2019年5月アーカイブ

交通安全教室~自転車の安全な乗り方~

 十六島駐在所多々納巡査部長、鰐淵地区交通安全対策協議会高橋会長を講師として、交通安全教室を開催しました。自転車点検の仕方や安全走行の指導を行いました。「8の字走」「ジグザグ走」「一時停止・後方確認」の訓練、交通安全の話などによって、交通安全に対する意識を高めることができました。

自転車1.jpg自転車2.jpg自転車3.jpg自転車4.jpg

唐川新茶まつり わにっ子茶屋

 5月26日(日)、恒例の「唐川新茶まつり」が晴天のもと開催されました。鰐淵小学校も「わにっ子茶屋」を出店。3・4年生は、自分たちで学習したお茶作りのことを発表したり、お茶を出したりしておもてなしをしました。5・6年生は、地域の方が出店される、茶もち、茶そば、茶まんじゅうのお店のお手伝いをしました。1・2年生は鰐淵寺駐車場から唐川広場まで地域探検をしました。それぞれがねらいをもって活動し、鰐淵のよさ、すばらしさを再発見しました。

唐川1.jpg唐川3.jpg唐川4.jpg

唐川2.jpg唐川5.jpg唐川6.jpg

第1回校内マラソン大会

 5月24日(金)マラソン大会を実施しました。1・2年生が400m、3・4年生が600m、5・6年生が800m走ります。とても暑い日になりましたが、わにっ子ランニングや体育の学習の成果を各自が精一杯発揮しました。2学期に第2回マラソン大会を実施し、記録の更新をめざします。

マラソン2.jpgマラソン1.jpg


猪目探検

 5月15日(水)、1・2年生で猪目探検に行きました。猪目洞窟、猪目海岸、観音寺、茶畑を見学した後、猪目川で生き物探しをしました。カジカガエル、タニシ、ヒラタカゲロウの幼虫、モクズガニなどがいました。猪目の自然を満喫し、人の温かさにふれることができた一日となりました。

猪目1.jpg猪目2.jpg猪目3.jpg

猪目4.jpg

出雲市小学校陸上大会

 本日、晴天のもと、出雲市内の全小学校が参加し、浜山公園陸上競技場で開催されました。鰐淵小学校5・6年生も、新記録をめざして精一杯がんばりました。保護者の皆様はじめ、たくさんの応援ありがとうございました。

陸上1 (2).jpg陸上5.jpg陸上4.jpg

陸上6.jpg陸上2 (2).jpg陸上3.jpg

全校なかよしグループ活動

 5月9日(木)に全校で河下の海へ出かけ、砂の造形活動を行いました。全校縦割り班の3つのなかよしグループで砂遊びをしました。天気にも恵まれ、子どもたちが学年を超えて楽しく協力して活動し、楽しい時間を過ごしました。

砂遊び1.jpg砂遊び2.jpg

放課後学習開始

 本日より放課後学習がはじまりました。2年生以上の希望者が取り組み、今年は全校児童の約半分の児童が参加しています。学習内容は宿題を中心に、自分ですることを決め、熱心に学習しています。4名の学習支援員の方も、毎回2名ずつ子どもたちの支援をしていただきます。

放課後2.jpg放課後1.jpg

JRC結団式(青少年赤十字登録式)

 5月10日(金)、JRC結団式を行いました。本校はJRCに加盟し、毎年結団式をしています。赤十字の説明、JRCとしての取組、委員会としての取組などを担当委員会が説明しました。今年度も、川の清掃活動、福祉施設の訪問、募金活動など役割を自覚し取り組んでいきます。

JRC1.jpgJRC2.jpg


お茶摘み

5月8日(水)、3・4年生でお茶摘みをしました。

唐川の茶畑で、「一芯三葉」に気を付けて摘みました。

この後、茶工場で蒸したり、手もみで乾燥させたりします。

茶摘み1.jpg茶摘み2.jpg

陸上練習

 10連休が終わりました。今日は全校児童が出席し、学校での「令和」がスタートしました。

 5月15日の出雲市小学校陸上大会に向けて、4月10日から陸上練習を続けています。出場種目も決定し、最後の追い込みに入っています。

陸上2.jpg陸上1.jpg


「令和」がはじまりました

5月1日より「令和」がはじまりました。気持ちも新たにがんばります。

引き続きよろしくお願いいたします。

5・1 令和.jpg

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ウェブページ

  • assets_c
  • 2012
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2013
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 2016
  • 04
  • 06
  • 07
  • 09

月別 アーカイブ