盆踊り練習

 今年も地域から講師の方をお招きして、河下盆踊り練習を実施しました。この盆踊りは後醍醐天皇が隠岐に配流になった時、無事救出を願って、鰐淵寺の僧が念仏踊りをしたのが起源とされています。甚句を残す盆踊りは県内でも唯一貴重な踊りであるとして、出雲市指定無形民俗文化財に指定されています。全校児童が懸命に練習しました。笠と草履を持ち帰り、浴衣を着て、8月14日の盆踊り大会に参加する予定です。

盆踊り1.jpg盆踊り3.jpg盆踊り2.jpg

盆踊り4.jpg

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ウェブページ

  • assets_c
  • 2012
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2013
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 2016
  • 04
  • 06
  • 07
  • 09

月別 アーカイブ