週末の春めいた気候から一転して、強い風と雨の中の登校の中で、今年度最後となる民児協のあいさつ運動がありました。1年間大変お世話になりました。来年度もよろしくお願いします。
朝活動の時間を使って、5年生が28日にあった6年生を送る会の振り返りをしていました。また、6年生からは各学級の黒板に送る会のお礼のメッセージがありました。28日に5年生以下が下校した後に6年生全員が手分けをしてかいたようです。
6年生が卒業遠足で湖遊館に出かけました。湖遊館の方に指導をしていただきスケートを体験しました。準備運動をしっかりとやってから、もう一度靴のひもを結び直してリンクへ入っていきました。はじめは手すりをもって歩く練習をしました。慣れてくると手すりから離れて歩いたり、転んだ時の立ち方も練習しました。恐る恐るでしたが、歩いたり滑ったりしながらだんだんと慣れていきました。きっと思い出に残る遠足になったことでしょう。
つくしんぼ学級の学習公開があり、保護者や家族の方にたくさん出かけていただき、「お家の人と楽しむ会」を行いました。子どもたちは、朝からフルーツポンチづくりをしました。みんなで協力して粉を練って団子を作ったりフルーツを食べやすい大きさに切ったりしました。ゲームでは、「チャンピョンじゃんけん」と「フルーツバスケット」をしました。それぞれに役割分担して進めていました。お楽しみタイムでは家庭科室に移動をして、あらかじめ作っていたフルーツポンチをお家の人と一緒にいただきました。最後には、お家の人への感謝の手紙を渡し喜んでもらうことができました。