8月24日の朝7時から、PTA環境部主催の環境整備活動がありました。
保護者の方と5,6年児童によって、学年毎に割り当てられた場所の草取りや、窓ふき、マット掃除等を行いました。おかげで、校舎内外が大変きれいになり、2学期が気持ちよくスタートできます。早朝から大変ありがとうございました。
8月24日の朝7時から、PTA環境部主催の環境整備活動がありました。
保護者の方と5,6年児童によって、学年毎に割り当てられた場所の草取りや、窓ふき、マット掃除等を行いました。おかげで、校舎内外が大変きれいになり、2学期が気持ちよくスタートできます。早朝から大変ありがとうございました。
5月2日に、今年度最初の授業公開や、学級懇談、PTA総会、専門部会がありました。
授業公開では、たくさんの保護者の方に来ていただき、授業の様子を見ていただきました。PTA総会や専門部会では、今年度の活動についての話し合いが行われました。
6月18日の午後から、授業公開が行われ、たくさんの保護者の方に授業を見てもらいました。
また、授業公開後には、救急法講習会がありました。
ここでは、夏休みのプール開放に向けて、保護者の方が人形を使って、心肺蘇生法やAEDの扱い方を体験されました。
1年生の保護者を対象とした給食試食会も開かれ、児童と一緒においしい給食を召し上がられました。
5月2日は、今年度1回目の授業公開日でした。たくさんの保護者の方に来ていただき、児童も張り切って学習に取り組んでいました。
授業公開後は、学級懇談やPTA総会、PTA専門部会があり、学級の様子やPTA活動についての話し合いが行われました。