20日(木)21日(金)の1泊2日で広島に修学旅行に出かけました。1日目は平和記念公園、原爆資料館、宮島、2日目は大和ミュージアム、みろくの里に行きました。平和学習、公衆の場でのマナー、ルール、友達との思いで作りと、実りの多い2日間となりました。
2024年6月アーカイブ
家庭科室から出火という想定で、避難訓練を実施しました。放送と先生の指示をよく聞き、素早く静かに避難することができました。火災はいつ起こるかわかりません。訓練も真剣に取り組み、いざというとき自分で自分の命を守ることができるようになってほしいと思います。訓練後には、業者の方に来ていただき、教職員が火災報知機や防火シャッター、消火栓、消火器の取り扱い方の説明を受けました。
今年度初のきらり集会がありました。きらり集会は、各委員会や各学級が自分たちでいろいろ考えて発表する集会です。今日は環境委員会が掃除の仕方やごみのたまりやすい場所などを劇やクイズを交えて発表しました。みんなで隅々まで掃除をして、気持ちの良い環境で生活や学習ができるようにしていきましょう。
今日から、地域の方にお世話になり、読み聞かせが始まりました。本日は1~3年生でしたが、どの学年も興味津々。食い入るように本を見ながらお話の世界に入っていました。
5日に5・6年生でプール掃除を行いました。大・小プール、シャワー、更衣室、トイレなど掃除をしなければいけないところはたくさんありましたが、5・6年生が協力して短時間で終えることができました。6月中~下旬のプール開きが楽しみです。