10月30日(水)教育実習生が授業をしました。

 10月7日から始まった教育実習が今週で終わります。今日は、自分で考えた学習指導案に沿って4年生算数の授業を行いました。規則的に並んだドット(●)の数を並び方やまとまりに注目して、ドットの数を一つの式で求めるために図や式を使って考え説明をする授業でした。まだ大学生ですが、落ち着いて話をしたり子どもたちの考えを把握したりしながら授業を進めていました。来週から大学に戻りますが、再来年はぜひ教員として小学校にもどってきてほしいと思います。

 ロング昼休みを使って、体育委員会が企画した「逃走中」が校庭でありました。マラソン大会を前に、全校にみんなにたくさん走って体力をつけてほしいという思いから企画しました。今日は1,2,3年生が、サングラスを着けてハンター役の体育委員から逃げました。ミッションをクリアすると、捕まった人が解放されたりする工夫もありました。残り時間が少なくなった時、強力なハンターも登場し必死に逃げ回っていました。

IMG_9061.JPG IMG_9073.JPG

IMG_9078.JPG IMG_9082.JPG

IMG_9097.JPG IMG_9124.JPG

IMG_9144.JPG IMG_9151.JPG

IMG_9175.JPG IMG_9165.JPG

IMG_9152.JPG IMG_9177.JPG

IMG_9172.JPG IMG_9185.JPG

2024年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリ