2014年1月アーカイブ

授業公開

  1月25日に、授業公開を行いました。
 はじめに、各学級で性に関する指導や健康教育の授業を公開しました。内容は、1年「たいせつなからだ」、2年「わたしのたんじょう」、3年「誕生日ってなあに」、4年「体の中で起こる変化」、5年「男女仲良く」、6年「たばこの学習」でした。
 次に、学校保健委員会がありました。ヘルシー委員会が、睡眠の大切さやメディアが与える影響について、劇を通して伝えたり、学年の代表が「早寝早起きの工夫」を発表したりしました。
 続いて「睡眠はなぜ必要?よい眠りのための生活を考えよう」と題して講演があり、なぜ睡眠が必要か、どういう生活を送ればよいかといった話を聞きました。
 その後、児童引き渡し訓練を行い、緊急時にどのような手順で引き渡しを行うかを、保護者の方に経験していただきました。

        

        

避難訓練

 1月22日の2校時途中から休み時間にかけて、地震発生時の避難訓練と、大津波警報発令時の避難訓練がありました。
 今回の訓練では、物が倒れて通行できない箇所を設けたり、放送機器が使えない場合を想定したりして訓練しました。今日は校庭が積雪のため、地震発生時の避難場所を体育館としました。そのため、避難するまでの時間は当初予定よりもかかりましたが、整然と落ち着いて避難ができました。また、その後、大津波警報が発令されたという想定の下、北館2階のプレイルームと4~6年教室に2次避難しました。このときも、押さない、走らない、しゃべらないといった約束を守って避難できました。

        

 

全校朝礼

  1月22日の朝に、全校朝礼がありました。
 校長先生から、はじめに、寒くてインフルエンザが流行っているので、うがい手洗いをしっかりしよう、あいさつ運動で元気のよいあいさつをしようという話がありました。次に、「歩いて上がるたこ作り」の実演がありました。コツは、皿を包むような薄い発泡ポリエチレンシートを用意し、10cm角の大きさにすること、上から3分の1の所に引き糸をつけること、また、シートの上下2か所に9cmの長さの糸をつけてシートを少し丸めること、そして、30cmぐらいの長さを尻尾をつけることだそうです。ふつう走らないと上がらないたこが、歩くだけで上がるのでびっくりしました。
  最後に、アイディア委員会から、大きな声で先取りあいさつができる、「あいさつ名人」の表彰がありました。名人になれなかった人も、名人に倣って、進んで元気のよいあいさつができるようになるとよいと思います。

                                                                              

     

 

書初め会

 1月14,16日に、3年生以上の書初め会を、講師の先生をお招きし体育館で行いました。
 はじめに、講師の先生が手本を書きながら、書くときに気をつける点について指導してくださいました。その後、体育館に広がり、自分の手本を見ながら、真剣に書初めをしていきました。おかげで、よい作品が完成しました。 
 完成した作品は、島根県書初め展に出品したり、校内に掲示して保護者の方に見ていただいたりする予定です。

        

3学期始業式

 1月8日に3学期の始業式がありました。
 はじめに、転入児童の紹介がありました。続いて校長先生から、午(馬)年の午という字が、方角や時刻(正午、午前、午後)に用いられているという話がありました。その後、いろいろな数の書いてある5つのカードを使い、児童の選んだ数を当てる数当てがあり、その不思議さに驚きました。最後に、新年の決意の発表があり「手伝いをたくさんする」「字を丁寧に書く」「最後まで粘り強く取り組む」などの決意を、各学年代表が発表しました。

    

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ウェブページ

  • assets_c
  • 2012
  • 05
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2013
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2014
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2015
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2016
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09

月別 アーカイブ