2023年10月アーカイブ

平和学習

6年生が斐川の飛行場跡地と、三刀屋の永井隆記念館に見学に出かけました。

滑走路に残された戦闘機からの銃弾跡や、平和を訴えた永井博士にかかわる資料をみて、平和への思いを

さらに強くしました。

IMG_1385.JPGIMG_1379.JPGIMG_1394.JPGIMG_1399.JPGIMG_1405.JPGIMG_1408.JPG

校庭の桜の葉が赤く色づき始めています。気温も少しずつ下がってきて秋を感じるようになりました。IMG_7562.JPG

ハッピーハロウィン

おひさま会のみんなが仮装をして、校長室にやってきました。

「お菓子をくれないと、いたずらしちゃうぞ!」と英語で言いながらハロウィンを楽しみました。

IMG_7559.JPGIMG_7554.JPGIMG_7555.JPGIMG_7556.JPG

地層見学

6年生が小伊津の海岸に地層見学に出かけました。朝からの雷雨が嘘のように晴れて、昼からは最高のロケーションになりました。迫力ある地層を目の当たりにして、子どもたちは大地の力を感じて帰りました。

IMG_4635.JPGIMG_4630.JPG

IMG_4639.JPGIMG_4634.JPG

さつまいもほりを描こう

1年生がサツマイモほりの様子を思い出して絵にしていました。みんな思い思いに楽しかったいもほりを

紙いっぱいに表現していました。

IMG_7540.JPGIMG_7539.JPGIMG_7541.JPG

IMG_7542.JPGIMG_7543.JPGIMG_7544.JPG

中学校へ

6年生が、明日行われる合唱コンクールリハーサルを聴きに行きました。わずかな時間でしたので、子どもたちは

中学生の歌声をもっと聴きたかったようでした。そして、半年後の中学校生活への希望も膨らんだようです。

IMG_1323.PNG

朝の読み語り

今朝は2年生と5年生で、地域ボランティアによる読み語りを行いました。ご協力、ありがとうございます。

IMG_7532.JPGIMG_7533.JPGIMG_7535.JPGIMG_7530.JPG

しめ縄づくり

大社ロータリークラブ、万九千神社宮司、飯南町中連縄企業組合の皆様のご協力を得て、5年生がしめ縄体験を行いました。しめ縄のルーツや意味を教えてもらい、実際にしめ縄づくりに挑戦しました。実際にやってみて、意外と簡単だった子もいれば難しかった子もいたようです。

IMG_7472.JPGIMG_7477.JPGIMG_7482.JPG

IMG_7489.JPGIMG_7497.JPGIMG_7509.JPG

遠足

1年生がバスに乗って田儀の手引きが丘公園に遠足に出かけました。さわやかな秋晴れの下、たくさんの遊具で遊んだり自然と触れ合ったりしました。みんなで一緒に食べたお弁当もおいしかったでしょうね。

DSC01005.JPGDSC01012.JPGDSC01007.JPGDSC01010.JPGIMG_4476.JPGIMG_4486.JPG

江津少年自然の家宿泊研修

5年生が1泊2日で宿泊研修に出かけました。自然の中で規律・友愛・協同・奉仕の尊さを学んで帰りました。この研修を生かし、これからも成長し続けていきましょう。

IMG_4556.JPGIMG_5367.JPGIMG_4525.JPGIMG_5371.JPGIMG_5422.JPGIMG_4515.JPGIMG_4564.JPG

神話の語り

今年も4年生が、出雲大社の参道で神話の語りを行います。今日は神話の会の皆さんに、

語りの指導に来ていただきました。「口を大きく開けて、はっきり話す。」「句読点を意識して話す。」などの

ポイントを教えてもらったり、「あいうえお」や「おえういあ」の発音練習をしたりしました。

IMG_7451.JPGIMG_7452.JPGIMG_7456.JPGIMG_7454.JPG

車いす体験

3年生の福祉学習。今回は車いすの運転を体験しました。車いすに乗ってコーンをジグザクに回ったり

置いてあるボールを拾ったり、マット(障害物)を越えたりして、運転操作の難しさを感じていました。IMG_7443.JPGIMG_7446.JPGIMG_7447.JPGIMG_7435.JPGIMG_7440.JPGIMG_7439.JPG

ふるさとの戦争

6年生の平和学習。地域の戦争体験者の方に来ていただき、戦時中の様子を聞きました。

お二人は90歳を越えておられますが、子供たちに向けてしっかりとお話ししていただきました。

お二人のお話とメッセージは一人一人の心に刻まれたことでしょう。

IMG_7424.JPGIMG_7426.JPG

芝生のメンテナンス

今日は、芝生のエアレーション作業と除草剤散布を行っています。

芝生管理には毎年必要不可欠な作業です。今日だけは校庭が使えませんが我慢です。IMG_7396.JPG

IMG_7397.JPG

IMG_7398.JPG

大きいね

1年生が芋堀をしました。ツルを取って、根元から土をていねいに除いていくと、大きなお芋が現れてきました。たくさんの芋に子どもたちも大喜び。ネズミさんも登場しました。

IMG_7406.JPGIMG_7404.JPGIMG_7418.JPGIMG_7411.JPGIMG_7419.JPGIMG_7417.JPGIMG_7412.JPG

少年自然の家に出発

5年生が元気に出発しました! たくさんの体験をとおして成長して帰ってくることを期待しています。

IMG_7387.JPGIMG_7392.JPGIMG_7394.JPG

いよいよ出発

明日から5年生が江津少年自然の家で、1泊2日の宿泊研修を行います。今日は結団式がありました。

代表あいさつの後、団長の教頭先生から、活動の一つである櫓づくりの説明がありました。

櫓づくりは木と木の間に丸太を結び、その上に板を載せてくつろぎスペースをつくり上げる活動です。

しっかりと丸太を固定するための結び方を教えてもらいました。

IMG_0145.JPG

IMG_0146.JPGIMG_0148.JPGIMG_0149.JPG

IMG_0154.JPG

IMG_0153.JPG

保幼小交流

来年度、大社小学校に入学予定の園児さんと1年生が交流しました。

1年生が準備した学校クイズやゲーム、体育会でやった玉入れなどを一緒に楽しみました。

普段は上級生にお世話になっている1年生も、今日はお兄さん、お姉さんになって大活躍。

来年の4月の入学をみんなで待っています。IMG_7354.JPGIMG_7358.JPGIMG_7369.JPGIMG_7377.JPGIMG_7381.JPG

連合音楽会に向けて

11月2日の西部連合音楽会に向けて、5年生の練習が始まりました。

応援隊の皆さんにも協力していただいて、パート別の指導を受けています。

IMG_6082.JPGIMG_6081.JPGIMG_6080.JPGIMG_6079.JPGIMG_6078.JPG

大社漁港

4年生が大社漁港に写生に出かけ、帰りにセリの様子を見学して帰りました。

たくさんの魚が並んでいる様子を初めて見たようで、すごいすごいの連発でした。

IMG_6274.JPGIMG_6271.JPGIMG_6263.JPGIMG_6879.JPGIMG_6877.JPG

タブレットでできた

1年生が学習アプリで学習しています。今日が2回目ですが、上手に操作して算数の問題を解き、まるをもらっていました。

IMG_7325.JPG

石膏版画

1年生が石膏版画に挑戦中。今日は石膏版に描いた絵の輪郭を彫刻刀で削っていました。

どんな版画ができあがるのか楽しみです。IMG_7318.JPGIMG_7314.JPGIMG_7313.JPGIMG_7321.JPG

科学館学習

5年生の科学館学習。今日は流れる水の働きについて学習しました。水の流れる速さで削る力が大きくなることをいろいろな視点からの実験で感じていました。

IMG_6014.JPGIMG_6015.JPGIMG_6031.JPGIMG_6045.JPG

学校保健委員会

6校時は5.6年生と保護者を対象にした学校保健委員会を行いました。少年補導員さんとメディアとのよりよい付き合い方を学びました。先生方の劇やDVDを見ながらインターネットに潜む危険についてわかりやすくお話していただきました。IMG_7309.JPGIMG_7304.JPGIMG_7305.JPGIMG_7308.JPG

学習公開日

10月の学習公開日でした。外部講師として助産婦さんや医師を招き、3年生は「バースデープロジェクト」、

5年生は「眠り、メディアと生活習慣病」について学びました。

IMG_7299.JPGIMG_7298.JPG

壮行演奏会

中国大会に出場する吹奏楽部の壮行演奏会を行いました。

全校が体育館に集まって、演奏を聴きました。迫力ある演奏を間近でみて、聴いて、たくさんの感想が

発表されました。本番は8日(日)です。すばらしい演奏をみんなで期待しています。IMG_7251.JPG

IMG_7237.JPGIMG_7245.JPGIMG_7252.JPG

EM菌だんご投入

4年生の環境学習。1学期に作ったEM菌だんごを堀川に投入しました。

「きれいになってね。」と叫びながら、みんなが次々と投げ込んでいきました。

P1110534.JPGP1110556.JPGP1110549.JPGP1110537.JPGP1110552.JPG

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ウェブページ

  • assets_c
  • 2012
  • 05
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2013
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2014
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2015
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2016
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09

月別 アーカイブ