2017年6月アーカイブ

クラブ活動(2回目)

6月29日(木)

2回目のクラブがありました。年間で11回のクラブです。1回1回が貴重な時間です。地域講師の皆さんも、熱心に教えてくださいます。本当にありがとうございます。

DSCN2990 (160x120).jpg DSCN2991 (160x120).jpg

↑ 絵手紙クラブ(講師:須佐どんぐり絵手紙の会)

DSCN2988 (160x120).jpg DSCN2989 (160x120).jpg

↑ グランドゴルフ&ニュースポーツクラブは、雨天のため、卓球に変更でした。

DSCN2993 (160x120).jpg DSCN2992 (160x120).jpg

↑ 太鼓クラブ(講師:さだ須佐太鼓)

ブックトーク(3年、6年)

出雲市立図書館にお願いして、3年生と6年生にブックトークをしていただきました。子どもたちにたくさんの本を紹介してもらい、来週からの読書旬間の取組に生かしていきたいと思います。⇒出雲市立図書館「子ども読書活動支援」

DSCN2984 (160x120).jpg 3年生のブックトーク

DSCN2987 (160x120).jpg 6年生のブックトーク

町探検(2年)

2年生が、生活科「どきどきわくわくまちたんけん」で、5/17いぎ山(1年生と一緒に)、6/6須佐方面、6/22反辺方面(須佐図書館 1年生と一緒に)に出かけました。大変お世話になりました。須佐方面と佐田図書館の様子を載せます。

IMG_5850 (160x120).jpg IMG_5855 (160x120).jpg IMG_5861 (160x120).jpg

DSCN1717 (160x120).jpg DSCN1720 (160x120).jpg DSCN1726 (160x120).jpg

授業力向上に係る指導訪問

6月28日(火)

昨日(27日)、午前中に出雲市の授業力向上推進員さんの指導訪問、午後から出雲教育事務所の指導主事さんの指導訪問がありました。下は授業力向上推進員訪問、5年生の算数学習の様子です。

DSCN2977 (160x120).jpg DSCN2978 (160x120).jpg

待ちに待ったプール開き

6月26日(月)

プールの改修が終わり、今日から水泳学習ができることとなりました。子どもたちは首を長くして待っていました。まず、2年生と3年生が、最初に水泳学習をしました。次の時間には1年生でした。4年生以上は明日以降となります。

DSCN2979 (160x120).jpg2年生 DSCN2980 (160x120).jpg3年生

歯科医さんによる歯磨き指導

6月22日(金)

学校歯科医の先生が、5年生と6年生に、歯磨き指導をしてくださいました。歯ブラシの使い方を教えてもらいましたが、何と言っても、歯磨き時間が3分間は欲しいということでした。なかなか3分間磨くことは、難しかったです。

DSCN2971 (160x120).jpg DSCN2975 (160x120).jpg DSCN2976 (160x120).jpg

夏の植物が育っています!

6月22日(木)

1年生から3年生が、マリーゴールドやアサガオ、ミニトマト、ホウセンカを鉢で育てています。今年の梅雨は雨が少なく、毎朝の水やりが欠かせません。

DSCN2966 (160x120).jpg DSCN2970 (160x120).jpg DSCN2969 (160x120).jpg

CIMG3467 (160x120).jpg CIMG3466 (160x120).jpg CIMG3165 (160x120).jpg

保小連絡会

6月20日(火)

1年生の様子を、出身保育所の先生に見に来てもらいました。3保育所から来ていただきました。お忙しいところありがとうございました。来週には、小学校から中学校を訪問する、小中連絡会が予定されています。

DSCN2965 (160x120).jpg

避難訓練実施

6月19日(火)

2時間目に火災を想定した避難訓練を行いました。静かに全校が避難できました。その後、消火器の使い方について、出雲消防署佐田分署の方から、指導してもらいました。

DSCN2961 (160x120).jpg DSCN2962 (160x120) (2).jpg DSCN2963 (160x120) (2).jpg

交通安全教室

6月16日(金)

出雲警察署、須佐駐在所から来てもらい、また、交通安全指導員さん、PTA生活環境部員さんに協力いただいて、交通安全教室を行いました。1年生、2年生は道路の歩行と横断歩道の渡り方について、3年生以上は自転車の乗り方について、指導してもらいました。交通安全教室の始めところで、佐田地区交通安全推進協議会から、児童全員に反射材付きのエコバックをもらいました。

DSCN2951 (160x120).jpg DSCN2950 (160x120).jpg DSCN2952 (160x120).jpg

DSCN2957 (160x120).jpg DSCN2954 (160x120).jpg DSCN2955 (160x120).jpg

DSCN2958 (160x120).jpg DSCN2956 (160x120).jpg DSCN2960 (160x120).jpg

モリアオガエルの観察会(4年)

6月16日(金)

「御幡の農地・水・環境を守る会」のご招待で、今年もモリアオガエルの観察会に、4年生が出かけました。まず、宍道湖自然館の先生に、モリアオガエルの生態について説明してもらいました。その後、実際に卵を産んでいるため池に出かけて、観察をしました。100を超える卵の塊がありました。モリアオガエルは、自然豊かな地域の象徴となっています。

DSCN2944 (160x120).jpg DSCN2945 (160x120).jpg DSCN2948 (160x120).jpg

DSCN2947 (160x120).jpg DSCN2946 (160x120).jpg DSCN2949 (160x120).jpg

ひかわ移動音楽鑑賞教室(^^♪

6月15日(木)

佐田中学校に町内の小中学生が集まり、恒例の「ひかわ移動音楽鑑賞教室」を開催しました。今年度は東京から「ヴォイス&ヴォリス オブ 東京カンパニー」の9名の皆様においでいただきました。前半はオペラの「あまんじゃくとうりこひめ」を聞きました。台詞や歌詞が出雲弁になっているところがありました。後半は男声と女声の高さの違いを聞かせてもらいました。島根県出身の方も数人おられました。最後に会場一緒に「コスモス」を合唱しました。体育館いっぱいに素敵なハーモニーが響きました。新築の佐田中学校に初めて入った児童も多く、新しい体育館やランチルームにもびっくりしていました。

DSCN2943 (160x120).jpg DSCN2942 (160x120).jpg[あまんじゃくとうりこひめ]

DSCN2941 (160x120).jpg[ランチルームで時間待ち]

健康委員会の集会

6月12日(月)

健康委員会による児童集会がありました。テーマは「熱中症の予防」でした。色別班で熱中症にならないためのキーワードを話し合いました。健康委員会が考えたキーワードは次の5つでした。①睡眠②水分補給③朝ごはん④帽子⑤休憩 この他にもたくさんの考えが出ました。<参考>環境省熱中症予防情報サイト

DSCN2914 (160x120).jpg DSCN2912 (160x120).jpg DSCN2915 (160x120).jpg

消防署見学(4年)

4年生は、「私たちの安全を守る」仕事について、社会科で学習します。先日、消防署の見学を行いました。出雲市消防本部を見学する学校が多いと思いますが、地元の佐田分署に見学をお願いしました。自分たちが日頃お世話になっている佐田分署ですので、身近に感じながら学習することができました。佐田分署の皆さん、お世話になりました。

DSCF3034 (160x120).jpg DSCF3083 (160x120).jpg DSCF3037 (160x120).jpg

DSCF3066 (160x120).jpg DSCF3039 (160x120).jpg DSCF3042 (160x120).jpg

DSCF3040 (160x120).jpg DSCF3055 (160x120).jpg DSCF3043 (160x120).jpg

西部ブロック特別支援学級合同運動会

6月13日(火)

西部ブロック(佐田、多伎、湖陵、大社)の特別支援学級の児童生徒が、サンアビリティーズいずもに集まり、運動会を行いました。ほしのこ学級とやまびこ学級の児童も、たくさんの競技に参加しました。他校とも交流でき、中学生にもとても親切にしてもらいました。

DSCN2920 (160x120).jpg DSCN2927 (160x120).jpg DSCN2923 (160x120).jpg

移動図書館がやって来た!

6月12日(月)

「楽天いどうとしょかん」がやってきました。全校がたくさんの本を借りました。

楽天いどうとしょかんHP

DSCN2909 (160x120).jpg DSCN2910 (160x120).jpg DSCN2908 (160x120).jpg

救急法講習会

6月9日(金)

夏休み中のPTAプール開放に向けての救急法講習会を、出雲市消防本部佐田分署から来ていただき行いました。たくさんの保護者の皆さんに、参加していただきました。5年生と6年生も一緒に講習を受けました。

DSCN2906 (160x120).jpg DSCN2905 (160x120).jpg DSCN2907 (160x120).jpg

校内マラソン&給食試食会

6月8日(木)

学期1回のマラソン大会を行いました。低学年:400M、中学年600M、高学年1000M の距離を走ります。体育の時間に何度か練習してきました。その記録を縮めることが、全員の目標でした。

P1090942 (160x120).jpg P1090932 (160x120).jpg IMG_5864 (160x120).jpg

IMG_5869 (160x120).jpg P1090958 (160x120).jpg P1090932 (160x120).jpg

P1090952 (160x120).jpg P1090946 (160x120).jpg P1090935 (160x120).jpg

P1090911 (160x120).jpg P1090919 (160x120).jpg P1090953 (160x120).jpg

1年生は、保護者の皆さんと一緒に給食を食べました。しっかり食べられるようになってきました。佐田給食センターの栄養教諭さんも一緒でした。

DSCN2903 (160x120).jpg

出雲市めぐり(3年生)

5月31日に3年生は、出雲市めぐりに教育バスで出かけました。窪田小学校の3年生といっしょでした。見学したところは、①出雲市駅の見学・インタビュー②バスで一の谷公園へ移動(展望台から市の様子を見学)③大社漁港の見学④昼食・休憩(浜山公園)⑤大社町 池田ブドウ園の見学、でした。出雲市めぐりにご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

CIMG3079 (160x120).jpg CIMG3083 (160x120).jpg CIMG3088 (160x120).jpg

CIMG3097 (160x120).jpg CIMG3101 (160x120).jpg CIMG3109 (160x120).jpg

CIMG3099 (160x120).jpg CIMG3112 (160x120).jpg CIMG3123 (160x120).jpg

陶芸(5年生)

6月7日(水)

5年生は図工の時間に、陶芸をしました。地域の陶芸クラブの皆さんにお世話になり、コップや皿、箸置きなどを作りました。粘土から道具の準備まで、陶芸クラブの皆さんにしていただきました。ありがとうございました

CIMG7564 (160x120).jpg CIMG7571 (160x120).jpg CIMG7574 (160x120).jpg

CIMG7572 (160x120).jpg CIMG7568 (160x120).jpg CIMG7573 (160x120).jpg

CIMG7576 (160x120).jpg CIMG7569 (160x120).jpg CIMG7575 (160x120).jpg

CIMG7567 (160x120).jpg CIMG7570 (160x120).jpg CIMG7579 (160x120).jpg

紙飛行機づくり

6月7日(水)

雨降りの昼休み、1階のプレイルームでは、子どもたちが紙飛行機づくりをしていました。紙飛行機づくりの図解を見ながら、紙を折っていきます。紙飛行機づくりが、算数の図形や立体の学習につながっています。

DSCN2895 (160x120).jpg DSCN2894 (160x120).jpg DSCN2893 (160x120).jpg

陸上大会表彰

6月5日(月)

全校集会で、5月17日に行われた、第4回出雲市小学校陸上大会の表彰を行いました。女子走り高跳び1位、男子80Mハードル走1位、男女混成リレー4位の賞状を渡しました。1位にはトロフィーもありました。6年生と5年生は、協力し合ってよく頑張りました。

DSCN2803 (160x120).jpg CIMG7278 (160x120).jpg CIMG7413 (160x120).jpg

表彰に続いて校長の話では、先週の修学旅行で感じた「平和の大切さ」のことを話しました。自分たちの身の回りの人、友達と家族に優しくすることから、平和を考えて欲しいと伝えました。

充実した修学旅行(6年生)

6月1日・2日

広島平和公園、厳島、JFE、みろくの里と、修学旅行に窪田小学校と合同で行きました。とても充実した2日間でした。

CIMG7374 (160x120).jpg CIMG7386 (160x120).jpg CIMG7413 (160x120).jpg

CIMG7400 (160x120).jpg CIMG7421 (160x120).jpg CIMG7409 (160x120).jpg

CIMG7438 (160x120).jpg DSCN2888 (160x120).jpg DSCN2887 (160x120).jpg

DSCN2890 (160x120).jpg CIMG7496 (160x120).jpg DSCN2891 (160x120).jpg

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ

ウェブページ