5月31日(木)
1泊2日の予定で、窪田小学校6年生との修学旅行団が、7時10分に学校を出発していきました。広島市、宮島、福山市での研修を予定しています。平和学習、歴史学流、産業学習を通して、友情も深めて欲しいと思います。下は窪田小学校での事前学習会の様子です。
5月31日(木)
1泊2日の予定で、窪田小学校6年生との修学旅行団が、7時10分に学校を出発していきました。広島市、宮島、福山市での研修を予定しています。平和学習、歴史学流、産業学習を通して、友情も深めて欲しいと思います。下は窪田小学校での事前学習会の様子です。
今年度も地域講師をお願いして、4年生以上のクラブ活動が始まりました。グランドゴルフ&ニュースポーツクラブ、絵手紙クラブ、須佐太鼓クラブの3つのクラブに、自主的に取り組んでいます。
5月9日(水)から、今年度の放課後学習が始まりました。昨年度参加した児童の評価がとても良かったので、今年度は参加対象を全学年としました。2年生から3年生と、4年以上に分かれて、水曜日の放課後に行っています。全校の半分以上の児童が参加しています。1年生にも7月頃から希望を取りたいと考えています。
5月25日(金)
全校で、須佐の素晴らしさを見つける「すさっこ探検隊」を行いました。4コース・6グループに分かれ、須佐の歴史や恵みを体験しました。3名の講師さん、地域・保護者見守りボランティアの皆さんに大変お世話になりました。6年生も全校をリードしてくれました。1年生も長い距離をしっかり歩きました。天気にも恵まれ、すがすがしい一日でした。
5月21日(月)
佐田地域の保育所、小学校、中学校の教職員により、保小中連携推進委員会を設立しています。今年度の総会を行い、連携して保育・教育にあたることとしています。
1学期と2学期に1回ずつ、給食のご飯を止めて、おにぎりを持参する「おにぎり弁当の日」を設けています。お家の方と一緒に作ったり、自分だけで作ったりと、児童それぞれのやり方で取り組んでいます。3学期にはおかずにも挑戦します。
2年生の案内で、1年生が、学校の中の教室や特別教室を探検しました。初めて入った教室に、1年生はびっくりでした。
4年生が窪田小学校の4年生と合同で、出雲消防署佐田分署に出かけ、消防署の仕事について学習しました。消防車や救急車の仕組みを説明してもらい、消防署の仕事への思いも話してくださいました。⇒出雲消防本部HP
今年度、島根県人権啓発活動ネットワーク協議会から、「人権の花運動」の指定をいただきました。出雲市人権擁護委員さんと出雲市同和教育啓発指導員さんから、本校の健康委員会の委員長・副委員長に、花の種や栽培用具を贈呈していただきました。早速、種まきをして苗づくりを始めました。⇒島根県人権啓発活動ネットワーク協議会HP
5月16日(木)
出雲市内の6年生が、浜山陸上競技場に一堂に会して、陸上競技大会(小規模校は5年生も可)が行われました。須佐小から6年生と5年生が参加しました。全員が自己記録更新を目指してがんばりました。市内の中で1位の記録を残した児童もおり、参加した全員が有意義な一日となりました。
児童会目標「一人一人が友達を大切に 明るく本気でチャレンジ 須佐小学校」
今年度の児童会目標を、6年生の総意で決めました。この目標に向かって、須佐小学校がまとまって、力を合わせて欲しいと思います。また、各委員会もこの目標に沿って、委員会の目標を決めました。各委員会とも熱心に活動しています。
5月11日(金)
よびかけ委員会による「なかよし集会」がありました。1年生を迎え、縦割り班で自己紹介し、絵描きゲームを楽しみました。入学式から1か月、1年生もすっかり学校に慣れました。毎日の掃除も縦割り班で頑張っています。
5月10日(木)
来週16日(水)に、浜山陸上競技場で行われる「第5回出雲市小学校陸上競技大会」の壮行式を行いました。本校は6年生と5年生が出場するため、4年生が応援リーダーとなって、1年生から4年生が、心のこもった素晴らしい壮行式をしてくれました。6年生も5年生も、力いっぱいの競技を誓っていました。
5月1日(火)
4年生が出雲警察署に社会科見学で訪問しました。市民の安全を守る仕組みを学習しています。警察の仕事について、詳しく説明してくださいました。
5月7日(月)
大型連休明けの朝、子どもたちは元気に登校して来ました。新年度も1か月が過ぎました。この連休明けから、新たに始まる気持ちで、5月を有意義に過ごしたいと思います。
5月7日(月)
大型連休明けの朝、子どもたちは元気に登校して来ました。新年度も1か月が過ぎました。この連休明けから、新たに始まる気持ちで、5月を有意義に過ごしたいと思います。
5月2日(水)
5月25日(金)の「すさっこ探検隊」に向けて、コース別の班会議が始まっています。スサノオウオーク(東須佐)、スサノオウオーク(西須佐)、目田森林公園(炊飯)、エンジョイものづくり(目田)の4コース、6班に分かれて準備を進めています。保護者ボランティアを募集中です。たくさんのご協力をお願いします。
5月1日(月)
3連休明けの月曜日、今日から5月です。気持ちの良い晴れの朝となりました。玄関のツツジも満開です。月初めの今朝は、町内のあいさつ運動もありました。4年生は出雲警察署に、社会科見学に出かけました。すさっ子探検の打合せもあり、忙しい1日になりそうです。町内の方からいただいたカブトムシの幼虫は、希望児童全員が持ち帰ることができました。県や市の取組に合わせ、本校も今日からクールビズ対応としております。