2024年9月アーカイブ

鑑賞教室・・・

美しい歌声や楽器ごとの音色などじっくり聞かせていただきました。知っている曲では手拍子をして盛りあがりました。

IMG_5279.JPGIMG_5274.JPG

IMG_5254.JPGIMG_5271.JPG

IMG_5265.JPGIMG_5280.JPG

IMG_5283.JPGIMG_5282.JPG

IMG_5285.JPGIMG_5290.JPG

後半戦・・・

(2年生)「みんなでつなごう六輪の輪」

IMG_5106.JPGIMG_5107.JPG

IMG_5105.JPGIMG_5108.JPG

(6年生)「~150周年~タイムトラベル・レース」

IMG_5110.JPGIMG_5109.JPG

IMG_5121.JPGIMG_5122.JPG

(4年生)「ピンポーン、おとどけ物です!」

IMG_5128.JPGIMG_5129.JPG

IMG_5131.JPGIMG_5130.JPG

前半戦・・・

接戦!どの色も全力を尽くしています!

(1年生)「ピカピカ1年生☆チャレンジレース」

IMG_5050.JPGIMG_5047.JPG

IMG_5049.JPGIMG_5058.JPG

(3年生)「力をあわせて!デカパンリレー!」

IMG_5070.JPGIMG_5073.JPG

IMG_5072.JPGIMG_5075.JPG

(5年生)「踏み出せ!」

IMG_5086.JPGIMG_5088.JPG

IMG_5089.JPGIMG_5084.JPG

開会式・・・

6色(赤・青・黄・緑・橙・紫)のやる気が伝わってきました。若い力がみなぎっています!

IMG_5016.JPGIMG_5017.JPG

IMG_5036.JPGIMG_5038.JPG

IMG_5019.JPGIMG_5022.JPG

IMG_5024.JPGIMG_5026.JPG

IMG_5030.JPGIMG_5033.JPG

テント立て・・・

保護者ボランティアの皆さん(約40名)のご協力によりあっという間に準備が整いました。これから始まる運動会、子供達は力いっぱいがんばると思います。本当に助かりました。早朝よりありがとうございました!

IMG_4979.JPG

IMG_4987.JPGIMG_4989.JPG

IMG_4986.JPGIMG_4984.JPG

IMG_5003.JPGIMG_5006.JPG

IMG_5005.JPG

前日・・・その2

(会場準備)5年生児童と教職員とで、テントの組み立て、石拾い、ライン引きなど行いました。みんなが力を合わせたので短い時間で明日の準備が整いました。明朝、保護者ボランティア(約40名)さんが、テント立ての応援に来てくださいます。大変助かります。ありがとうございます。

IMG_4976.JPG

IMG_4975.JPGIMG_4974.JPG

IMG_4959.JPGIMG_4958.JPG

IMG_4966.JPGIMG_4968.JPG

IMG_4972.JPGIMG_4952.JPG

IMG_4955.JPGIMG_4973.JPG

前日・・・

やれることは全てやり遂げたと思います。明日が本番!全力を尽くします!

IMG_4872.JPG

IMG_4875.JPGIMG_4883.JPG

IMG_4886.JPGIMG_4915.JPG

IMG_4925.JPGIMG_4932.JPG

IMG_4926.JPGIMG_4934.JPG

IMG_4937.JPGIMG_4928.JPG

IMG_4936.JPGIMG_4899.JPG

IMG_4895.JPGIMG_4902.JPG

IMG_4889.JPGIMG_4903.JPG

IMG_4920.JPGIMG_4885.JPG

IMG_4913.JPGIMG_4916.JPG

IMG_4947.JPGIMG_4938.JPG

IMG_4948.JPGIMG_4943.JPG

校庭・・・その2

火曜日、学年ごとに校庭練習に励む姿が見られました。

(6年生)

IMG_4812.JPGIMG_4814.JPG

IMG_4815.JPGIMG_4813.JPG

(5年生)

IMG_4857.JPGIMG_4858.JPG

IMG_4856.JPGIMG_4859.JPG

(全校<選手>リレー)

IMG_4830.JPGIMG_4831.JPG

IMG_4832.JPGIMG_4833.JPG

IMG_4834.JPGIMG_4835.JPG

校庭・・・

3連休明けの24日(火)秋らしい天気となりました。暑さ指数(WBGT値)も低く、校庭で色別活動をすることができました。どの色も短い時間を使って力いっぱいに練習していました。

IMG_4778.JPGIMG_4798.JPG

IMG_4802.JPGIMG_4794.JPG

IMG_4792.JPGIMG_4788.JPG

IMG_4800.JPGIMG_4783.JPG

IMG_4775.JPGIMG_4774.JPG

IMG_4782.JPGIMG_4772.JPG

全体練習・・・

体育館の窓にスローガンを取り付けました。今朝は暑さ指数(WBGT値)を見ながら短時間(9時05分まで)練習を行いました。色ごと(6色)にスローガンの掛け声を合わせたり移動の流れを確認したりしました。来週は暑さが和らぐことを願っています。

IMG_4734.JPGIMG_4735.JPG

IMG_4736.JPGIMG_4741.JPG

IMG_4753.JPGIMG_4746.JPG

IMG_4747.JPGIMG_4756.JPG

IMG_4759.JPGIMG_4760.JPG

注文の多い料理店・・・

(5年生:国語)みんな集中して考え、発表していました。1時間目(運動会練習)の疲れを全く感じさせない雰囲気でした。授業研究を地道に続けています。

IMG_4703.JPGIMG_4718.JPGIMG_4719.JPG

IMG_4710.JPGIMG_4717.JPG

IMG_4712.JPGIMG_4707.JPG

応援・・・

(1時間目)熱中症予防運動指数(WBGT値)が高くなる前に、色別(6色)練習を行いました。どの色も力いっぱい練習に励んでいました。

IMG_4653.JPG

IMG_4663.JPGIMG_4684.JPG

IMG_4685.JPGIMG_4690.JPG

IMG_4678.JPGIMG_4680.JPG

IMG_4682.JPGIMG_4688.JPG

IMG_4672.JPGIMG_4675.JPG

IMG_4683.JPGIMG_4681.JPG

IMG_4639.JPGIMG_4638.JPG

IMG_4646.JPGIMG_4695.JPG

IMG_4692.JPGIMG_4636.JPG

IMG_4661.JPGIMG_4625.JPG

IMG_4696.JPGIMG_4628.JPG

暑い・・・

連日の猛暑により外での活動を制限しています。運動会練習については体育館で行っています。熱中症の心配がなくなる日が早く来てほしいと思います。

IMG_4575.JPG

IMG_4576.JPGIMG_4584.JPG

IMG_4583.JPGIMG_4582.JPG

福祉・・・

(3年生)出雲市社会福祉協議会「あいサポーターキッズ」の方に来ていただき障がいについての理解を深めました。次回10月は障がい者スポーツについて学んでいきます。

IMG_4569.JPG

IMG_4573.JPGIMG_4572.JPG

IMG_4571.JPGIMG_4570.JPG

教える・・・

朝、高学年が低学年の教室に出かけ、応援の振り付けを教えていました。優しく教えるたのもしい姿が見られました。

IMG_4554.JPGIMG_4566.JPG

IMG_4563.JPGIMG_4568.JPG

IMG_4557.JPGIMG_4559.JPG

IMG_4561.JPGIMG_4562.JPG

3連休明け・・・

(民生委員・児童委員さん「あいさつ運動」)元気なあいさつで一日が始まりました。

IMG_4551.JPG

IMG_4549.JPGIMG_4548.JPG

IMG_4543.JPGIMG_4553.JPG

IMG_4546.JPGIMG_4547.JPG

1年生・・・

(校内授業研究会)お話を読んで、考えて、話し合って、自分なりの意見を出すことができました。1年生のみんなが頑張っていました。お疲れ様でした!

IMG_4462.JPGIMG_4463.JPGIMG_4464.JPG

練習・・・

(朝活動)5・6年生が1・2年教室で振り付けを教えていました。(午後)6年生が応援パフォーマンス練習に励んでいました。

IMG_4454.JPGIMG_4461.JPG

IMG_4451.JPGIMG_4460.JPG

IMG_4452.JPGIMG_4457.JPG

IMG_4453.JPGIMG_4449.JPG

IMG_4471.JPGIMG_4469.JPG

IMG_4473.JPGIMG_4468.JPG

昼休み・・・

暑さ指数(WBGT値)が31を超えると外での運動を中止しています。玄関では毎年恒例の「ジャンボカボチャ重さ当てクイズ(商品あり)」でにぎわっていました。中庭で鯉や亀を見たり、涼しい図書館で本を読んだり、体育館で友達と遊んだり・・・校舎内のいろいろな場所で思い思いに過ごしていました。

IMG_4445.JPGIMG_4446.JPG

IMG_4428.JPGIMG_4430.JPG

IMG_4431.JPGIMG_4440.JPG

IMG_4427.JPGIMG_4443.JPG

IMG_4436.JPGIMG_4424.JPG

IMG_4434.JPGIMG_4433.JPG

IMG_4435.JPGIMG_4439.JPG

研究・・・

全校で「読む・書く」力の育成をめざし授業実践を重ねています。9月は毎日どこかの教室で研究授業が行われています。1年生が(国語)「かいがら」を学習していました。みんな集中していて感心しました。

IMG_4416.JPGIMG_4419.JPG

IMG_4418.JPGIMG_4414.JPG

IMG_4408.JPGIMG_4420.JPG

IMG_4411.JPGIMG_4423.JPG

色別集会・・・

6色に分かれて練習を行いました。1年生は初めてのことで戸惑ったと思います。でも6年生がしっかりとサポートしてくれたので、すぐに慣れて大きな声が出せるようになりました。まもなくダンス練習が始まります。全校みんなで盛り上げていきましょう!

IMG_4400.JPGIMG_4401.JPG

IMG_4402.JPGIMG_4403.JPG

IMG_4404.JPGIMG_4405.JPG

IMG_4406.JPGIMG_4407.JPG

熱い・・・暑い

熱中症予防運動指数(WBGT値)が高くなり午後からの運動は中止にしました。午前中、1年生は50m走、5年生はリレー、6年生は応援ダンスに取り組む姿が見られました。

IMG_4385.JPGIMG_4386.JPG

IMG_4387.JPGIMG_4388.JPG

IMG_4398.JPGIMG_4397.JPG

IMG_4399.JPGIMG_4392.JPG

IMG_4390.JPGIMG_4389.JPG

IMG_4391.JPGIMG_4381.JPG

ダンス・・・

(6年生)いよいよ色別会が始まります。ダンスについてアドバイスをもらいました。本番では最高のパフォーマンスになるようにみんなで頑張りましょう!

IMG_4374.JPGIMG_4376.JPG

IMG_4369.JPGIMG_4370.JPG

IMG_4372.JPGIMG_4371.JPG

IMG_4377.JPGIMG_4353.JPG

IMG_4355.JPGIMG_4365.JPG

スローガン・・・

総務委員会が考えたスローガン「150周年の想いを込めて 目指せ 輝く金メダル!」5年生が仕上げていました。全員の手形が入っていてステキです。

IMG_4343.JPG

IMG_4348.JPGIMG_4349.JPG

IMG_4347.JPGIMG_4344.JPG

IMG_4351.JPG

生け花・・・

「お花の先生」が玄関を飾ってくださいます。年中、花が途切れることはありません。本当にありがとうございます。

IMG_4320.JPG

IMG_4302.JPGIMG_4301.JPG

はちまき・・・

(6年生)ボランティアさんの力を借りて伝統の?はちまきの縫い付けを行いました。この帽子で運動会に臨みます。

IMG_4321.JPGIMG_4330.JPG

IMG_4324.JPGIMG_4329.JPG

IMG_4331.JPGIMG_4323.JPG

IMG_4325.JPGIMG_4327.JPG

IMG_4328.JPGIMG_4326.JPG

(2年生)運動会の種目練習が始まりました。暑さに負けずきびきびと動いていました。

IMG_4337.JPGIMG_4336.JPG

IMG_4334.JPGIMG_4332.JPG

IMG_4333.JPGIMG_4338.JPG

IMG_4341.JPGIMG_4340.JPG

2024年9月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ウェブページ

月別 アーカイブ