音楽集会

「ひびかせよう歌声を とどけようその思い」のスローガンのもと音楽集会を行いました。たくさんの保護者の方々にも来ていただき、それぞれの学年が、楽しくそして一生懸命発表を行いました。各学年それぞれに素晴らしい発表でした。5・6年生は西部ブロック連合音楽会の壮行演奏会も兼ねていました。11月3日も素晴らしい演奏をしてくれると思います。

CIMG0007.JPGCIMG0012.JPGCIMG0019.JPGCIMG0020.JPGCIMG0026.JPG

イモほり

 1・2年生がイモほりをしました。みんなで協力してマルチをはがし、いよいよイモほり開始です。大きなイモ、小さなイモ、変わった形をしたイモなどたくさん収穫することができました。とても楽しい時間を過ごすことができました。CIMG0011.JPGCIMG0012.JPGCIMG0013.JPGCIMG0014.JPGCIMG0015.JPGCIMG0016.JPGCIMG0017.JPGCIMG0018.JPGCIMG0019.JPG

宿泊研修 2日目

 2日目は、冒険の森、エコバック作りを行いました。疲れも見ぜずに元気に活動することができました。

この研修で、たくさんの成長する姿を見ることができました。この経験を、これからの生活に生かしていってほしいと思います。

CIMG0062.JPGCIMG0065.JPGCIMG0071.JPGCIMG0072.JPGCIMG0073.JPGCIMG0074.JPGCIMG0075.JPGCIMG0077.JPGCIMG0079.JPGCIMG0080.JPG

宿泊研修(5年)1日目

 10月10日、11日に5年生が江津少年自然の家に宿泊研修に出かけました。宿泊研修の間には、普段の学校では見ることのできない、それぞれの個性やいい面をたくさん発見することができました。

 1日目は、入所の集い、火おこし、やぐら作り、キャンドルの集いを行いました。

CIMG0005.JPGCIMG0009.JPGCIMG0012.JPGCIMG0019.JPGCIMG0024.JPGCIMG0031.JPGCIMG0037.JPGCIMG0046.JPGCIMG0049.JPGCIMG0061.JPGCIMG0052.JPG

体育会

 9月30日に体育会を行いました。天候にも恵まれ、児童一人一人が自分の力を発揮して楽しい、思い出に残る体育会になりました。6年生を中心とした、応援合戦も見ごたえ満載でした。

CIMG0040.JPGCIMG0041.JPGCIMG0049.JPGCIMG0050.JPGCIMG3410.JPGCIMG0057.JPGCIMG0058.JPGCIMG0059.JPGCIMG3454.JPGCIMG0060.JPG

体育会に向けて 全体練習

 代表委員会で話し合い決定した、今年の運動会のスローガンは「心を合わせて 走りぬけろ 勝利への道」です。このスローガンに込められた思いを実現するために、全校で頑張っています。応援、競技だけでなく、協力している姿、頑張っている姿をたくさん見ることができることを期待しています。

CIMG0008.JPGCIMG0009.JPGCIMG0010.JPGCIMG0011.JPG

体育会に向けて 色別会

 初めて校庭での色別会が行われました。今までの室内とは違い、校庭での隊形移動なども入り練習も本格化してきました。他の色の応援を見るのも初めてで、各色ともお互いに刺激になったようです。体育会まであと1週間、頑張ってほしいと思います。

CIMG0002.JPGCIMG0003.JPGCIMG0004.JPGCIMG0005.JPGCIMG0006.JPGCIMG0007.JPG

多岐の未来を考える!

 多岐の元気な会の皆さんを招いて、6年生が未来の多伎町をどのようにしたいか、そして自分たちにできることは何なのかを発表しました。その発表に対して、多岐の元気な会の大人の方からいろいろな意見やアドバイスをいただきました。中には、厳しい意見もありましたが、本当に実現するための方法や考え方を教えていただきました。これをもとに、6年生の計画を練り直したり、多岐の元気な会の皆さんに相談したりしながら実現に向かっていってほしいと思います。

CIMG0040.JPGCIMG0041.JPGCIMG0042.JPGCIMG0043.JPGCIMG0044.JPG

色別集会Ⅰ

 30日の体育会に向けて、昨日から色別集会が味まりました。六年生を中心に、色のスローガン、応援歌、ダンスの練習を始めました。どの学年も楽しく一生懸命練習していました。ダンスもとても上手で、1年生もすぐに覚えていました。2回目からも楽しみです。

CIMG0015.JPGCIMG0017.JPGCIMG0018.JPGCIMG0021.JPGCIMG0024.JPGCIMG0025.JPGCIMG0026.JPGCIMG0029.JPGCIMG0031.JPG

ボッチャ体験

 3年生は国語の時間にオリンピックやパラリンピックについて学習しました。その発展として、多岐スポーツクラブの方に来ていただいて、ボッチャの体験をしました。ほとんどの児童がボッチャは初体験でルールや競技の仕方などを教えていただいた後、楽しみながら活動することができました。

CIMG0009.JPGCIMG0010.JPGCIMG0011.JPGCIMG0012.JPG

2023年11月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

カテゴリ