2021年8月アーカイブ

タブレットPCを使い始めました!

 大社小学校では、今週からタブレットPCを使い始めています。最初の時間は、次のように進めることにしました。(全学年共通)

①大社小学校タブレットPC活用ルール(使い方のきまり)の説明を聞く。②充電保管庫からタブレットPCを取り出す。③各ボタンの名称、タブレットとキーボードの着脱方法を確認し、操作する。④電源を入れ、ログインする。⑤カメラなど、学年の発達段階に応じて本体機能を使ってみる。⑥電源を切る。⑦充電保管庫に返す。

 ワクワク、ドキドキしながらタブレットPCの使い始めをすることができました。今後、学習の中で積極的に活用していきたいと思います。

P1130219.JPGP1130224.JPGP1130246.JPGP1130250.JPG

「出雲に残る戦争の足跡」を巡る学習

 出雲市にも戦争遺跡があります。今日は、6年生が「出雲に残る戦争の足跡」を巡る学習をしました。まず、「弥生の森博物館」で、職員の方から市内に残る戦争遺跡の説明を聞いたり、展示品を見たりしました。その後、「旧海軍大社基地跡」「物資保管壕跡」「段原鉄橋 銃弾痕」の3か所に移動し、現地で戦争遺跡を見ながら職員の方から説明を聞きました。          

今後、修学旅行では、雲南市の「永井隆記念館」を見学し、平和について学習する予定です。

P1130748.JPGP1130794.JPGP1130801.JPGP1130807.JPG

芝生の校庭で元気いっぱい!

大社小学校の校庭は、全面芝生です。この季節は、週1回の芝刈りが必要です。暑い中、学校公務員が、乗用芝刈り機で伸びた芝を刈り、子供たちのためにいつもよい状態に整えています。裸足で外に出る子も多く、元気いっぱい遊んでいます。

p003.jpgP1130205.JPGP1080704.JPG

2学期スタート!

 36日間の夏休みを終え、2学期がスタートしました。始業式は、感染症対策として、ZOOMを使って校長室から各教室へ映像を配信する方法で行いました。校長の話の中で、7月31日に益田市のグラントワで行われた全日本吹奏楽コンクール島根県大会小学校の部で、本校吹奏楽部が「最優秀賞」を受賞したことが伝えられました。

 県内でも新型コロナウイルス感染者が増加しています。本校でも感染症対策をしっかりと取りながら2学期の教育活動を進めていきたいと思います。2学期もよろしくお願いします。

P1080663.JPGP1130180.JPG

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ウェブページ

  • assets_c
  • 2012
  • 05
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2013
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2014
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2015
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2016
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09

月別 アーカイブ