2014年10月アーカイブ

授業公開

 10月29日の午後に、人権・同和教育の授業公開を行いました。6年生は同和問題学習、その他の学級は道徳等の授業を行いました。
 続いて、保護者の方を対象に、島根県人権啓発センターから講師を迎え「こんなに変わった同和問題の歴史 ~子どもたちが学校で学んでいる同和問題の歴史~」と題した講演がありました。クイズを出したり、教科書の内容に触れたりする分かりやすい話を伺うことができ、同和問題への理解を深める、よい機会となりました。
 その後、学級懇談があり、「学力向上について」「人権・同和教育について」の話し合いがありました。

        

 

体操大会の壮行式

 10月20日の5校時に、西部ブロック体操大会の壮行式がありました。
 はじめに、マット、跳び箱、鉄棒の順に演技を発表しました。その後、児童代表のリードによる応援や、選手代表の言葉などがありました。
 22日に行われる大会でも、素晴らしい演技をしてくれるよう期待しています。

            

全校朝礼

  10月15日に、全校朝礼がありました。
 はじめに校長先生から、人をからかうなどせずにみんな仲よくしよう、日が短くなったので交通安全に気を付けて、反射たすきをつけよう、という話がありました。次に、先日ノーベル物理学賞となった、3名の先生(赤崎、天野、中村)の青色発光ダイオードの紹介がありました。また、自分の体をロープで引き上げる実験がありました。輪を作ったロープに腰を掛け、鉄棒を越させたロープを自分で引っ張るものでした。ロープ1本のときは自分の体を持ち上げるのが大変でしたが、動滑車の原理でロープを4本にすると、軽く持ち上げることができました。

   

第3回草取りデー

 10月7日の掃除時間に、第3回草取りデーがありました。

1年と6年、2年と4年、3年と5年のペア学年毎に、ペアで協力して進んで草を取りました。校地がきれいになりました。

   

 

壮行演奏会

 10月3日の昼休みに、先日「全日本小学校バンドフェスティバル 島根県大会」で金賞を獲得し、中国大会に出場するブラスバンド部の、壮行演奏会が行われました。
 10月11日に岡山県で行われる中国大会でも、素晴らしい演奏をしてくれるよう期待しています。

 

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ウェブページ

  • assets_c
  • 2012
  • 05
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2013
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2014
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2015
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2016
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09

月別 アーカイブ