アップが遅くなりすみません。学校だよりです。ご覧ください。
2021年1月アーカイブ
荘原小学校では、4年生以上がクラブ活動に参加しています。来年度からクラブに参加する3年生が、今年度のクラブ活動を見学しました。一つ一つのクラブを見学する時間は短かったですが、来年どんなクラブに入ろうかと考える、よいきっかけになりました。
1月27日、5年生と6年生が出前授業を受けました。
出前①山陰中央新報の方に来ていただき、新聞の役割や仕組みについて、実物の新聞も使いながらわかりやすく説明していただきました。新聞づくりのキーワードとして[5W1H」も教えていただきました。
出前②斐川東中学校の英語科の先生に来ていただき、6年生が英語の授業を受けました。自分たちがこれから進む中学校の先生との授業はいつもと違って新鮮だったようです。中学校の先生からも「とても元気があってよかったです。」とお褒めの言葉をいただきました。
【出前①5年生 新聞の学習】(上4枚)
【出前②斐川東中学校の先生と英語の授業】(下2枚)
19日に引き続き、26日に2・3・6年の人権・同和教育に視点を当てた授業を公開しました。19日と同じように授業後ビデオフォーラム、学級・学年懇談を行いました。あいにくの雨の中でしたが、保護者の皆さんには、たくさんお出かけいただき、ありがとうございました。
20日は、掃除なしの久しぶりのロング昼休みでした。朝は寒かったですが、昼は晴れていました。子どもたちは校庭や教室,図書館などで思い思いに昼休みを楽しんでいました。