2018年2月アーカイブ

和太鼓の鼓動を感じながら

2月28日(水)、市内在住の音楽奏者:井上さよりさんをお迎えし、全校で和太鼓を中心とした打楽器に関する学習を行いました。井上さんには、げんき学級の子どもたちが毎年お世話になっています。この日は和太鼓の演奏を聴いたり、実際に演奏したりする学習を行いました。和楽器の魅力を感じることができたと思います。

IMG_2741.JPGIMG_2745.JPG

卒業を前に地域への感謝の気持ちを

2月27日(火)、6年生が卒業を前に、地域の3施設(コミュニティセンター、ディサービス、グループホーム)を訪れ、窓ふきなどの地域貢献活動を行いました。これは、お世話になった方たちに感謝の気持ちを行動で表すプロジェクトで、3つのグループに分かれて1時間余り汗を流しました。各所で感謝され、子どもたちも嬉しそうでした。

DSC_6766.JPGDSC_6769.JPG

本年度最後の学習公開日

2月22日(木)は本年度最後の学習公開日でした。1年間でできるようになったことの発表や1/2成人式、教科の学習、親子のふれ合い活動など、バラエティに富んだ内容を公開しました。本年度最後ということもあり、たくさんの保護者の方に見に来ていただきました。本当にありがとうございました。

DSC_6608.JPGDSC_6619.JPG

校内造形作品展開催中

2月の中旬に、斐川ブロックの小・中学校造形作品展が開催される予定でしたが、思わぬ大雪のため中止になりました。子どもたちの力作をぜひ保護者の方にも見ていただきたく、校内の造形作品展を計画しました。本日の学習公開日に合わせ、1階図工室で開催しています。ぜひお立ち寄りください。全員の作品を展示しています。

DSC_6584.JPGDSC_6585.JPG

英語劇「ピーチ・ボーイ」

2月15日(木)、全校集会が開かれ、6年生が英語劇「ピーチ・ボーイ」(桃太郎)を披露しました。外国語活動で練習したことの発表会で、小道具なども準備して熱演しました。ストーリーはみんな分かっているので、日本語とは違う英語の雰囲気を味わいながら、楽しく鑑賞しました。

IMG_2717.JPGIMG_2718.JPG

元気に演じた「ニャーゴ」

2月14日(水)、斐川ブロックの小・中学校特別支援学級の子どもたちによる「ひかろっこお別れ発表会」がアクティひかわで開催されました。この日は欠席が1名あり、6年生が急遽代役をすることになりましたが、6年生の頑張りと他の学年のいつも以上の素晴らしい演技で、見事に演じ切りました。

DSC_6512.JPGDSC_6528.JPG

目標目指して...なわとび集会

2月1日(木)、なわとび集会が行われました。個人とび(練習した種目・持久とび)と長縄とび、そして高度なとび方を披露するオープンの部が行われ、目標を目指して頑張りました。特に、長縄とびは、各学級・チームごとに目標を設定してとび、達成したところは手を取り合って喜んでいました。子どもたちにとって、大きな自信になったと思います。

DSC_6417.JPGDSC_6461.JPG

2023年9月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリ

ウェブページ

月別 アーカイブ