2012年10月アーカイブ

鰐淵に戦争のあったころのお話を聞きました

 高学年では総合的な学習の時間に,「平和について考える」取組を行っています。

 9月の修学旅行以後は,戦争のあった時代の鰐淵はどんな様子であったかを調べています。

 10月29日(月),親睦の大峠義虎さんにおいでいただき,昭和の初めから終戦までの鰐淵の様子についてお話を聞きました。当時の生活や学校の様子が,今とはずいぶん違いびっくりしました。

 11月の学習発表会では,平和について学んだことを発表する予定にしています。

 

鰐淵寺で弁慶まつりがありました

 10月28日(日)、今日は鰐淵寺で弁慶まつりが行われる日です。

 大山寺から持ち帰った釣り鐘を肩に担った弁慶が、光中学生が扮する僧兵を従えて練り歩きます。

 今日はあいにくの雨のため、予定されていた練り歩きは、山門からのスタートとなりました。

 今年から希望する小学生も法被を着て参加しました。4名の女の子が僧兵と共に、かけ声をかけて勇ましく練り歩きました。

今年の秋は現在5頭目です

 アサギマダラは,春と秋に渡りをする蝶です。

 すでに秋の渡りの季節も後半になっているのですが,なかなか姿を現してくれません。

 この秋は現在まで,わずか5頭です。去年に比べると,その数はずいぶん少ないです。

 今日の昼休み,昨日に続いて1頭のアサギマダラが後庭のフジバカマの所に姿を現し,捕獲大作戦が繰り広げられました。

 3・4年生が捕まえて,マーキングして放しました。

 

10月25日(木),今年度の学校保健委員会を開催しました。

 今年は,光中学校区ブロック協議会教育講演会とも兼ねて,「食育」をテーマに研修を深めました。

 まず第1部は,元気モリモリ委員会の子ども達による劇「こんな子 いないかな」でした。

 栄養バランスのとれた食事の大切さや,間食(おやつ)について注意したいことについて,とてもわかりやすく楽しい劇仕立てでの発表でした。

 

 

 

 

 

 

 

 第2部は,島根大学医学部附属病院栄養治療室室長である川口美喜子先生による演題「食べることはすばらしい」による講演です。「なぜ私たちは食べるのか」から始まり,「何を・どれくらい・いつ・どのように」食べることが大切なのか,とても具体的にお話ししていただきました。

 高学年の子ども達も講演会に参加しましたが,最後まで関心をもって先生のお話を聞くことができました。

 毎日当たり前だと考えていた「食事」。その役割の大切さにもう一度心を寄せてみる機会になりました。

今日は委員会活動

 本校の委員会活動は,3年生以上の子ども達が,「健康パワー委員会」「にこにこマッスル委員会」「さわやかライフ委員会」の3つ委員会に分かれて所属し,活動を行っています。

 今日の活動をのぞいてみると,

○健康パワー委員会…先日実施した万田の郷訪問のまとめとハッピーウェンズデイの計画

○にこにこマッスル委員会…低・中・高学年別おすすめの本の選書

○さわやかライフ委員会…学校保健委員会での発表練習

それぞれに少ないメンバーですが,一人一人が主役となって取り組んでいます。

2年生が落花生の収穫をしました

 2年生が,育てていた落花生の収穫をしました。

 教室へ持ち帰って,さっそく落花生の数調べです。

 小さな学年花壇でしたが,実際に収穫してみると,527個の落花生が収穫できました。

 さっそく,ゆでてみんなで味わいました。とてもおいしかったです。

 お家へ持って帰って家族のみんなにも食べてもらいます。

 

 

 

 

 

 

 

教室へ持って帰って…数調べと試食タイムです

アサギマダラの飛来を待ち望んでいます

 今年も中学年の子ども達は、アサギマダラ研究を進めています。

 アサギマダラは、春は北へ向けて、秋は南に向けて渡りをします。

 すでに秋の南下が後半になっていますが、学校のフジバカマにやって来たアサギマダラは3頭のみです。昨年に比べるとずいぶん頭数とみられる日が少なくなっています。

 やはり、今年の暑さが関係しているのでしょうか。

 1頭でも多くのアサギマダラの飛来を待ち望んでいます。

10月31日はハロウィンです

 10月もいよいよ後半になりました。

 校舎のあちらこちらに,ハロウィンの飾りがあります。

 10月31日は,ハロウィンです。ケルトの人々にとっては,11月1日が新しい年の始まり。つまり10月31日は,日本で言えば大晦日です。秋の収穫を祝い,悪霊を追い払う祭りだとされています。

 

 5・6年生の家庭科の学習で「バランスのとれた食事」について考えました。

 平田学校給食センターの栄養教諭の佐田尾先生にもおいでいただき,給食の希望献立作りを通して,バランスのよい食事とは何が大切かについて学びました。

 ついつい好きなものばかりとってしまいがちですが,限られた品数の中で,魚・肉・タマゴの料理から一品,野菜を中心とする料理から一品を作る給食献立の工夫も学びました。

 

万田の郷を訪問させていただきました

 毎年,全校児童で万田の郷を訪問させていただいています。

 ことしは,10月18日(木)の午前中におじゃましました。

 およそ60名のみなさんに広場に集まっていただき,音楽会で発表した「いのちの四季」と「ラ・バンバ」の演奏をした後,ふれあいタイムでお話をしたり,肩たたきをしたりして過ごしました。

 最後は,河下盆踊りを踊ったり,「ふるさと」を合唱したりしました。手振りをまねたり,一緒に歌ったりしていただき,とても和やかなひとときを過ごさせていただきました。

 大変限られた時間でしたが,子ども達にとって大変貴重な時間を過ごさせていただきました。

 ありがとうございました。

 

クラブ活動は楽しみです

 今日の午後はクラブ活動。子ども達も楽しみにしている学習のひとつです。

 今日のカルチャークラブは,タイ料理「春雨すきやき」,「ココナッツゼリー」です。

 アクティブクラブは,河下の海で釣りの予定でしたが,あいにくの雨模様のため球技大会へ変更。

 長靴ホッケーの用具を使って,室内ホッケーが行われていました。うまい連係プレーが見られました。

 

待ちに待った体育祭を開催しました

 9月30日(日)に台風の影響で中止し,実施を延期していた校内体育祭を行いました。

 秋晴れに恵まれ,学年種目や綱引き,わにっ子リレー,そして応援合戦で勝敗を競いました。

 保護者の方はもちろん,地域のみなさんにも多数お出かけいただき,熱い応援の声をかけてくださいました。

 また,わにぶち保育所のみなさんも見学に来てくださいました。

 たくさんの方々に見守られながら,高学年リーダーが色をまとめ競技に応援に大活躍でした。

 

 

 

 

 

 

応援合戦は,どの色もとても工夫・練習された内容でした

 

今日は河下のお祭りの日です

 今日10月15日は,河下町の垂水神社と意保美神社のお祭りの日です。

 毎年この日には,番内さんが地区を練り歩きます。

 9時半過ぎ,笛と太鼓の音が聞こえてくると,青竹を激しく道路に打ち付ける音が響いてきました。

 子ども達は,それを校庭で待ち受け,番内から必死になって逃げ回りました。

 秋が益々深まっていきます。

連合音楽会に参加しました

 今日10月12日(金)は,出雲市東部小中学校連合音楽会の日です。

 これまで練習してきた「いのちの四季」と「ラ・バンバ」の2曲を発表しました。

 プログラムの一番最初ということもあり,緊張感もありましたが,わにっ子らしさを十分発揮してくれたと思います。

 また,これまで「いのちの四季」の歌詞や歌い方について,里先生や原豊先生からしっかり教わってきました。その過程で,とても大切なことを,たくさん教えていただいたことに感謝したいと思います。

 当日は,保護者の方にもたくさんお出かけいただきました。ありがとうございます。

 

連合音楽会の壮行演奏会を開きました

 いよいよ明日は連合音楽会です。

 これまで練習してきた「いのちの四季」と「ラ・バンバ」の発表です。

 これまで、「いのちの四季」作詞者である里みちこ先生による歌詞指導や、原豊先生による歌唱指導,音楽主任の角京子先生の全体指導を受け,日に日に歌唱・演奏の力とチームワーク力を上げてきた鰐淵小学校の子ども達です。

 壮行演奏会には,ご家族の方の参加もあり、子どもたちはとても喜びました。 

 明日の本番が楽しみです。午前中一番最初のステージです。

 

 

 

 

 

 

校長先生からは,大切にしてきた「言葉に心をこめる」ことのお話がありました。

 

これまでのくらし,これからのくらしを考える

 今朝(10月10日)は,わにっ子広場です。

 今日のわにっ子広場では,「友だちとのくらし方について考えよう」をテーマに,「言われたくない言葉」について全校で考えました。

 私たちは,毎日学校で友達と共に生活し,いろいろな場面で様々な言葉を交わしています。

 その中には,残念ながら相手の心を傷つける言葉を使ってしまう場面がありました。

 そこで,今日は友達の作文や,学級で話し合ったことを発表し合い,これからの学校生活が全員にとってさらに楽しくなるよう考え行動していこうと確認しました。

 

 

お店の仕事を見学しました~3・4年社会見学

 3・4年生が、社会科の学習「お店の仕事と私たちのくらし」で、平田のビバに社会見学に出かけました。

 お店の中やバックヤードを店長さんに案内・説明していただいたり、準備してきた質問に答えていただいたりしました。

 私たちの生活とお店の仕事は、とても関わりの深いものであることが分かりました。

 

お店の中を見学しました

 

 

 

 

バックヤードを見学しました

今日は水曜日,ハッピーウェンズデイです

 水曜日の昼休み,校舎内はしーんと静まりかえります。子ども達の姿は教室にも廊下にも見当たりません。

 本校では,毎週水曜日は掃除をなくし,45分間の昼休みとしているのです。

 今日の昼休みは,全員校庭へ出てボール遊びです。上級生も下級生も一緒になって遊びます。

 この遊びの中で,上級生は下級生を優しくいたわり,下級生は上級生のお世話になる。そんな積み重ねが,鰐淵の子どもの「優しさ」や「子どもらしさ」につながっているのでしょうか。

 子ども達にも,このハッピーウェンズデイは大好評です。

 

 

 

 

 

 

連合音楽会に向けた練習風景から

 それぞれの学年では,10月12日の連合音楽会に向けた練習が進められています。

 昼休みに笛の「特訓練習?」の音色が聞こえてきたり,学級朝礼では発表曲の合唱が聞こえてきます。体育館をのぞいてみると,低学年と高学年とが合同で練習する姿が見られました。

 リズムをとる低学年,そしてそれを受けてピアニカを弾く高学年。

 いよいよ全校練習もスタートします。

ふるさと鰐淵を海の上から見つめてみました

 今日10月2日は,写生会の日です。

 今回の写生会では,私たちのふるさとである鰐淵を海の上から眺めてみる体験を取り入れました。

 長迫さんと錦織さんにご協力いただき,船を出していただきました。

 天気もよく,いつもと違う視点からふるさとを見つめる貴重な体験ができました。

 

 

 

 

 

 

全員でお世話になる長迫さんと錦織さんに挨拶をします

 

 

 

 

 

それぞれの学年がまとまって乗船体験をしました

今日から10月になりました

 今日から10月です。昨日は台風17号の接近により,予定されていた地区民体育祭は中止,小学校体育祭は延期となってしまいました。

 台風の通過で,先週に比べて日中の気温も下がってきたようです。このまま秋が深まっていくのでしょうか。

 子ども達も制服の上着や長袖のシャツを着る子ども達。秋の花も多く見かけるようになりました。

 

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ウェブページ

  • assets_c
  • 2012
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2013
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 2016
  • 04
  • 06
  • 07
  • 09

月別 アーカイブ