2022年10月アーカイブ

環境学習「稲佐の浜の漂着ごみ調査」&海岸清掃

 4年生は、28日(金)に、稲佐の浜の漂着ごみの調査と海岸清掃に行きました。天気もよく、校外学習をするのにとてもよい日和でした。最初に、稲佐の浜を長年見守っておられる地域の方から、浜の様子についての話を聞きました。話を聞いた後、班ごとに浜をゆっくり歩きながらごみを拾いました。まとめてみると大きなごみ袋5つ分ぐらい集まりました。神迎(11月3日)を前に、とてもよい活動になりました。

IMG_5629.JPGIMG_5630.JPGIMG_5631.JPGIMG_5634.JPG

緑の募金活動をしました!

 大社小学校では、緑を守る「緑の少年団活動」を全校で行っています。今週は、活動の1つとして、クリーン委員会が登校時に玄関で、「緑の募金活動」をしました。皆さんの協力により、多くの募金が集まりました。ありがとうございました。この「緑の募金」は、身近な環境の緑化から森林の整備、緑の少年団活動や環境学習など様々な緑化事業に役立てられます。

P1180468.JPGP1180465.JPG

連合音楽会に向けて!

 5年生は、11月2日(水)に行われる西部ブロック連合音楽会に向けて練習をしています。音楽会の開催は、3年ぶりになります。今日は、大社小学校応援隊の皆さんに来ていただいて練習をしました。

P1180479.JPGP1180478.JPG

あいさつ運動をしています!

 今週は、アイディア委員会があいさつ運動をしています。今回、アイディア委員会は、全校のみんなにあいさつをもっとしてもらおうと、大きなあいさつボードを作りました。あいさつボードには、「先取りあいさつ」「大きな声で」「目を見て元気よく」と書いてあります。遠くからも見えることもあって、大きな声で元気のよいあいさつを聞くことができます。

P1180383.JPGP1180384.JPGP1180460.JPGP1180470.JPG

修学旅行に行きました!(2日目)

 修学旅行2日目(20日)の行程は,永井隆記念館(平和学習)→来待ストーン(ペンダントづくり)→松江城見学→堀川遊覧 です。

 永井隆記念館では,永井博士が被爆地長崎で救護活動をしながら暮らされた住居「如己堂(複製)」の前で,千羽鶴を捧げ,平和な世界になるように誓いました。

 松江城では,武者ガイドさんに案内してもらいました。「おぬしたちは,・・・」「今から松江城を攻め落とすのじゃ。突撃・・・」など,戦国時代さながらの台詞を入れながら,わかりやすく説明していただき,子どもたちは楽しく見学することができました。

 堀川遊覧も終え,2日間の修学旅行が終わりました。6年生の笑顔をたくさん見ることができた旅行でした。

P1180246.JPGP1180253.JPGP1180269.JPGP1180271.JPGP1180286.JPGP1180295.JPGP1180321.JPGP1180328.JPGP1180322.JPGP1180362.JPG

修学旅行に行きました!(1日目)

 6年生は、19日(水)と20日(木)の2日間、修学旅行に行きました。今年度も旅行先は、県内としました。昨年度は、泊なしの旅行でしたが、今年度は1泊の旅行をすることができました。

 1日目の行程は、アクアス(シロイルカショー・バックヤード見学・買い物)→道の駅ゆうひパーク(昼食)→石見銀山(間歩見学など)→玉造温泉泊 です。アクアスでは,シロイルカのバックヤードを見学することができました。シロイルカの調教をしている場所で,シロイルカショーでは見られないジャンプを見たり、「海のカナリヤ」と呼ばれるシロイルカの様々な鳴き声を聞いたりしました。アクアスでは,買い物も楽しんでいました。石見銀山では,龍源寺間歩まで往復2時間かけて歩き,説明していただきました。宿泊地の玉造温泉では,楽しく夕食を食べ,満足感いっぱいで1日目を終わりました。

P1180136.JPGP1180153.JPGP1180161.JPGP1180196.JPGP1180200.JPGP1180210.JPGP1180224.JPGP1180236.JPG

保幼小交流の日でした!

 今日は,来年度、本校への入学を予定している幼稚園・保育園の年長児さんをお迎えして,保幼小交流会を行いました。これは,出雲市が主催する事業で,新入生やそのご家族に安心して入学を迎えていただくことを願って行っているものです。この会を進める1年生は,前から準備や練習をしてきました。今日は,「クイズタイム(学校のことについてのクイズ)」「ふれあいタイム(自己紹介・じゃんけん)」「あそびタイム(ダンス・玉入れ)」をしました。コロナ対策のため、年長児さんの手を引いて学校探検をして校舎内を案内することはできませんでしたが、1年生は,大きな声でわかりやすく説明したり、ダンスの手本を上手にしたりすることができました。みんな笑顔で会を終えることができました。

P1180103.JPGP1180107.JPGP1180115.JPGP1180124.JPG

学習公開日&学校保健委員会!

 今日は、2学期初めての学習公開日でした。前回同様、感染症対策として、1~3年生と4~6年生に分けて授業をしました。今回は、人権・同和教育に視点をあて、1年生は「道徳:勇気を出して」、2年生は「道徳:温かいことば・冷たいことば」、3年生は「学級活動:見つめ合おう 伝え合おう いいところ」、4年生は「道徳:だれとでもなかよくするために」、5年生は「道徳:友情を深める」、6年1組は「社会科(同和問題学習):江戸時代の人々のくらしと身分」、6年2組は「学級活動:いいとこふやしをしよう」、わかば・すみれ学級は「おひさまタイム:自分や友達のいいところを見つけよう」の学習を公開しました。

 また、学校保健委員会では、5・6年生と保護者の皆さんが参加して、島根の子どもとメディア研究会会長の伊藤先生に「メディア機器とあなたの未来~あなたの人生 台無しにしないで~」という演題でお話をしていただきました。

P1180034.JPGP1180043.JPGP1180049.JPGIMG_4818.JPGIMG_4813.JPGP1180081.JPGP1180068.JPGP1180076.JPG

読み聞かせの日でした!

 今日は、3年生と6年生とすみれ・わかば学級で本を読んでいただきました。どの学年も読みきかせを楽しみにしています。忙しいところありがとうございました。次回は、10月27日に1年生と4年生が読み聞かせをしていただく予定です。

P1170962.JPGP1170963.JPGP1170966.JPGP1170968.JPG

タブレットドリルに挑戦しよう!

 今日は、ICT支援員さんに来ていただく日でした。5時間目には、2年2組が、算数の時間に「タブレットドリル」の使い方を指導していただきました。団体コード、ID,パスワードの入力の仕方を聞き、自分で入力して算数ドリルのページを開きました。今日は、「グラフとひょう」のたしかめプリントを開き、算数の時間に学習したことを楽しく復習しました。

P1170939.JPGP1170944.JPGP1170945.JPGP1170949.JPG

体育会をしました!

 よい天気に恵まれ、今日は体育会を行いました。全面芝生の校庭で、子どもたちは全力で走り、応援をしました。6年生は、9月に入ってから1か月間、体育会をめざして、応援タイムの内容を考え、準備し、5回の色別会を経て、今日を迎えました。協力する姿、責任を持って役割を果たす姿、下級生を的確な指示で動かす姿など、さすが6年生と思わせる1カ月でした。1年生から5年生もスローガンの横断幕づくりや飾りつくりなどで協力し、みんなでつくった体育会になりました。保護者の皆さん、暑い中、応援ありがとうございました。

DSC01556.JPGP1170770.JPGP1170781.JPGP1170799.JPGP1170805.JPGP1170862.JPGP1170888.JPGP1170878.JPGP1170873.JPGP1170903.JPGP1170916.JPG

2024年2月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

ウェブページ

  • assets_c
  • 2012
  • 05
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2013
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2014
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2015
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2016
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09

月別 アーカイブ