親子奉仕活動を行いました。事前準備や当日は、生活環境部の部員さんにお世話になりました。
直前までの予定では、子どもたちも一緒に参加する計画だったのですが、感染状況を考えて、子どもたちの参加はしませんでした。
溝掃除、草刈り、草取り等分担ごとに時間いっぱい作業をしていただきました。
約1時間半の作業時間だったのですが、校庭が見違えるようにきれいになりました。これは、保護者の皆さんがとってもていねいに作業をしてくださったおかげです。
子どもたちには、1学期スタートからていねいさを身につけようと呼びかけています。まさに、ていねいさを身に着けた姿が保護者の今日の姿だったと感じました。
皆さんの姿を各学級でしっかり伝えていきます。
ご参加いただき本当にありがとうございました。
2021年8月アーカイブ
2学期が今日からスタートしました。
子どもたちは、夏休みに取り組んだ課題や作品を手に元気に登校してきました。
今日の始業式は、市内一斉に体育館では行いませんでした。感染症対策のためです。
写真は、放送での校長の話の時の4年生の教室の様子です。いつもの体育館での式と同じように全員がとても良い姿勢で話を聞いています。これは4年生だけではなく、全学年できていました。さすがです。
始業式では、次の3つのことについて心掛ける2学期にしてほしいと話しました。
1 須佐っ子宣言が自然にできること。
2 協力して取り組むこと。
3 しっかり読書をすること。
島根県では新型コロナウィルス感染者が急増しています。感染症対策の「げんきにすごそう あいうえお」を常に心がけながらも楽しく元気に過ごす2学期にしていきたいですね。
子どもが学校にいないこの時期に普段はできにくい研修や訓練を職員は行っています。
写真はある訓練の様子ですが、なんの訓練なのかわかるでしょうか。
これは、不審者が校内に侵入した時を想定した訓練です。右側の蓑原先生が第1発見者です。不審者役は講師の警察の方がされています。服の下には鎌を忍ばせています。
蓑原先生は何とか説得しようとして、教室に入らせないようにしています。この後、応援の先生が到着し、職員室に連絡し、通報、子どもたちの避難という流れになりました。
もしもの時に、子どもたちの安全を守るために、本番さながらの研修や訓練を行っています。
さて、明日から2学期が始まります。 みんな元気に登校してくれることを待っています!