2012年6月アーカイブ

チャレンジ・ランキング大会

スポーツ委員会が『お昼だよ!ハッピーチャレンジデー』と銘打ち、21日の1~3年大会に引き続き、今日の昼休みに「チャレンジ・ランキング4~6年大会」を開きました。

恒例の7種目にたくさんの児童たちが参加し、体育館が熱気につつまれました。

  • ブリッジレース
  • 豆つかみ
  • キックターゲット(PK)
  • ストラックアウト
  • フリースロー
  • 雑巾がけレース
  • ピンポン玉投げ

クリーン集会 ・ ムジカランド

朝の全校集会で、クリーン委員会の発表がありました。

もっと上手に掃除するために、ぞうきんやほうきの使い方を具体的に説明したり、掃除道具に関するクイズを出題したりしました。

最後に、全校のみんなで「そうじ」の合言葉を確認しました。

  • そ・・・外も中も
  • う・・・美しく
  • じ・・・時間いっぱい  そうじしよう!!

クリーン委員会のおかげで、今日の掃除は、普段よりさらに一生懸命取り組んでいる児童が増えていました。

 

 

5校時には、今年度最初のムジカランドがありました。

ムジカランドの新しい国王ヨシダ~ル1世の就任をお祝いし、学年発表をしたり、全校で合唱したりしました。

また、新国王と特別ゲスト「大国主命」の対決もあり、会場が大変盛り上がりました。

美しいハーモニーとミュージック委員会のがんばりで、子どもも大人も楽しく心地よい時間を過ごすことができました。

 ♪4年生♪ 合唱「ドレミの歌」(英語バージョン)

 ♪5年生♪ リコーダー奏「一輪の赤い花」

 

体操大会壮行式

5校時に、体操大会に向けた壮行式が行われました。

体操選手33名が学校の代表としてすばらしい演技ができるように、6年なでしこ応援団のリードで、全校児童が力強いエールを送りました。

模範演技でも、明日の大会につなげようと一つ一つの技を集中して取り組む選手の姿が見られました。

選手代表が最後に述べたように、これまでの練習の成果を十二分に発揮して、陸上に続く活躍を期待しています。

フレ~ フレ~ 体操!!   ガンバレ ガンバレ 体操!!

 

 

音楽鑑賞教室

毎年恒例の音楽鑑賞教室が、うらら館を会場に行われました。

内容は、東京クロイツ室内合奏団による世界の名曲演奏や楽器のお話、「おおきな古時計」の全員合唱などでした。

宮崎駿(ジブリ)・メドレーでは、みんなが手拍子しながら歌を口ずさんで、大いに盛り上がりました。

弦楽合奏(ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス)とオーボエのすてきな生演奏に触れ、音楽の楽しさ・すばらしさを感じた1日になりました。

授業公開日(給食試食会・救急法講習会)

今年度2回目の授業公開日でした。

公開授業以外に、1年生保護者を対象にした給食試食と座談会が行われ、食育への理解を深めていただきました。

また、PTAスポレク部の主催で、救急法講習会も実施されました。

プール監視当番への備えとして、また、日常生活の中での万一の備えとして、出雲消防署の方から最新の救急法の知識・技能を学ぶ機会となりました。

たくさんの保護者の方にご参加いただき、大変ありがとうございました。

プール開き

  • 3校時・・・1・6年
  • 4校時・・・2・5年
  • 5校時・・・3・4年 というペア学年で、プール開きを行いました。

梅雨空で少し肌寒かったですが、久しぶりのプールに、子どもたちの歓声が響き渡りました。

短時間でしたが、低学年は、高学年の頼もしいお兄さん、お姉さんのおんぶで渦を作って大喜びでした。

これから、水に慣れ親しみ体を鍛えるとともに、楽しく学習していきたいと思います。

5年 Go!Go!江津研修

6月6日~8日、5年生が江津少年自然の家での宿泊研修(2泊3日)に出掛けました。

「協力」「責任」「元気」のめあてのもと、鵜鷺小学校の友達も一緒に、たくさんの活動に取り組みました。

どの班もチームワークよくがんばり、達成感・満足感200%の研修になりました。

 

<第1日目>原始の火起こし、肝試しなど

<第2日目>冒険の森、野外炊飯活動、キャンプファイヤーなど

 

 

 

 

 

<第3日目>森の創作活動など

 

 

 

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ウェブページ

  • assets_c
  • 2012
  • 05
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2013
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2014
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2015
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2016
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09

月別 アーカイブ