2016年10月アーカイブ
10月20日(木)。大地震と津波を想定した避難訓練を実施しました。校舎も被害を受け、通れない箇所があり避難経路もいつもとは違う経路を直前に確認するという設定での訓練でした。児童は、いつもとは違う雰囲気に校舎の中が静まり返り、とても真剣な表情で取り組むことができました。
一旦、校庭に集合した後、大津波警報が発令されたという設定で、校舎の2階に避難しなおしました。
いつ何時、災害が起こるかはわかりません。これからも訓練を重ね、防災意識を高めていきたいと思います。
9月28日(水)に、「いなさ園」に行ってきました。児童は、いなさ園におられるおじいさんおばあさんに喜んでいただくために、生活科の時間を中心に発表の練習をしてきました。
いなさ園では、約40名のみなさんが、児童が来るのを楽しみに待っておられました。児童が発表すると、拍手をしたり応援したりしながら、うれしそうに見てくださいました。中には、涙を流しておられる方もおられました。後半は、お話をしたり手遊びをしたり肩をたたいたりしながらふれあいました。はじめは緊張していた児童もいましたが、みんな少しでもおじいさんおばあさんに喜んでもらおうと一生懸命取り組みました。児童にとって、とてもよい体験になりました。