6月27日(木)なかよしウォークラリーと車いす体験がありました。

 なかよしウォークラリーを5年ぶりに6年生が企画してくれました。6年生が考えて用意した16のチェックポイントを各班がメンバーの力を合わせながら、教室や体育館、中庭を回っていきました。6年生は、やさしく班をリードしたりチェックポイントで分かりやすく説明しました。1年生から5年生は、6年生の指示をよく聞いて笑顔で楽しんでいました。

 『明るい笑顔で 助け合い 心をつなごう高浜っ子』の児童会スローガンのような姿が随所にみられる活動でした。6年生は準備から当日の運営まで、すばらしいリーダーシップを発揮してくれました。

IMG_5621.JPG IMG_5626.JPG

IMG_5658.JPG IMG_5634.JPG

IMG_5687.JPG IMG_5637.JPG

IMG_5645.JPG IMG_5665.JPG

 3年生が車いす体験の学習を行いました。前半は、社会福祉協議会の方と車いすユーザーの方からお話を聞いたり質問に答えていただきました。後半は、実際に一人ひとりが車いすに乗ってジグザグに進んだり、床のボールを拾ったりしました。手が届かない高いところにあるマグネットを取ろうとするところや段差に見立てたマットのところでは、介助の人にお願いして取ってもらったり前輪から段の上に上がったりしました。車いすに乗る体験だけでなく、介助の仕方も同時に体験しました。

IMG_5600.JPG IMG_5602.JPG

IMG_5613.JPG IMG_5594.JPG

2024年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

カテゴリ