2013年1月アーカイブ

25日(金)に、恒例の縄跳び集会が行われました。

スポーツ委員会のきびきびとした進行のもとで、子どもたちは、

  • 個人種目「移動跳び」・・・前跳び・あや跳び・二重跳び・二重あや跳びで、両足をそろえて前へ跳んでいく新種目です。

       

       

  • 低学年種目「かけ足跳びリレー」

        

  • 中・高学年種目「8の字跳び」

       

  • 縦割り班種目「色別対抗8の字くぐり」

       

に挑戦し、きづきっこパワー全開で、寒さを吹き飛ばす活躍を見せました。

また、各色組の応援も素晴らしく、大いに盛り上がりました。

   縄跳び集会 得点結果.pdf

 

集会は終わりましたが、また新たな目標をもって、技の向上と丈夫な体作りに励んでほしいと思います。

そして、この集会を通して学んだ「がんばり」と「協力」を、今後の学校生活に活かしていってほしいと思います。

 

 

 

一日授業公開日

19日(土)の一日授業公開日には、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、大変ありがとうございました。

特に午後からは、性に関する指導の授業公開、基本的な生活習慣をテーマにした学校保健委員会を行い、児童の健やかな心・体づくりについて考える機会をもちました。

  • 4校時:性に関する指導

     

     3年:バースデープロジェクト     6年:エイズ学習

  • 5校時:学校保健委員会

  *ヘルシー生活見直し大作戦

      ヘルシー委員会の劇

     

     5年生代表児童によるパネルディスカッション

     

  *基本的生活習慣に関する講話(嘉村医院院長 嘉村正徳先生)

     学校保健委員会 講演資料.pdf

学校保健委員会での児童の発表や嘉村先生のお話を、今週の「チャレンジ週間」、そして、今後の生活に活かしていただけることを願っています。

 

※資料の流用等は禁止します。資料についての問い合わせは、本校までご連絡ください。 

なわとび集会に向けて

1/25(金)に、恒例のなわとび集会が予定されています。

『声あわせ 心をあわせて 新記録!』というスローガンが決まり、今日から24日まで「なわとびウィーク」も始まりました。

休憩時間は、なわとび練習に励む子どもたちの元気な声と姿で、学校中が熱気に包まれています。

  • 縦割り班会

              

              

  • 昼休みの色別練習

              

 

練習や集会を通じて、全校児童がなわとび運動に親しみ、技術が向上することを目指していきたいと思います。

また、同学年や異学年の児童が交流することで、交友関係を広めていきたいと思います。

 

ご家庭でも、なわとび練習を見てアドバイスしていただいたり、励ましの声を掛けていただいたりするなど、応援をよろしくお願いします。

書初めに挑戦!!

今日から、3年生以上の書初め会が始まりました。

2・3校時に3年生が、5・6校時に4年生が取り組みました。

 

講師の今岡先生が、実際にポイントを示しながら書き方を教えてくださいました。

3年生では初めて大筆を手にした児童もいて、筆づかいに苦戦していましたが、徐々に慣れて一人一人が元気のよい字を書き上げました。

集中して真剣に取り組んだので、2時間があっという間に感じるほどでした。

 

 

 

今後は、16日に6年生が、17日に5年生が取り組みます。

19日~25日の間、一人一人の力作を教室に掲示しますので、ご来校いただきどうぞご覧ください。

新しい年、そして3学期スタート!!

新年明けましておめでとうございます。

 

13日間の冬休みが終わり、3学期が始まりました。

始業式では、校長先生から

  • 冬休みの3つのめあて(手伝い・規則正しい生活・学習)を守って過ごせましたか。
  • 今年の干支「巳」には、いろいろな意味があります。(お腹の中の赤ちゃん、草や木が一番成長したころ、へびは強い生命力をもつので、神様の使いとしてあがめられてきた等)
  • 巳年生まれの人は、「心が広く優しい」「何でもやり通す実行力がある」「忍耐力がある」そうです。
  • みんなも広い心をもち人に優しく、何事にも取り組んでやり通しましょう。そして、元気で過ごしましょう。
  • 3学期は51日(6年生は49日)で、一番短い学期です。あっという間に過ぎてしまうので、しっかり新しい勉強をしたり、学年のまとめをしたりしていきましょう。

というお話がありました。

 

 

始業式後には、「新年の決意発表」がありました。

各学年の代表者の立派な決意を聞き、心が大変引き締まりました。 

 

 

今学期もご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ウェブページ

  • assets_c
  • 2012
  • 05
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2013
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2014
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2015
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2016
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09

月別 アーカイブ