2024年11月アーカイブ

居住地交流

1年生が出雲養護学校に通う児童との居住地交流会を行いました。画面に映る昆虫のポーズをしたり、バルーンを作ったりして楽しい時間を過ごしました。また大社小学校に来てください。

DSC02096.JPGDSC02101.JPGDSC02112.JPGDSC02104.JPGIMG_3081.JPGIMG_3101.JPGIMG_3095.JPGIMG_3104.JPG

あられ

16:00頃、急にあられが降ってきて一瞬校庭が白くなりました。ちょうど高学年の下校時刻と重なって、子どもたちの大きな声が響き渡っていました。どんどん寒くなります。

IMG_3118.JPG

IMG_3119.JPGIMG_3120.JPG

学校保健委員会

島根のこどもとメディア研究会から講師をお迎えして、「あなたの未来は大丈夫!身体・脳を守る睡眠は足りていますか?」という演題で5.6年生と保護者にお話していただきました。5.6年生では21時30分くらいに寝る子が一番多かったです。これから成長期に入る高学年から中学生の時期の睡眠時間はとても大切。寝る1時間前にはブルーライトを遮断して深い眠りにつきましょう。

IMG_3111.JPGIMG_3113.JPGIMG_3115.JPG

体操指導

小体連の体操指導員派遣事業で、ジョイナス体操教室から指導員さんに来ていただきました。4年生は台上前転と頭はね跳びに挑戦しました。

IMG_3042.JPGIMG_3043.JPGIMG_3041.JPG

IMG_3039.JPGIMG_3037.JPGIMG_3054.JPGIMG_3049.JPGIMG_3065.JPG

ピアニカ演奏

2年生がペアになって「かえるの合唱」を演奏しあっていました。発表者は前に出て、上手に演奏していました。

IMG_3018.JPGIMG_3023.JPGIMG_3017.JPGIMG_3030.JPGIMG_3028.JPGIMG_3020.JPG

社会科研究授業

6年生の社会科で、同和問題学習の研究授業が行われました。校内の先生方や中学校の先生方が見守る中、子どもたちは差別と闘う人々の思いを考えました。

IMG_3007.JPGIMG_3012.JPGIMG_3014.JPGIMG_3016.JPG

リースづくり

1年生がブドウの木のつるや、ドングリなどを使って、リースづくりに取り組んでいます。思い思いのリースができあがったら、教室に飾ってみましょう。

IMG_2980.JPGIMG_2977.JPGIMG_2986.JPGIMG_2983.JPGIMG_2979.JPGIMG_2985.JPG

お米を炊いたよ

5年生が家庭科で、自分たちが収穫したお米を炊いておにぎりを作りました。適度なおこげもあって、おいしく炊けたようです。

IMG_2989.JPGIMG_2997.JPGIMG_2998.JPGIMG_2999.JPG

IMG_3002.JPGIMG_3004.JPG

読み聞かせ

今朝の読み聞かせは3年生と6年生でした。どの学級も、絵本や語りの方に集中してきいていました。

IMG_2969.JPGIMG_2972.JPGIMG_2971.JPG

神話の語り

4年生の神話の語り。今年も出雲大社の参道で、観光客に出雲神話の語りをしました。たくさんの観光客の皆さんが立ち止まり、子どもたちの声に耳を傾けてくださいました。

IMG_2957.JPGIMG_2956.JPGIMG_2954.JPGIMG_2951.JPG

IMG_2940.JPGIMG_2941.JPG

お話の絵

2年生がお話の絵を描いています。「ヤマタノオロチ」と「ミリーのすてきなぼうし」をきいて、想像力をふくらませます。

どんな作品が仕上がるでしょうか。

IMG_2928.JPGIMG_2929.JPGIMG_2931.JPGIMG_2932.JPGIMG_2926.JPG

高瀬川見学

4年生が栗原岩碑から荒木までの高瀬川を見学しました。郷土のため尽くした偉人の働きを強く感じた時間でした。

IMG_7393.JPGIMG_7401.JPGIMG_7406.JPGIMG_7429.JPGIMG_7424.JPGIMG_7413.JPGIMG_7418.JPGIMG_7415.JPGIMG_7409.JPG

大社っ子発表会

今日は本番。たくさんの保護者や地域の皆さんの前で、これまで身に付けてきた力や練習の成果を披露しました。どの学年も素晴らしい発表でした。

IMG_2787.JPGIMG_2789.JPGIMG_2797.JPGIMG_2796.JPGIMG_2807.JPGIMG_2814.JPGIMG_2850.JPGIMG_2839.JPGIMG_2871.JPGIMG_2853.JPGIMG_2878.JPGIMG_2881.JPGIMG_2909.JPGIMG_2919.JPG

校内発表会

大社っ子校内発表会。みんなでそれぞれの学年の発表を見合って、刺激を受けました。明日は、もっとレベルアップした姿がみれると期待しています。

IMG_2729.JPGIMG_2722.JPGIMG_2757.JPGIMG_2735.JPGIMG_2742.JPGIMG_2780.JPG

紅葉

校庭の桜の葉が赤くなっています。ようやく秋の気配を感じた瞬間でした。

IMG_2784.JPGIMG_2782.JPG

おじいさんやおばあさんと交流

3年生が老人ホームを訪問しました。子どもたちは8つの班に分かれ、それぞれが考えたゲームをしました。

ホームの中は次第ににぎやかになり、子どもたちやお年寄りさんたちの楽しそうな声や拍手が響いていました。

IMG_2700.JPG

IMG_2699.JPGIMG_2705.JPGIMG_2689.JPGIMG_2679.JPGIMG_2676.JPG

IMG_2712.JPGIMG_2694.JPGIMG_2678.JPGIMG_2710.JPG400

リハーサル

3日後に迫った大社っ子発表会。今日はそのリハーサルを行いました。どの学年も、これまでしっかり練習してきたことがわかる発表でした。本番が楽しみです。

IMG_2647.JPGIMG_2641.JPGIMG_2655.JPGIMG_2656.JPGIMG_2637.JPG

町内一斉あいさつ運動

11月の町内一斉あいさつの日でした。子どもたちの元気な声が響いていました。学校の敷地では元気のよいあいさつですが、

登校中のあいさつはどうなのかなと気になるところです。

IMG_2623.JPGIMG_2618.JPGIMG_2617.JPGIMG_2628.JPGIMG_2619.JPGIMG_2626.JPG

ドングリこまと笛づくり

浜遊自然館さんの職員さんと一緒に、1年生がドングリをつかってコマや笛づくりに挑戦しました。レンガで一生懸命こすって平らな面を作ったり、息を吹き込んだりしながら昔のおもちゃ作りを体験しました。DSC02067.JPG

DSC02071.JPGDSC02082.JPGDSC02072.JPGIMG_2559.JPGIMG_2558.JPG

連合音楽会

西部ブロック連合音楽会に出演した5年生と吹奏楽部。うらら館のステージで堂々と発表しました。荒木小、遥堪小、大社中の合唱や演奏も聴いて、楽しい時間を過ごしました。

IMG_2561.JPGIMG_2562.JPGIMG_2566.JPGIMG_2565.JPGIMG_2564.JPG

IMG_2569.JPG

IMG_2570.JPGIMG_2572.JPGIMG_2594.JPGIMG_2596.JPGIMG_2598.JPGIMG_2597.JPG

読み聞かせ

今朝は4名の応援隊さんの皆さんに、1年生と4年生で読み聞かせをしていただきました。ありがとうございました。

IMG_2550.JPGIMG_2554.JPGIMG_2555.JPGIMG_2553.JPG

いよいよ発表

明日は西部ブロック連合音楽会がうらら館で開催されます。5年生が最後の練習に臨み、たくさんの先生方を前にして合唱と演奏を行いました。とてもきれいな歌声に胸が熱くなりました。明日は会場いっぱいに自分たちの力を表現してほしいと思います。

IMG_2541.JPGIMG_2544.JPGIMG_2546.JPGIMG_2547.JPGIMG_2549.JPG

表彰

全校朝礼で表彰を行いました。硬筆書写コンクール、歯と口の標語、科学作品展、読書感想文、陸上大会、相撲大会など、

代表が賞状やトロフィーを受け取りました。たくさんのがんばりがありました。

IMG_2530.JPG

IMG_2531.JPGIMG_2520.JPGIMG_2504.JPGIMG_2512.JPG

はあとピア作品展

11月2・3日にうらら館で、はあとピアいずも作品展が開催されました。大社小学校からもおひさま会が出品しました。

2日は大雨でしたが、たくさんの皆さんが会場に来てくださいました。

IMG_2488.JPG

スーパーマーケット見学

3年生が社会科見学でラピタに行きました。お店の中だけでなく、バックヤードにも入らせてもらって、お店の工夫や働く人の思いを学んで帰りました。

WIN_20241030_10_44_18_Pro.jpgWIN_20241030_11_12_43_Pro.jpgWIN_20241030_11_01_43_Pro.jpgWIN_20241030_10_44_54_Pro.jpgWIN_20241030_10_53_19_Pro.jpgWIN_20241030_11_14_04_Pro.jpg

2024年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ウェブページ

  • assets_c
  • 2012
  • 05
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2013
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2014
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2015
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2016
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09

月別 アーカイブ