2024年7月アーカイブ

夏に学ぶ・・・

「人権同和教育研修」「学級づくり研修(アンケートQU分析)」「ICT活用研修」など講師を招いて学んでいます。

IMG_4030.JPGIMG_4026.JPG

IMG_4029.JPGIMG_4028.JPG

IMG_4032.JPGIMG_4034.JPG

IMG_4035.JPGIMG_4038.JPG

2日目・・・

(個人懇談)本日も朝5時に「熱中症警戒アラート」が出ました。暑い中、お出かけいただきありがとうございます。音楽室では吹奏楽部が練習していました。

IMG_4023.JPGIMG_4022.JPG

IMG_4024.JPGIMG_4025.JPG

IMG_4020.JPGIMG_4019.JPG

IMG_4017.JPGIMG_4018.JPG

(夏休み前の練習の様子・・・)

IMG_3905.JPGIMG_3904.JPG

個人懇談・・・1日目

熱中症警戒アラートが出てかなりの暑さとなっています。各教室ではエアコンを効かせて懇談を行っています。

IMG_4007.JPGIMG_4002.JPG

IMG_4003.JPGIMG_4004.JPG

IMG_4008.JPGIMG_4009.JPG

最終・・・

明日から夏休み・・・安全に気をつけて元気はつらつ過ごしましょう!

IMG_3977.JPGIMG_3974.JPG

IMG_3972.JPGIMG_3971.JPG

IMG_3993.JPGIMG_3991.JPG

IMG_4001.JPGIMG_3999.JPG

IMG_3998.JPGIMG_4000.JPG

IMG_3979.JPGIMG_3981.JPG

IMG_3980.JPGIMG_3983.JPG

IMG_3985.JPGIMG_3986.JPG

IMG_3990.JPGIMG_3987.JPG

あと一日・・・

大掃除をしたり、お楽しみ会をしたり・・・明日が1学期の終業式です。

IMG_3957.JPGIMG_3961.JPG

IMG_3963.JPGIMG_3960.JPG

IMG_3962.JPGIMG_3953.JPG

IMG_3950.JPGIMG_3959.JPG

IMG_3954.JPGIMG_3956.JPG

IMG_3964.JPGIMG_3966.JPG

IMG_3967.JPGIMG_3970.JPG

IMG_3965.JPGIMG_3968.JPG

町子供会・・・

1学期がまもなく終わります。登下校の態度や地区での過ごし方についてふり返りを行いました。ラジオ体操など夏休みのくらしについても確認しました。長い夏休み・・・健康・安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。

IMG_3925.JPGIMG_3924.JPG

IMG_3934.JPGIMG_3933.JPG

IMG_3931.JPGIMG_3927.JPG

IMG_3935.JPGIMG_3930.JPG

IMG_3929.JPGIMG_3928.JPG

IMG_3932.JPGIMG_3936.JPG

IMG_3937.JPGIMG_3926.JPG

IMG_3941.JPGIMG_3942.JPG

IMG_3939.JPGIMG_3938.JPG

IMG_3940.JPGIMG_3947.JPG

IMG_3946.JPGIMG_3944.JPG

IMG_3945.JPGIMG_3943.JPG

IMG_3923.JPGIMG_3922.JPG

IMG_3919.JPGIMG_3921.JPG

IMG_3920.JPG

昼休み・・・

体育館も校庭も子供たちの遊ぶ姿でいっぱいです。バスケット、サッカー、ブランコ、鉄棒、鬼ごっこ・・・元気はつらつ汗をかいて遊んでいました。

IMG_3846.JPGIMG_3850.JPG

IMG_3844.JPGIMG_3845.JPG

IMG_3870.JPGIMG_3868.JPG

IMG_3867.JPGIMG_3852.JPG

IMG_3859.JPGIMG_3876.JPG

IMG_3875.JPGIMG_3872.JPG

IMG_3873.JPGIMG_3866.JPG

今朝・・・

民生委員・児童委員さんが「あいさつ運動」に来てくださいました。ありがとうございました。児童玄関ではボランティア委員会が掃除を始めていました。1学期は7月19日(金)で終わります。みんながんばりましょう!

IMG_3888.JPGIMG_3890.JPG

IMG_3891.JPGIMG_3883.JPGIMG_3893.JPG

IMG_3895.JPGIMG_3896.JPG

合わせる・・・

(6年生)合奏の発表会をしていました。各班でしっかりとした演奏ができるように頑張っていました。

IMG_3829.JPGIMG_3836.JPG

IMG_3835.JPGIMG_3833.JPG

IMG_3838.JPGIMG_3830.JPG

縫う・・・

(5年生)家庭科の時間、ボランティアさんの力を借りながらいろいろな縫い方に挑戦していました。みんな真剣でした。

IMG_3809.JPGIMG_3808.JPG

IMG_3807.JPGIMG_3811.JPG

学期末・・・

(4年生)理科室では学習のまとめが行われていました。教室ではローマ字の書き方を学んでいました。

IMG_3804.JPGIMG_3803.JPG

IMG_3805.JPGIMG_3806.JPG

IMG_3820.JPGIMG_3819.JPG

外国語・・・

(3年生)スラスラと話をすることができていて感心しました。ドンドンしゃべって自信をつけてほしいと思います。

IMG_3802.JPGIMG_3815.JPG

IMG_3800.JPGIMG_3801.JPG

IMG_3816.JPGIMG_3818.JPG

プール大好き・・・

(1年生)毎日暑い日が続いています。みんなはプールがある日を楽しみに待っています!とても楽しそうです。

IMG_3759.JPGIMG_3761.JPG

IMG_3762.JPGIMG_3764.JPG

IMG_3766.JPGIMG_3771.JPG

IMG_3782.JPGIMG_3795.JPG

IMG_3789.JPGIMG_3788.JPG

IMG_3776.JPGIMG_3777.JPG

IMG_3784.JPGIMG_3796.JPG

IMG_3786.JPGIMG_3798.JPG

力を合わせて・・・

(2年生)背中を合わせてボールをはさみ、リレーをしていました。簡単そうに見えますがこれがけっこう難しい・・・みんな頑張っていました!

IMG_3750.JPGIMG_3754.JPG

IMG_3753.JPGIMG_3755.JPG

IMG_3752.JPGIMG_3751.JPG

わくわく玉手箱・・・

浜山中学校区にある小・中学校(浜山中学校・長浜小学校・高松小学校)では、年3回、特別支援学級合同学習会(わくわく玉手箱)を実施しています。今回は「松江フォーゲルパーク」に行きました。互いに交流する機会をもったことでたくさんの笑顔が見られました。

IMG_3660.JPGIMG_3662.JPG

IMG_3668.JPGIMG_3672.JPG

IMG_3673.JPGIMG_3704.JPG

IMG_3678.JPGIMG_3674.JPG

IMG_3677.JPGIMG_3703.JPG

IMG_3693.JPGIMG_3702.JPG

IMG_3685.JPGIMG_3716.JPG

IMG_3708.JPGIMG_3664.JPGIMG_3733.JPG

読み聞かせ・・・

(2年・3年・なかよし学級)毎回子供達が好きそうな本を選んでいただいています。ありがとうございます。

IMG_3747.JPGIMG_3738.JPG

IMG_3743.JPGIMG_3744.JPG

IMG_3745.JPGIMG_3740.JPG

IMG_3739.JPGIMG_3741.JPG

IMG_3746.JPGIMG_3735.JPG

花・・・

(1年生)アサガオがどんどん大きくなってきました。みんな集中して観察をしていました。

IMG_3645.JPGIMG_3643.JPG

IMG_3646.JPGIMG_3644.JPG

(地域ボランティアさん)お花の先生が玄関にきれいな花を飾ってくださいます。いつもありがとうございます。

IMG_3637.JPGIMG_3640.JPG

IMG_3638.JPGIMG_3642.JPG

税・・・

(6年生)租税教室が開かれました。持続可能な社会を築いていくためには、まず税金について学んでいく必要があると思います。みんな集中して考えていました。

IMG_3649.JPGIMG_3651.JPG

IMG_3650.JPGIMG_3647.JPG

IMG_3652.JPGIMG_3648.JPG

2024年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ウェブページ

月別 アーカイブ