文化祭前日には、ここ数年校区の小学6年生が来校し、3年生の合唱を見学します。3年生は本番直前の気迫と緊張感があり、とてもいい合唱を披露したと思いますが、6年生の皆さんや小学校の先生方にはどう感じられたでしょうか。交流の最後、小学生の代表児童が小学校にもぜひ生かしたいと話してくれました。また、小学生が帰ったあと、全校合唱のリハーサルも行いました。全校生徒による歌声も伸びやかでとても素敵でした。あすの本番が楽しみです。
文化祭前日には、ここ数年校区の小学6年生が来校し、3年生の合唱を見学します。3年生は本番直前の気迫と緊張感があり、とてもいい合唱を披露したと思いますが、6年生の皆さんや小学校の先生方にはどう感じられたでしょうか。交流の最後、小学生の代表児童が小学校にもぜひ生かしたいと話してくれました。また、小学生が帰ったあと、全校合唱のリハーサルも行いました。全校生徒による歌声も伸びやかでとても素敵でした。あすの本番が楽しみです。
28日(土)に行われた荒木地区文化祭に出演した吹奏楽部は演奏を披露しました。1、2年生のバンドになって初めての機会となり、少し緊張したような感じでしたが、観客の皆さんの温かい拍手のお陰で楽しく演奏できたようです。生徒代表の挨拶では、このような機会を通じて少しでも地域に恩返しをしたいと話しました。
29日(日)には、大社地区農業祭りのステージにて、1年すくらむ学習「阿国踊り」チームのメンバーが「はじまりはしまね」と「よさこいソーラン」の2曲の踊りを披露しました。たくさんの地域の方に大きな拍手をいただきました。
10月24日(火)放課後、生徒会専門委員会の時間に、親善委員会と総務委員会は、大社ロータリークラブが主催する「思いやりプロジェクト」に参加しました。このイベントは、大社ロータリークラブが大社観光協会に車いす10台を寄贈するセレモニーに合わせ、生徒が車いすを使った体験学習をさせていただくという企画で、大社中学校昇降口のホールで実施しました。30分ぐらいのわずかな体験でしたが、車いすの押し方や声がけ、坂道の登り方・降り方、段差のあるところでの介助の仕方など、多くの新しい知識が獲得できたようです。(10月25日付け山陰中央新報にも記事が掲載されました。)当日は、たくさんの大社ロータリークラブの会員の皆様、いなさ園のケアマネージャーさんにお越しいただいて学ぶことができました。とても有意義な学習機会をいただき感謝しています。
今週金曜日(20日)は中間テスト。部活動が休止となり、放課後学習会も行われています。勉強にも気合いが入り始めていますが、校舎内では各クラスの合唱練習が始まりました。短縮時程にして生み出された放課後30分が合唱練習タイム。これから、文化祭(31日)まで歌声が響き渡る毎日が続き、徐々に熱を帯びてきます。
10月3日(火)には新人陸上大会、10月10日(火)から13日(金)まで、雨天順延のため4日間新人戦等いろいろな大会がありました。全員よく頑張りました。
〈陸上〉男子総合7位 女子総合6位 男女総合6位
◆男子・1年100m 7位 ・1.2年400m 4位、7位 ・1年1500m 5位、6位
・1.2年4×100mR 6位 ・1.2年棒高跳 5位 2名 ・1.2年走幅跳 2位、7位
◆女子・1年100m 6位 ・1.2年200m 7位 ・1年800m 4位 ・2年800m 8位
・1.2年100mH 4位 ・1年4×100mR 3位 ・1.2年4×100mR 8位
・1.2年走高跳 6位、7位 ・1.2年走幅跳 1位、8位
〈野球〉優勝 ①大社7-0出雲一 準決勝:大社1-0出雲三 決勝:大社1-0浜山
〈剣道〉◆男子 団体:1回戦惜敗(優勝した平田中に) 個人:2位、3位
◆女子 団体:準優勝 個人:2位
〈柔道〉男子団体:準優勝 個人:1年 優勝 2年 優勝
〈サッカー〉 予選リーグ 1勝1分け ①大社7-0向陽 ②大社2-2浜山 得失点差で決勝進出逃す
出雲地区大会出場決定戦 大社7-0平田
〈ソフトテニス〉 ◆女子 団体:優勝 個人:1位、2位、3位、ベスト8 団体と個人4ペアが出雲地区大会出場
◆男子 団体:4位 個人:ベスト8 1ペア 団体と1ペアが出雲地区大会出場
〈バレーボール〉 ①大社0-2二中 ②大社0-2斐川東
〈体操〉 1年女子は1名出場 ゆか 1位、平均台 1位、段違い平行棒 1位、跳馬 2位
2年女子は1名出場 ゆか 1位、平均台 1位、段違い平行棒 3位、跳馬 6位
2年男子は1名出場 ゆか 1位、あん馬 1位、鉄棒 1位、跳馬 1位
〈駅伝〉 出雲地区駅伝競走大会 男子 10位 女子 2位
9月30日(土) うらら館にて吹奏楽部は、地域や保護者の方へのお礼の気持ちを込めてサンクスコンサートを開催しました。当日は生徒や吹奏楽部OB、保護者、家族の方、地域の方がたくさん来館され、約2時間のコンサートを楽しまれました。吹奏楽コンクールで演奏した曲をはじめ、星野源さんの「恋」を会場全体の歌とダンスつきで演奏するなどみんなを楽しませたいとの想いが伝わる、吹奏楽部の感謝の気持ちが表れたコンサートでした。