「弥生の舞」は、昭和58年荒神谷遺跡発見から5年目を記念して、平成元年に創作されたものです。踊りは韓国の民族舞踊と神楽の舞を組み合わせて作られました。5・6年有志の子どもたちが代々受け継いできています。例年、斐川銅剣の日のオープニングセレモニー、荘原地区夏祭り、荘原っ子フェスティバルで披露しています。しかし今年は新型コロナウイルス感染症のため、すべての発表機会がなくなりました。そこで、伝統を次につなぐためにも校内発表会行いました。12月16日、小雪の舞う寒い日でしたが、5・6年有志の子どもたちは精一杯の舞を披露してくれました。最初で最後の舞でしたが、この発表が次につながると確信しました。寒い中、とてもよく頑張りました。
「弥生の舞」発表会
荘原小学校 (2020年12月16日 14:30)
2020年12月
カテゴリ
ウェブページ
- 2015
- 04
- 26
- assets_c
- 2015
- 04
- 09
- 12
- 2016
- 02
- 05
- 06
- 07
月別 アーカイブ
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (20)
- 2019年2月 (22)
- 2019年1月 (19)
- 2018年12月 (17)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (27)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (22)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (20)
- 2018年4月 (22)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (1)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (2)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (5)
- 2015年4月 (1)