6月17日(月)、社会科の学習で来原浄水場に見学に行きました。
自分たちが使っている生活用水がどのような仕組みで浄化・配水されていくのかを具体的に教わりました。
ふだん使っている水道水が様々な検査をして、安心して使えるようにして各家庭に届けられていることを知りました。
地下10mから汲み上げられた水を触ったり、ろ過してすぐの水を試飲したりする体験もしました。
自分たちの知らなかった発見がいくつもありました。
6月17日(月)、社会科の学習で来原浄水場に見学に行きました。
自分たちが使っている生活用水がどのような仕組みで浄化・配水されていくのかを具体的に教わりました。
ふだん使っている水道水が様々な検査をして、安心して使えるようにして各家庭に届けられていることを知りました。
地下10mから汲み上げられた水を触ったり、ろ過してすぐの水を試飲したりする体験もしました。
自分たちの知らなかった発見がいくつもありました。