出東GoGo運動会2023に向かって(4)

5月24日(水)は2回目の色別会でした。前回の反省をいかしながら練習を進めていきました。

IMG_7228.JPG IMG_7227.JPG

IMG_7220.JPG IMG_7214.JPG

IMG_7148.JPG IMG_7247.JPG

IMG_7262.JPG IMG_7259.JPG

グループ別の練習では細かい動きを教え、全体でそろって動きを確かめるなど、練習の方法も工夫して取り組んでいました。どんどん練習が進んでいる色がある一方で、うまく進まず6年生も迷っている色もありました。来週は外での練習に入る予定です(天候が少し心配です)。

6年生 国語の授業

運動会に向けて準備や練習に忙しい6年生ですが、通常の授業もしっかり行っています。先日は単元名「友達の意見を聞いて考えよう」という授業をしました。

IMG_7180.JPG IMG_7186.JPG

IMG_7191.JPG IMG_7189.JPG

内容は友達と自分の意見を比較して同じ点や違う点を考えていく授業です。新聞・テレビ・インターネットの良いところについて述べた文章を聞きながら、自分の意見との共通点や相違点を考えていき、納得できた考え方や改めて分かった考え方などをまとめていきました。さすが6年生らしく、先生の話をしっかり聞いて、自分の意見を発表できていました。

出東GoGo運動会2023に向かって(3)

「出東GOGO運動会」に向けての練習が本格的に始まりました。5月22日(月)は運動会に向けての第1回色別会を行いました。各色とも6年生を中心に応援歌やパフォーマンスの練習をしました。6年生は下学年に対して言葉のかけ方や動きの教え方を工夫して伝えていました。

IMG_7129.JPG IMG_7123.JPG

IMG_7117.JPG IMG_7138.JPG

IMG_7115.JPG IMG_7144.JPG

IMG_7151.JPG IMG_7111.JPG

次回の第2回色別会では、5月24日(水)に行います。今回うまくできなかったことがきちんと伝えられるように6年生にはがんばってほしいですね。

今年度の運動会は、コロナ感染防止のための制限を行わず、保護者の方だけでなく地域の皆様にもご覧いただきたいと思います。6年生を中心にした出東の子どもたちへ声援を送っていただきますようお願いいたします。

出東GoGo運動会2023に向かって(2)

6月2日(金)の「出東GOGO運動会2023」に向け、6年生の実行委員会からスローガンが発表されました。

IMG_7252.jpeg

0518児童会だより.pdf

今年のスローガンは「あきらめずに走り切り 運動会を楽しもう。」です。一生懸命走ること、自分なりにがんばることを通して、いい運動会にしたいという願いがこもったスローガンです。お便りもつくって張り切って準備を進めています。

出東小学校では毎月1回、「お話ワールドさん」という地域の方に読み語りをしてもらっています。子ども達は子の読み語りをとても楽しみにしています。

IMG_7240.jpg IMG_7243.jpg

5月16日(火)が今年度最初の読み語りの日でした。小学校で初めて経験する1年生でしたが、みなさんから「とてもきちんと聞いてくれて嬉しかったですよ!」という言葉をかけてもらいました。これからもよろしくお願いします。

図書館の取組

本校の図書館も他校と同じように、子どもが読書に関心が向くように様々な工夫をしています。図書館前には本の紹介コーナーがあり、学びのサポーター(学校司書)の先生が、季節や行事にあった本を並べていろいろな本を紹介しています。

IMG_6957.JPG IMG_6958.JPG

現在は「新緑の5月」にふさわしく「緑の本」を紹介しています。こうしてみると「緑の本」がたくさんあることが分かりますね。何か興味を引く本が1冊でもみつかるといですね。

第10回出雲市小学校陸上大会

5月17日(水)は「第10回出雲市小学校陸上大会」でした。今年度は、これまで行われていた新型コロナウイルス感染症による制限が大幅になくなり、保護者の観覧もできるようになりました。出東小学校は斐川・東部・西部ブロックに所属しているため、午前中の部に参加しました。

IMG_7060.JPG IMG_7040.JPG

IMG_7059.JPG IMG_7055.JPG

IMG_7093.JPG IMG_7095.JPG

この日はとても天気が良く、真夏日の中での大会でしたが、出東の子ども達は競技や応援に一生懸命取り組んでいました。先週の壮行式で下学年から熱いエールをもらったせいか、最後まで懸命に走りぬく姿がたくさんみられ、練習の成果をしっかりと発揮できたのではないかと思います。

IMG_7107.JPG IMG_7106.JPG

競技が終わった子ども達に感想を聞くと「最高記録が出ました」「走りやすかったです」など、笑顔で答えてくれる子どもがたくさんいました。とてもよい記録で上位入賞を果たした子どもや競技だけでなく役員の仕事を頑張る子どももいて、熱い中での大会でしたが、とてもいい大会になったと思います。

IMG_7109.JPG

今回は保護者観覧が可能になったおかげで、スタンドには多くの観客の姿がみられました。やはり子ども達が活躍する姿はたくさんの人に見てもらいたいですね。子どもも応援されて力を発揮でき、保護者も子どもの頑張る姿を見ることで感動や勇気をもらえると思います。ここ数年間できなかった日常の姿を早く取り戻していきたいですね。

全校草取り

5月16日(火)はとても暑い日差しが降り注ぐ天候でしたが、掃除の時間は全校で校庭の草取りをしました。

IMG_7244.jpg IMG_7247.jpg

IMG_7245.jpg IMG_7246.jpg

出東小学校の校庭はとても広く、この時期はちょっと油断するとあっという間に草が生え広がってしまいます。6月には「出東GoGo運動会」があるので、校庭をきれいに整備しておかなくてはなりません。この日の草取りも「出東小の4つの伝統」の一つの無言掃除の心でみんなが暑さに負けずに頑張って草取りをしました。

学習公開日

5月12日(金)は今年度初めての「学習公開日」でした。たくさんの保護者の方に授業をみてもらい、子どもたちはとても喜んでいたと思います。また、保護者のみなさんもお忙しい中にもかかわらずお越しいただきありがとうございました。

IMG_7227.jpeg

IMG_6966.JPG IMG_6978.JPG

IMG_6984.JPG IMG_7001.JPG

IMG_6989.JPG IMG_7019.JPG

IMG_7026.JPG IMG_7031.JPG

今回は新型コロナウイルス感染症の扱いが変更になり、昨年まで行っていた来校の制限もなくしましたので、たくさんの方に出東小学校の様子をみてもらうとても良い機会になったと思います。

IMG_7032.JPG

また、PTA総会も4年ぶりに開催しました。たくさんのPTA会員の方に集まっていただき、今年度のPTA活動の概要につての報告をすることができました。また、本校の学校経営方針についても伝えることができ、有意義な時間になりました。

前期クラブ活動がスタートしました

5月10日(水)は「前期 クラブ活動」のスタートでした。出東小学校は、4~6年生がクラブ活動に参加しますが、4年生にとっては初めての「クラブ活動」になります。自分たちが希望したクラブでの活動になるので、みんながとても楽しみにして活動に取り組んでいました。前期のクラブは「室内ゲーム」「読書・イラスト」「レクリエーション」「スポーツ」「ミュージック」の5つのクラブです。

IMG_6914.JPG IMG_6947.JPG

IMG_6924.JPG IMG_6934.JPG

IMG_6905.JPG

1回目は自己紹介をしたり、今後の活動計画を立てたりしました。時間があったクラブは実際に活動に取り組んでいました。クラブ活動は、普段の学級での学習と違い異学年での活動になります。新しい人間関係を作るのにはとてもいい機会になりますね。

2023年5月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリ

ウェブページ

月別 アーカイブ