2017年10月アーカイブ

さわやかな朝 じっくり「朝学習」

10月もいよいよ最終日となりました。今日は、まさに雲一つないさわやかな天気です。各教室では、じっくり落ち着いて「朝学習」を行っています。2学期後半に向け、しっかり学習に取り組んでいきましょう。

※朝学習については、【2017年9月5日「2学期も集中して『朝学習』」】をご覧ください。

DSC07735.JPGDSC07711.JPGDSC07724.JPGDSC07726.JPGDSC07728.JPG

万田の郷訪問

10月26日(木)全校児童が、西田地区にある特別養護老人ホーム万田の郷を訪問しました。福祉活動の一つとして、毎年行っています。

連合音楽会で発表した歌と合奏を披露したあと、利用者の方々の肩もみや肩たたきをしました。そして、茶摘みの手遊びをしたり、河下盆踊りを踊って見せてあげたりし、大いに楽しみ、喜んでもらいました。

DSC07623.jpgDSC07613.jpgDSC07637.jpgDSC07630.jpgDSC07665.jpgDSC07660.jpgDSC07689.jpgDSC07692.jpg

2学期の"スピーチ広場"

身近なできごとや詩の暗唱などを、1・2年、3・4年、5・6年がそれぞれ発表し合う"スピーチ広場"。学期に1回行っています。今日(10月25日)は、2学期の"スピーチ広場"です。司会・進行は1・2年が行いました。

1・2年生は、最近のできごとや楽しかったことを、3・4年と5・6年は詩の暗唱を発表しました。どの学年も、書いたものなどは見ず、しっかり覚えて伝えました。

※スピーチ広場については、【2017年5月31日「"スピーチ広場"で『話す』『聞く』力を高めよう!」】をご覧ください。

DSC07566.JPGDSC07571.JPGDSC07584.JPG

保幼小交流の日

10月24日(火)は、出雲市保幼小交流の日。来年4月、鰐淵小学校に入学する4人の幼児と全校児童がふれあいました。

まずは、1つ先輩の1年生がお出迎え。学校案内のあと、紙芝居やすごろくで楽しみました。次に、全校児童との交流です。「貨物列車」と「仲間つくりゲーム」で盛り上がりました。

来年4月の入学を待っていますよ!

DSC05771.jpgDSC07481.jpgDSC07518.jpgDSC07503.jpgDSC07534.jpgDSC07550.jpgDSC07545.jpgDSC07551.jpgDSC07559.jpg

第2回代表委員会で話し合った結果、ついに"わにっ子大フェスタ"のテーマが決まりました。

「みなさんに さわやか笑顔で いっしょうけんめい 感謝の気持ちをおくります」

日頃お世話になっている家族や地域のみなさんに、この発表会を通して、わにっ子たちが感謝の気持ちをおくります。ご期待ください!

※わにっ子大フェスタについては、【2017年10月18日「つくりだそう"わにっ子大フェスタ"(学習発表会)」】をご覧ください。

【10月23日(月)第2回代表委員会】

DSC07469.JPG

バランスよく食べよう~3・4年学習公開~

10月19日(木)は、学習公開と学校保健委員会を行いました。

学習公開では、各学年・学級が授業を公開。このうち、3・4年生は、平田学校給食センターの石飛 彩 栄養教諭の指導も受けながら「バランスよく食べよう」というテーマで、好き嫌いなく食べることの大切さを学習しました。赤(体を作る食品)緑(体の調子を整える食品)黄(エネルギーとなる食品)の3つの食品を、かたよりなく摂ることの大事さをしっかり学びました。

※学校保健委員会については、【2017年10月19日「健康な歯をいつまでも~学校保健委員会~」】をご覧ください。

DSC07305.JPGDSC07339.JPGDSC07342.JPGDSC07306.JPG

健康な歯をいつまでも~学校保健委員会~

今日(10月19日)は、学習公開と学校保健委員会を行いました。

本年度の学校保健委員会のテーマは「むし歯0(ゼロ)のはみがきをしよう!」です。

講師に、歯科衛生士の飯国朋枝さん、玉木恭子さんをむかえ、パート1では、元気もりもり委員会による「わにっ子のはみがき事情」のプレゼンとカラーテスターを使ったみがき方チェックを行いました。パート2では、保護者向け講話「生涯健康における歯科保健の役割」を聞き、歯とはみがきの大切さについて、親子でじっくり学びました。

DSC07365.jpgDSC07372.jpgDSC07378.jpgDSC07379.jpgDSC07390.jpgDSC07394.jpgDSC07400.jpgDSC07405.jpgDSC07409.jpgDSC07407.jpgDSC07411.jpg

【平成29年度"わにっ子大フェスタ"(学習発表会)】

日時:11月11日(土) 9:00~11:45

会場:鰐淵小学校 体育館

保護者、ご家族、そして、地域の皆さん、多数ご来場ください。お待ちしています。

今日(10月18日)の昼休み、この発表会のテーマを決めるための代表委員会を行いました。あらかじめ5・6年生が考えた原案をもとに、各学年(学級)の代表が意見を交わしました。「〇〇とは、どういう意味ですか」「〇〇よりも△△の方が意味がはっきりします」など、ことば一つにもこだわり、時間がたりないほどの話し合いとなりました。「ううむ!」筆者は、思わず、感たんの声をもらしてしまいました。そして、子どもたちが真剣に話し合っている姿に、わにっ子のすばらしさを、今さらのように感じたのでありました。

※わにっ子大フェスタについては、【2016年12月14日「会場も大盛り上がり"わにっ子大フェスタ"(学習発表会)」】をご覧ください。

DSC07263.jpgDSC07260.jpgDSC07262.jpgDSC07264.jpgDSC07261.jpgDSC07268.jpg

委員会活動が後期になりました。"元気あいさつ隊"も、新メンバーで活動です。(前期に引き続き活動する子どももいます)「おはようございます!」の声かけで、元気が出る朝にしていってくださいね。

※後期委員会については、【2017年10月11日「みんなの力でよりよい生活を~後期委員会スタート~」】をご覧ください。

※元気あいさつ隊については、【2017年7月21日「いざ!"元気あいさつ隊"」】をご覧ください。

DSC06985.jpgDSC07244.jpgDSC07241.jpgDSC06988.jpg

心をひとつに~連合音楽会~③

◆平成29年度出雲市小中学校連合音楽会(東部・斐川ブロック)10月13日(金)

◆平田文化館プラタナスホール

1年生から6年生まで、全校児童が出演した「連合音楽会」。前日は、保護者や家族、地域の皆さんの前で「壮行演奏会」も行いました。伸びやかに歌えた合唱「COSMOS」、振り付けも工夫した合奏「恋」。どちらも真心込めて発表することができました。

昨日、本日と、子どもたちの応援に駆けつけていただいた保護者、ご家族、地域の皆様、本当にありがとうございました。

※連合音楽会については、【2017年9月28日「心をひとつに~連合音楽会~②」】をご覧ください。

DSC07160.JPGDSCN2150.JPGDSC07168.JPGDSC07206.JPG

鰐淵地区の"祭り"に迫る~3・4年「総合」~

3・4年は、総合的な学習の時間で、鰐淵地区の神社に伝わる"祭り"について調べています。今日(10月13日)は、午前中出演した連合音楽会の疲れもみせず、午後は鰐淵コミュニティセンターに出かけ、鰐淵地区の神社やそこで執り行われている祭りについて勉強しました。先生は、鰐淵の歴史や文化に詳しい、高橋一夫センター長です。これからさらに詳しく調べ、11月11日(土)開催の学習発表会"わにっ子大フェスタ"で発表する予定です。

※わにっ子大フェスタについては、【2016年12月14日「会場も大盛り上がり"わにっ子大フェスタ"(学習発表会)」】をご覧ください。

【鰐淵の神社】◆河下地区:意保美神社、垂水神社  ◆唐川地区:韓竈神社  ◆別所地区:諏訪神社  ◆猪目地区:大歳神社

DSC07220.JPGDSC07221.JPGDSC07218.JPGDSC07227.JPGDSC07230.JPG

"へびどん"!?~ハッピーウェンズデー~

"へびどん"をご存じですか。地面にへびのようにくねくねの線をかき、2チームに分かれ双方が一人ずつ両端から相手側に進んでいきます。途中で出会うことになり、そこで、じゃんけん。負けた方はへびの線から離れ、勝った方はさらに相手側に進んでいきます。負けたチームは次の人が出発。双方出会ったら、また、じゃんけん。勝ったら・・・、負けたら・・・を繰り返し、最終的に相手側の端にたどり着いたら勝ち、という、昭和テイストの外遊びです。今の子どもたちがこの遊びを知っているとは、驚きとともに、ほんのりうれしさも感じます。("かめどん"という遊びもありました。ご存じでしょうか。)

今日(10月11日)は、水曜日。水曜日と言えば"ハッピーウェンズデー"。校庭はいつになく全校で盛り上がっていました。

※ハッピーウェンズデー(直近)については、【2017年7月13日「紙飛行機 えいっ!~ハッピーウェンズデー~」】をご覧ください。

DSC07105.JPGDSC07110.JPGDSC07112.JPGDSC07124.JPG

写生会

10月11日(水)3~6年は、鰐淵地区内で写生会を行いました。場所は、地元の高橋自転車店さん、錦織自動車さん、"鰐淵と言えば"の河下漁港と意保美神社の4カ所です。みんな真剣なまなざしでじっくり観察、ていねいに描いていきました。

【高橋自転車店】

DSC07048.jpg DSC07078.jpg

【錦織自動車】

DSC07025.jpg DSC07088.jpg

【河下漁港】

DSC07068.jpg DSC07098.jpg

【意保美神社】

DSC07056.jpg DSC07091.jpg

10月10日(火)後期の委員会がスタートしました。第1回委員会では、後期の見通しをもったり、具体的な活動や役割の確認をしました。自分たちの力で、自分たちの学校生活をよりよいものにしていきましょう。

【鰐淵小学校の委員会】3年生以上が所属して活動します。

◆さわやかライフ委員会:放送、集会、生活、図書に係わる活動

◆元気もりもり委員会:保健、給食、あいさつ運動に係わる活動

◆にこにこマッスル委員会:ボランティア、運動(体力つくり)に係わる活動

DSC06954.jpgDSC06957.jpgDSC06960.jpgDSC06971.jpgDSC06976.jpgDSC06973.jpgDSC06977.jpg

安心・安全な水をありがとう~灘分浄水場見学~

10月10日(火)3・4年生は社会科の学習の一環として、灘分浄水場を見学しました。これまで学習してきたことの確かめです。それでも、やはり"百聞は一見にしかず"、新たな発見がいっぱいありました。安心で安全な水は、様々な手順や工夫でつくられていることが分かりました。例えば、まず、斐伊川の原水が安全かどうかを金魚で確かめること、その水を6、7回も砂でろ過することなど、驚きいっぱいの見学でした。

DSCN2105.jpgDSCN2096.jpgDSCN2088.jpgDSCN2094.jpgDSCN2065.jpgDSCN2126.jpg

友だちや自分の"プラス"を紹介し合う"わにっ子にじ色の木"。たくさんの葉っぱがしげってきましたよ。葉がしげるということは、それだけがんばっているということです。年度の後半に向け、もっともっと大きな木にしていきましょう!

※わにっ子にじ色の木については、【2017年6月13日「わにっ子にじ色の木~やさしい葉っぱでいっぱいに~」】をご覧ください。

DSC06943.JPGDSC06942.JPG

10月5日(木)本年度2回目の校内マラソン大会を行いました。大会に備え、業間休みにランニングをしてきた成果が出たか!?

1学期の記録よりよくなった子どもは15人。がんばりましたね。あと、もうちょっとで記録更新(+4秒以内)という子どもが6人。おしかったね。中には、+0.3秒、+0.8秒という、まことにおしい子どももいました。応援やペアの友だちの周回数かぞえなどもしっかり取り組みました。次回は、3学期になわとび大会を行います。

※校内マラソン大会については、【2017年5月24日「最後まで 走りきった マラソン大会」】をご覧ください。

※なわとび大会については、【2017年2月15日「『なわとび大会』テーマは"PPAT"?」】をご覧ください。

①.jpg②.jpg③.jpg④.jpg⑤.jpg⑥.jpg⑦.jpg⑧.jpg

おいしい おイモに なりました!・・・お知らせ

10月4日(水)に行ったサツマイモほりの様子が、雲州わがとこテレビ「雲州わがとこニュース」にて放送されます。是非ご覧ください。

放送予定日:10月6日(金)午後6時から7日(水)午後5時までの1時間おき

DSC06756.jpgDSC06753.jpgDSC06760.jpgDSC06758.jpg

おいしい おイモに なりました!

6月2日に植えたサツマイモが、いよいよ収穫の時季を迎えました。今日(10/4)は、めでたく全校でイモほりです。本年度で10回目となる伝統ある活動は、今年も鰐淵地区青少年健全育成協議会の大坪眞誓会長をはじめ、地域ボランティアの方々、鰐淵コミュニティセンターの職員の皆さんと、たくさんの地域の方々にお世話になりました。「イモの具合はどうかな」とドキドキしながらほってみると・・・まあ、どうでしょう、堂々たる大きさのイモがごろごろ出てくるではありませんか。子どもたち、大喜びです。収穫の喜びを味わうことも大事ですが、地域の方々と触れ合うことにもこの活動の大きな意義があります。

サツマイモは天ぷらにしてもらい、おいしく、たのしく味わいました。皆さんのおかげが詰まったおイモは、ほっこりしてやさしさいっぱいでした。ありがとうございました。

※サツマイモの活動については、【2017年6月2日「おいしい おイモに なぁ~れ!」】をご覧ください。

①.jpg②.jpg③.jpg④.jpg⑤.jpg⑥.jpg⑦.jpg⑧.jpg⑨.jpg⑩.jpg

げんきよく"ドレミファ広場"

10月4日(水)の朝の活動は、2学期のミニ音楽集会"ドレミファ広場"です。

まず、音楽に合わせ肩たたきや肩もみ、背中さすりなどのスキンシップをして体をほぐしました。次に、しっかり口を開けて歌を歌おうと、"どっちが大口かな?競争"。友だち同士で競い合った後は、先生と対決。みんなしっかり口が開いていましたよ。

最後に、連合音楽会で歌う「COSMOS」を合唱し、元気よく一日をスタートさせました。

※ドレミファ広場については、【2017年6月21日「さわやかに"ドレミファ広場"」】をご覧ください。

DSC06665.jpgDSC06666.jpgDSC06667.jpgDSC06670.jpgDSC06677.jpgDSC06679.jpgDSC06453.jpgDSC06452.jpg

子ども同士の読み語り②

雨ですね。子どもたちは、傘にカッパと歩きにくそうです。いつもより、到着時刻もやや遅め。大変だったね。

DSC06597.jpg DSC06598.jpg DSC06596.jpg

こんな雨の日は、心静かに本に親しむのもよいものです。先日から"子ども同士の読み語り"を行っています。今日(10/3)は3回目。前期委員会としての最終回です。

※子ども同士の読み語りについては、【2017年9月29日「子ども同士の読み語り」】をご覧ください。

DSC06601.jpg DSC06600.jpg DSC06603.jpg DSC06602.jpg  DSC06606.jpg DSC06604.jpg

今日は、10月1日と2日生まれの2人を祝って、給食のときに"ハッピーバースデー・インタビュー"を行いました。みんな、すくすく、たくましく成長してね。誕生日、おめでとう!

※ハッピーバースデー・インタビューについては、【2917年6月19日「ハッピーバースデー・インタビュー」】をご覧ください。

DSC06528.jpgDSC06530.jpgDSC06534.jpgDSC06532.jpg

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ウェブページ

  • assets_c
  • 2012
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2013
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 2016
  • 04
  • 06
  • 07
  • 09

月別 アーカイブ