2024年6月アーカイブ

交通安全教室

25日(火)、須佐小学校では交通安全教室が行われました。まずはじめに、佐田地域交通安全協議会より反射たすきの贈呈があり、6年生児童が代表で受け取りました。次に、低学年と中学年以上の学年に分かれて、それぞれに指導を受けました。

低学年は、交通安全DVDの視聴後、学校前の横断歩道で駐在所の方についてもらって練習をしました。学校前の道路は、交通量が多く、しかも大型車両がよく通るので緊張感をもって練習をしていました。腕がピンと伸びていました。

中学年と高学年は、校庭で自転車の乗り方の指導を受けました。まずは、自転車の点検の仕方、そして発進と停止の仕方について教わりました。その際、「ブレーキをしっかりかけ、足で止まろうとしないこと」「停止の際は、両足を着くのではなく、左足を着くこと」の指導もありました。その後は、「ジグザグコース」「交差点の横断コース」「急ブレーキコース」「障害物回避コース」の4つのコースでの練習をしました。どの子も指導してくださる方の言われることをよく聞いて、一生懸命に練習をしていていました。

今回の交通安全教室には、出雲警察署、佐田駐在所、佐田地域交通安全協議会から7名の方に来ていただきました。大変お世話になりありがとうございました。

IMG_9417.jpgIMG_9447.jpgIMG_9440.jpgIMG_9456.jpgIMG_9438.jpgIMG_9429.jpg

IMG_1040.jpeg 6月13日(木)、4年生がモリアオガエルと水生生物の観察会に出かけました。初めにホシザキ財団の寺岡先生がお話をしてくださいました。その後、御幡を守る会の皆さんがモリアオガエルの卵の観察に連れて行ってくださいました。
 観察の5日前の雨の晩に一斉に卵を産みつけたとのこと。池の周りの木々の枝に、鈴なりの卵がいくつもありました。その後の水生生物の観察会では貴重な生物に触れることができました。こうした貴重な自然が残っているのは、地域の皆さんが大切に守り育てておられることも知りました。
 その後、国語の時間にリーフレット作りをしました。また一つ、須佐の地域の素晴らしさを感じることができました。
IMG_1042.jpeg

森の学習

 中学年は、地域に出かけての学習が多くあります。24日(月)は、3年生が目田森林公園に行って「森の学習」をしました。この学習は年間を通じて行います。今回は地域講師の方と一緒に「森のはたらき」を学習した後に、ツリーハウスを作る活動をしました。
 2つのグループに分かれて、講師の方に教えてもらいながら、木を適当な長さにのこぎりで切ってはしごを作りました。その間に、他の講師の方が、木の上に子どもたちが登れるスペースを作ってくださいました。はしごができると、みんなで木に立てかけて登りました。すると、なんといも言えないツリーハウスからの眺めです。その後は、森の木と木にワイヤーを張って作ったターザンロープに乗せてもらいました。「公園にあるのよりもすごく気持ちいい!」の声、それはなんでだろうと考えました。きっとそれは「森のはたらき」なんでしょうね。

IMG_9362.jpgIMG_9367.jpgIMG_9379.jpgIMG_9373.jpgIMG_9397.jpgIMG_9386.jpgIMG_9412.jpg

移動音楽鑑賞教室がありました

今日(20日)は、バスで佐田中学校へ行き、窪田小と佐田中の皆さんと一緒に音楽鑑賞をしました。ヴォイス&ヴォイス・オブ・東京カンパニーというグループの皆さんによるオペラ「あまんじゃくとうりこひめ」という演目でした。はじめは、小学生にオペラはちょっとむずかしいのでは...と思っていましたが、いざ始まってみると「なんて楽しい」あっという間の45分でした。子どもたちを飽きさせない楽しいやり取りの中にオペラ曲をうまく取り組んで、プロの歌声もしっかり聴かせてもらいました。最後は、みんなで「世界に一つだけの花」を歌って大いに盛り上がり、しっかりと音楽を楽しみました。

IMG_9350.jpg

IMG_9340.jpg

IMG_9357.jpgIMG_9351.jpg

IMG_9336.jpg

IMG_9348.jpg

本日(6月19日)から水泳学習が始まりました。スタートを切ったのは1・2年生でした。水着に着替えて体育館に行ったものの、なかなかプールに姿が見えないなと思っていましたが、それはしっかりと安全指導がされていたからでした。水泳学習は水に親しみながら、浮いたりもぐったり、そして泳いだりする技能を身に付ける学習であると同時に、水から命を守る大切な学習でもあります。これから約一月、水泳学習を行うわけですが、楽しみながらも安全に十分気を付けて力を付けていってほしいと思います。

IMG_9313.jpgIMG_9324.jpgIMG_9316.jpgIMG_9322.jpg

須佐小・窪田小の合同学習(1,2年生)

18日(火)、窪田小学校の1年生と2年生をお招きして、それぞれの教室で合同学習をしました。久しぶりに会うので少し緊張気味の子どもたちも、はじめのゲームですっかりリラックスして、笑顔で学習に取り組むことができました。1年生は国語の「るーるをまもって しりとりをしよう」、しりとりで平仮名の言葉の学習をしました。2年生は算数の「みのまわりの もののながさをしらべよう」、教室を移動していろいろな物の長さを定規で測る学習をしました。窪田小の皆さんが帰るときには、前回の「はじめましての会」の時と同様、窓越しに手を振ってバスを見送りました。

IMG_9284.jpgIMG_9288.jpgIMG_9291.jpgIMG_9293.jpg

セボム小学校とのオンライン交流会

6月13日(木)、3年生が韓国の小学校との交流会をしました。この交流会は、昨年度から韓国の小学校とのオンライン交流をしている窪田小学校さんからのお誘いがあり実現しました。お相手は、韓国のインチョン市のセボム小学校3年4組です。セボム小学校で日本語指導をしていらっしゃる方に通訳をしてもらいながら、自己紹介や学校紹介、そして歌やリコーダーの演奏をしたり、質問をし合ったりして盛り上がりました。町中にあるセボム小学校の子どもたちは、山や川に囲まれた須佐小学校の様子に驚いていたようです。最後は互いに両手を振ってお別れをおしんでいました。「楽しかった」「また、やりたい」の声がたくさん上がっていました。

IMG_9267.jpgIMG_9265.jpgIMG_9260.jpgIMG_9272.jpg

みろくの里で思いっきり楽しみました!

IMG_1028.jpeg 修学旅行2日目、みろくの里に行きました。班ごとに絶叫系の乗り物等に乗ったりお土産を買ったりしました。中には、バイキングに3回以上も乗った班があったそうですよ。お昼ご飯の唐揚げカレーもおいしそうに食べていました。この後、JFEスチール(株)工場に出発です。

2日目、スタートです!

IMG_1010.jpeg 朝、起きると「眠れました!」「早く目が覚めました」などなどいろいろな人がいました。少しだるそうな様子も見られますが、全員元気です。お天気も良さそうなので、みろくの里で楽しめるとよいです!

ホテルの夕食を美味しくいただきました。

IMG_1005.jpeg 1日目の夕食です。豪華なお食事にみんな喜んでいました。班ごとにテーブルについて食べましたが、1日一緒に過ごしたことで話もはずんでいましたよ。ご飯をおかわりする人もありました。何人かの人に感想を聞くと「とってもおいしかった」とのこと。この後お風呂に入り、ゆっくり部屋で過ごします。明日も元気に活動できるとよいです。

平和公園での活動を行っています!

IMG_0999.jpeg 広島は薄く雲があり、だんだんと蒸し暑くなってきましたが、風が涼しくふいています。
ここまで須佐小窪田小みんな順調に活動を行っています。持参した千羽鶴を捧げ、平和であることのありがたさを改めて感じました。

結団式、修学旅行の始まりです!

IMG_0991.jpeg 道の駅高野で結団式をしました。佐田町小学校連合として最後の修学旅行の始まりです。バスの中で自己紹介をしました。この2日間でさらに仲良くなりたいですね。

結団式、修学旅行の始まりです!

IMG_0991.jpeg 肌寒いくらいの過ごしやすい天候です。佐田町小学校連合として最後の修学旅行がスタートしました。バスの中で自己紹介をしました。この2日間でさらに仲良くなりたいですね。

プールそうじをしました

先週の31日(金)の5,6時間目に、プール掃除を3~6年生と教職員で行いました。

3年生は更衣室やプールサイドを、4年生以上はプールの中を掃除しました。

前日のすさっこウォークでのおつかれが少し残っている感じもありましたが、

みんなががんばって掃除をしてくれたので、プールはピカピカになりました。

水泳学習を始める予定日としては、6月17日を予定しています。

後は、水が溜まって、プールのろ過装置が順調に作動してくれるだけです。

さて、話変わって、明日から6年生は1泊2日の修学旅行です。

元気に行って帰ってくれることを祈っています。

IMG_9150.jpgIMG_9154.jpg

2024年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

カテゴリ

ウェブページ