2019年7月アーカイブ

自分の命を守る着衣水泳

7月16日(火)、5・6年生は、日本赤十字社から派遣いただいた講師の先生のご指導により、着衣水泳を行いました。万が一、海や川に落ちた場合、自分の命を自ら守る方法を学びました。このような事故が起こらないよう、普段から気を付けてほしいです。

斐川踊り講習会

7月16日(火)、出東コミセン地域づくり部の方たちにご来校いただき、斐川踊りの指導を受けました。8月に行われる出東納涼祭で、斐川踊りをみんなで踊ります。そのための講習会で、全校児童が踊りを習いました。高学年はさすがに上手で、おほめの言葉をいただきました。祭り当日、華やかな踊りの輪が広がることを祈っています。

DSC_5206.JPGDSC_5210.JPG

全校外遊びで笑顔満開

7月11日(木)の昼休み、保健委員会主催の全校外遊びが行われました。今回行われたのは「逃走中」(いわゆる「けいどろ」)です。校庭は少しぬかるんでいましたが、子どもたちは元気に走り回り、楽しんでいました。汗をしっかりかきましたが、教室にはエアコンがあるので、5時間目も快適に学習できそうです。

DSC_5169.JPGDSC_5142.JPG

よい姿勢の学習

2年生は、よい姿勢の意義を学ぶ学習を行いました。各自の普段の授業中の写真を見て、姿勢をよくする必要性を認識。なぜ姿勢をよくしなければならないかをいろいろな教材を使って実感しました。これから、学校や家庭で姿勢を意識しながら生活できることを祈っています。

DSC_5000.JPGDSC_5008.JPG

2023年9月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリ

ウェブページ

月別 アーカイブ