2年生は、生活科で「大社のひみつを見つけよう」の学習をしています。今日は、大土地神楽保存会から5名の方に来ていただき、話を聞いたり、舞を見たりしながら「神楽名人のひみつ」を見つけました。
最初に、衣装の着付を実際に見ながら、それぞれの衣装の説明を聞きました。そして、次が今日のメインイベント。お囃子に合わせて舞を見せていただきました。迫力のある舞に引き込まれ、みんな食い入るように見ていました。質問の時間には、「いつから神楽は続いているか」「神楽をやりたくなったわけ」などたくさんのことを聞きました。最後には、実際に衣装を羽織ってみたり、刀を触ったりさせていただきました。