしてました。5・6年生は家庭科でかがり縫いやボタンのつけ方を学んでいました。4年生は統合4校の交流会で北浜小学校へ行き、交流会の進行を上手に行っていました。先週とは真逆の肌寒い日が続いていますが、みんな元気に学習しています。

DSC_7569.JPGDSC_7568.JPG

DSC_7572.JPGIMG_8682.JPG

子供の活躍がわかる掲示板

大型連休明けの5月7日(火)、子供たちは元気に過ごしています。校内の各階の掲示板には、子供たちの活躍の様子を示す掲示がしてあります。また、みんなが元気になるようなものも掲示してあります。掲示一つで学校全体が明るく元気になります。掲示板の前に立って掲示物を見る子供たちを見るのも楽しいものです。

DSC_7562.JPGDSC_7563.JPG

DSC_7564.JPGDSC_7565.JPG

読みボラ顔合わせ会

5月1日(水)、本年度の読み語りボランティアの方たちの顔合わせ会を行いました。15人の子供たちに対し、17人のボランティアの方に登録していただいています。本当にありがたいことです。この日の会で「子供たちから元気をもらっています」という声をたくさんいただきました。読み語りの時間が子供たちにとっても、ボランティアの方たちにとっても楽しいひと時であってほしいと願っています。

DSC04186.JPGDSC04189.JPG

全校のみんなで楽しく給食

本校は全校児童15人の小規模校です。給食は全校児童がそろって一緒に食べます。本日5月1日(水)は、昨日3・4年生がお茶の学習をした時の写真のスライド上映が行われ、それを見ながら楽しそうに食べていまた。普段の授業は少人数で行っているので、みんなで集まると楽しさも倍増!笑顔の輪が広がります。

DSC_7544.JPGDSC_7545.JPG

DSC_7546.JPGDSC_7550.JPG

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ウェブページ

  • assets_c
  • 2012
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2013
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 2016
  • 04
  • 06
  • 07
  • 09

月別 アーカイブ