3月24日に今年度の修了式がありました。
はじめに、校長先生から、春休みの約束として「お手伝いをする」「規則正しい生活をする」「学習を計画的にする」の話がありました。続いて、アルミ缶や銅管などを電磁石の力で転がす実験がありました。
この1年間で、児童も立派に成長することができました。これも、保護者の皆様や、地域の皆様の協力のおかげです。ありがとうございました。
3月24日に今年度の修了式がありました。
はじめに、校長先生から、春休みの約束として「お手伝いをする」「規則正しい生活をする」「学習を計画的にする」の話がありました。続いて、アルミ缶や銅管などを電磁石の力で転がす実験がありました。
この1年間で、児童も立派に成長することができました。これも、保護者の皆様や、地域の皆様の協力のおかげです。ありがとうございました。
3月19日に、卒業証書授与式がありました。
44名の門出を、来賓や保護者、在校生、教職員で祝いました。参加者全員の思い出に残る素敵な式になりました。
3月4日に全校朝礼がありました。
はじめに、書初め展の表彰がありました。
続いて、校長先生から、もうすぐ啓蟄の日で虫が地面に出てくることや、元気のよいあいさつができているので、地域の人にもしっかりあいさつをしようという話がありました。その後、静電気を帯びた棒を使って、管から落ちる水やアルミ缶を引きつけたり、アルミニウムで作った羽根を回したりする実験がありました。