2017年12月アーカイブ

2学期終業式

12月25日(月)80日間の2学期を終え、終業式を迎えました。

2学期のめあてとした「目標をもつ。そして、努力する」ことができたかどうか、振り返りました。たくさんの行事や活動があった2学期。「みんなで協力して努力を積み重ねて、成功させることができた」と振り返る児童もいました。

明日から冬休みです。子どもたちは、家庭や地域で過ごすことになります。安全で有意義な休みとなりますよう、保護者、地域の皆様には、子どもたちに目をかけ、声をかけていただければ幸いです。

2学期も大変お世話になりました。来年も、よろしくお願いします。皆様、よいお年をお迎えください。

【まずは、大掃除】

DSC09832.JPG DSC09837.JPG DSC09841.JPG

【表彰 読書感想文/税の絵はがき】

DSC09847.JPG DSC09850.JPG

【2学期を振り返って】

DSC09857.JPG DSC09863.JPG DSC09861.JPG DSC09866.JPG

家庭科室から い~いにおい

2時間目のはじめ頃、家庭科室から甘くて香ばしい、何とも言えない、い~いにおいがしてきましたよ。

そうそう、1・2年生が、2学期がんばったごほうびに、ホットケーキパーティをしているんでした。楽しんで、食べてくださいね。

DSC09820.JPG DSC09822.JPG

2学期最後の 読み語り

12月21日(木)今日は、2学期最後の、そして、平成29年(2017年)最後の読み語りとなりました。

冬晴れの朝、子どもたちは、ゆったりとお話の世界にひたりました。

読み語りボランティアの皆さん、来年も、どうぞよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。

DSC09784.JPG DSC09814.JPG

DSC09780.JPG DSC09773.JPG

DSC09778.JPG

学期末 安全第一 落ち着いて

1・2年、3・4年、5・6年の全学年で、学校での"安全な過ごし方"について考えています。

3・4年生では「ろう下や階段での安全な歩き方について考えよう」をテーマに、自分たちのふだんの様子を振り返り、危険なことはないか確かめ、これから安全に過ごすためにどうするかを考えました。

2学期もあとわずか。安全に学期末を過ごし、よい年末年始を迎えたいですね。

DSC09671.jpgDSC09658.jpgDSC09690.jpgDSC09696.jpg

12月14日(木)3~6年は、書き初め練習会を行いました。

とめ、はね、はらいなどに気を付け、一文字、一文字、心を込めて、ていねいに筆を運びました。

【3・4年】

DSC09596.JPG DSC09598.JPG

【5・6年】

DSC09602.JPG DSC09603.JPG

生長してきた わにっ子にじ色の木

友だちががんばっていること、友だちにしてもらってうれしかったこと、自分が努力していること、みんなで力を合わせてやりとげたことなど、友だちや自分の"プラス"を紹介する"わにっ子にじ色の木"。

6月はじめに葉をつけだした"にじ色の木"は、2学期末を迎え、葉がいっぱいにしげってきましたよ。友だちや自分の"プラス"をたくさん見つけ、やさしい気持ちに包まれた2学期末を迎えましょう。

※わにっ子にじ色の木については、【2017年10月10日「たくさん葉っぱがしげってきました~わにっ子にじ色の木~」、6月13日「わにっ子にじ色の木~やさしい葉っぱでいっぱいに~」】をご覧ください。

【6月はじめ】

DSC02250.JPG

【12月12日現在】

DSC09523.JPG

Somewhere Over the Rainbow~虹の彼方に~

冷たい小雨の止み間に、すてきなシーンが現れました。(12月7日)

鰐淵小学校にかかる、美しい虹です。

【資料提供:鰐淵コミュニティセンター】

IMG_4036.JPG

IMG_4037.JPG

12月の講話朝会。校長先生の話の前に、人権ポスター、社会を明るくする運動作文、図画展の表彰を行いました。たくさんの子どもたちが、自分の思いや発想を素直に、そして真剣に文章や絵に表していました。

校長先生の話では、12月4日~10日の「人権週間」に併せ「安心で楽しい毎日を送るために、自分を大切にし、人を大切にしていこう」と呼びかけました。自他共に大切にし、よりよい鰐淵小学校にしていきましょう!

※講話朝会については、【2017年11月8日「3つの"あ"を「あたりまえ」にしよう!~11月講話朝会~」、6月7日「1学期も半分が過ぎましたね」(6月講話朝会)】をご覧ください。

【各種表彰】

DSC09316.jpg DSC09320.jpg

【安心で楽しい毎日を】

DSC09329.jpg DSC09333.jpg

DSC09335.JPG

春待つ蝶 アサギマダラ

アサギマダラ研究の権威、国富町の三島昭一さんが、アサギマダラの幼虫を鬼女蘭(キジョラン)と共に持ってきてくださいました。中には、卵から出たばかりのものも。下の写真中、1円玉で大きさを比較しているものがそれです。1mmあるかないかの誠に小さな命です。(写真撮影技術の拙腕で見にくいかもしれません。ご容赦ください。)

また、鰐淵小学校校舎裏の鬼女蘭(キジョラン)の葉にも、3匹の幼虫を確認しました。葉のところどころにある丸い穴は、アサギマダラの幼虫が食べた跡です。もりもり食べて、元気に成虫に育ってほしいですね。

※アサギマダラについては、【2017年7月11日「ついに、羽化!~アサギマダラ(蝶)~」】をご覧ください。

DSC09056.jpg DSC09059 - コピー.jpg

DSC09062 - コピー.JPG

【鰐淵小学校校舎裏の鬼女蘭(キジョラン)】

DSC09063 - コピー.jpg DSC09049 - コピー.jpg DSC09052 - コピー.jpg

楽しく、仲よく、外国語活動!

11月30日(木)出雲教育事務所指導主事による外国語活動(5・6年生)の訪問指導がありました。

平成32年度からは、新しい学習指導要領のもと、3・4年生は外国語活動(年間35時間)、5・6年生は、教科としての外国語(年間70時間)が行われます。平成30年度・31年度は、これに向けた準備期間です。本校でも、充実した授業ができるよう、教職員が研修を行っています。

この日は、アルファベットの大文字とその読み方を一致させ、言い方に慣れることを目標に、歌やゲームなどの活動を行いました。子どもたちは、楽しみながら、そして、友だちと協力し合いながらアルファベットの言い方を身に付けていきました。

DSC09276.jpgDSC09272.jpgDSC09281.jpgDSC09287.jpgIMG_0200.jpgDSC09294.jpg

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ウェブページ

  • assets_c
  • 2012
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2013
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 2016
  • 04
  • 06
  • 07
  • 09

月別 アーカイブ