10月11日は「人権・同和教育」をテーマにした授業公開日でした。
公開授業は、
1年 道徳 「はしのうえのおおかみ」
2年 学級活動 「みんななかよし」
3年 道徳 「卓球は4人まで」
4年 学級活動 「色えんぴつを忘れちゃった」
5年 学級活動 「人の権利(あっていいこと、あってはいけないこと)」
6年 社会 「渋染一揆」
なかよし 自立活動 「すごろくあそびをしよう」 でした。
多数の保護者、地域の方に子どもたちの学習の様子を見ていただくことができました。
授業公開後は、PTA文化厚生部が中心となって講演会が開催されました。
演題:「一人一人が安心して生きることのできる社会へ」
~ことばや文化のちがいを超えて~
講師:堀西 雅亮(ほりにし まさあき)さん (NPO法人エスペランサ理事、真宗寺住職)
出雲市教育委員会同和教育啓発指導員さん、地域学校運営理事会のみなさん、高松地区同和教育推進協議会のみなさん、民生委員・児童委員のみなさん、浜山中学校区幼・小・中学校関係のみなさん、保護者のみなさんなど、たくさんの皆様にご参加いただき、「多文化共生のまち」づくりについての認識を深めることができました。