1月14日(火)、3連休明け、晴天とはいきませんでしたがおだやかな天候となり、業間休みには校庭に出て遊ぶ子どもたちの姿も多く見られました。昼休みの後半は、全校で集まり「新年の決意発表会」を行いました。各学年から代表が一人ずつ、1年生から順に「新年の決意」を発表してくれました。「字をていねいに書く」「元気なあいさつをする」「友だちがいやな気もちにならないような言い方をする」「お手伝いをする」「毎日、本を読む」「情報を把握してから事に当たる」など、いろいろとありました。そして、なぜその目標を立てたのか、理由もしっかりと話してくれました。
小規模校とは言え、全校の前での発表はやはり緊張します。発表のために少なからず練習をし、業間休みにはリハーサルを行い本番に臨みました。そういった事前の準備や練習、そして本番での緊張感がその子たちを成長させたと思います。がんばって発表した6名に大きな拍手がありました。その6名を支えたのは、じっと発表者の方を見て発表を聞いたその他の子どもたちでした。いい発表会でした。