2021年11月アーカイブ

あずま屋建築中!

 学校裏の鹿蔵山に「あずま屋」を建築しています。11月初旬に整地・基礎工事が終わり、先週末に木工事・屋根工事が行われ、校舎2階から見えるようになりました。この後、舗装工事やベンチ工事をして12月末には完成予定です。

P1140984.JPG

P1140989.JPG

就学時健康診断をしました!

 今日は,午後から就学時健康診断をしました。今年度は,感染症対策として,説明会の会場を体育館としました。気温が低い日が続き心配していましたが,無事に終えることができました。来年度の新入生は,45名の予定です。新入生の入学を楽しみにしています。

P1140978.JPGP1140976.JPG

どんぐりゴマを作りました!

 今日は、1年生が、生活科「秋を楽しもう」の活動の1つとして「どんぐりゴマ作り」をしました。浜遊自然館から2名の方に講師として来ていただきました。作り方を聞いた後、ますどんぐりの頭が平らになるように削り、そこにつまようじを刺しました。先生に適当な長さに切ってもらって完成です。自分で作ったコマが回ったとき、歓声があがりました。「どんぐり笛」も作りました。

P1140936.JPGP1140948.JPGP1140950.JPGP1140952.JPGP1140961.JPGP1140969.JPG

研究授業をしました!

 今日は、4年1組が国語の研究授業をしました。「ごんぎつね」の物語を読み、いたずらを後悔している主人公「ごん」の気持ちがわかる言葉や文に線を引き、兵十に対するごんの気持ちを考え、ペアや全体で話し合いました。指導していただいた出雲市教育委員会教育指導員の先生からは、「自分の考えをしっかりと書くことができる」「友達の発表をつなげて自分の考えを言うことができる」など、子どもたちの学習へ向かう姿勢も含めて褒めていただきました。

P1140918.JPGP1140924.JPG

高瀬川見学に行きました!

 4年生は、社会科「郷土の先人たち」の単元の学習として、19日(金)の午後、「高瀬川見学」に行きました。高瀬川の出発点である栗原岩樋を見学した後、三京橋の銅像、はねひ・立体交差、荒木の銅像の順にまわりました。これをきっかけとして、今後は、杵築地区、日御碕地区、鵜鷺地区の郷土を開いた人々について調べ、まとめていきます。

DSCN6417.JPGDSCN6414.JPGDSCN6421.JPGDSCN6427.JPG

だんだんタイムをしました!

 毎週金曜日の朝活動は、「だんだんタイム」の時間です。大社小学校は、人間関係づくり・対話力育成をねらいとした「だんだんタイム」の研究推進校の指定を受けて3年目になります。今日は、全学年「いいとこみつけ」をしました。3~4人のグループになり、「友達のよいところ」について、「大きな声であいさつをしている」「元気がいい」「やさしい」「掃除をしっかりしている」「だれとでも仲良くしている」「笑顔がいい」など10項目(上学年は、自由設定項目もあります)から3つ選んでシートに〇をして隣の友達に回します。振り返りには、「自分ではわからないよいところを見つけてもらってうれしかった」と書いている子もいました。

P1140896.JPGP1140893.JPGP1140889.JPGP1140888.JPG

名人のひみつを知ろう!

 2年生は、生活科で「名人のひみつを知ろう」という学習をしています。今日は、町内から「ふえ名人」「かわらづくり名人」「さんぱつ名人」の3名に来ていただきました。ふえ名人さんには、笛の作り方を聞き、最後にストロー笛を作りました。かわらづくり名人さんには、色の違う瓦を見ながら作り方を聞きました。さんぱつ名人さんには、はさみの持ち方や切り方を聞き、マネキンを使って実際に髪を切るところを見せていただきました。

最後の写真は、6年生の卒業写真撮影(個人)の様子です。卒業に向けて動き始めました。

P1140856.JPGP1140878.JPGP1140872.JPGP1140870.JPGP1140847.JPG

委員会活動の日でした!

 今日は、委員会活動がありました。大社小学校には、アイディア(企画)、ズーム(放送)、クリーン(美化)、ブック(図書)、ヘルシー(保健)、スポーツ(体育)、ミュージック(音楽)の7つの委員会があり、5・6年生が分かれて活動しています。常時活動だけでなく、集会活動などもしています。今日の委員会では、アイディア委員会が「人権集会」、ヘルシー委員会が「野菜で元気大作戦」、クリーン委員会が「ピカピカ週間」、スポーツ委員会が「ぞうきんリレー大会」の話し合い、ブック委員会が「読書パズル」を作っていました。

P1140824.JPGP1140829.JPGP1140827.JPGP1140838.JPG

通常の学校生活に!

 1時間目に教室を見てまわっていると、1-1は、算数で「くり下がりのある引き算」の学習、2-2は、国語で「動物のひみつをさぐろう」の学習、6-1は、社会科で同和問題学習「渋染一揆」の学習をしていました。業間休みは、元気いっぱい外で遊ぶ子も見られました。大社っ子発表会が終わり、今日から通常の学校生活に戻りました。

 昨日から「蓄熱暖房機」を稼働しました。夜間電力を使って蓄熱し、教室やプレイルーム(ろう下)を朝から1日中暖かい状態に保ちます。

P1140801.JPGP1140804.JPGP1140810.JPGP1140817.JPG

大社っ子発表会(保護者向け発表)をしました!

 今日は、保護者の皆さん(各家庭2名まで)や地域学校運営理事会・教育後援会の皆さん、生活科や総合的な学習でお世話になった皆さんに発表を見ていただきました。本来ならすべての発表を見ていただきたかったのですが、感染症対策のため、保護者の皆さんは、我が子の発表のみ、生活科や総合的な学習でお世話になった皆さんには関連する学年の発表のみを見ていただくことにしました。発表についても「マスクの着用」「全員で歌唱はしない」などの対策をとって行いました。動きや立ち位置の工夫など、各学年制約のある中でできることを考えた発表でした。子どもたちは、保護者や地域の皆さんを前に緊張していたようですが,どの学年も練習の成果を十分に示すことのできた発表でした。発表し終わった時は充実感いっぱいでした。来校いただきありがとうございました。

P1140746.JPGP1140685.JPGP1140705.JPGP1140729.JPGP1140737.JPGP1140757.JPGP1140765.JPGP1140790.JPG

大社っ子発表会(校内発表)をしました!

 今日は、大社っ子発表会(校内発表)をしました。2学期始めはコロナ感染が拡大しており、全校で集まることができず、この発表会もできるかどうか心配していました。幸い感染者も減少し、無事に全校で集まってお互いに発表を見合うことができました。いよいよ明日は、保護者の皆さんに見ていただきます。これまで練習してきたこと、そして今日の発表ことを生かして、明日の発表会はがんばります。お楽しみに!

P1140658.JPGP1140661.JPGP1140676.JPGP1140682.JPG

タブレットPCを使って!

 5年生の教室をのぞいてみると、理科の学習でタブレットPCを使っていました。「流れる水のはたらき」の単元で、「斐伊川の上流・中流・下流」の3枚の写真に、浸食・運搬・堆積されている箇所をそれぞれが書き込み、それを「グループワーク」の機能を使って、グループ内の友達と考えを共有していました。9月から本格的に使い始めたタブレットPCですが、各学年様々な使い方をしています。

P1140646.JPGP1140648.JPG

大社っ子発表会に向けて②

 大社っ子発表会のオープニングを飾るのは、吹奏楽部です。演奏する曲は、「『名探偵コナン』メインテーマ」、「HANABI」、「怪物」です。本番に向けて、9月からパート練習や全体練習をしてきました。全日本吹奏楽コンクール島根県大会(最優秀賞)、全日本小学校バンドフェスティバル島根県大会(金賞)と実績のある吹奏楽部です。きっと素敵な演奏を披露してくれることでしょう。

P1140645.JPGP1140641.JPG

花の苗植えをしました!

 今日の昼休みに、クリーン委員会が、パンジーやビオラなどの花の苗をプランターに移植しました。このプランターは、今度の「大社っ子発表会」などで飾る予定です。水やりを毎日しっかりとします。

P1140634.JPGP1140632.JPG

大社っ子発表会に向けて①

 昨日の夕方、職員でひな壇を設置しました。13日(土)に行われる「大社っ子発表会」に向けて本格的に体育館での練習が始まりました。今日は、3時間授業だったので、1年・2年・3年が1時間ずつ、立ち位置などの確認をしながら練習をしました。

P1140613.JPGP1140622.JPGP1140625.JPG

2024年2月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

ウェブページ

  • assets_c
  • 2012
  • 05
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2013
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2014
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2015
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2016
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09

月別 アーカイブ