2020年11月アーカイブ
3年生が福祉学習の一環で荘原駅へ行きました。荘原駅にある点字ブロックやバリアフリーなどの設備や施設を見学して確認しました。見学した子どもたちは「荘原駅には障がいがある人にもない人にも役立つものがたくさんあった。」「外国に人にもどこへ行くのかわかりやすくなっていた。」などの感想を持ちました。
11月6日、5年生のサン・レイク学習2日目です。前日に引き続き良い天気でした。この日の研修内容は「オリエンテーリング」「チャレンジ・サ・ゲーム」です。午前中のオリエンテーリングは、制限時間内に決められたポイントをいくつ探せるかがポイントです。チームで回る方向や順番を考えたり、残り時間を見て判断したりします。どのチームも力を合わせゴールすることができました。午後は、チャレンジ・ザ・ゲームです。これもオリエンテーリング同様に、班の人全員で力を合わせないとできないものもあります。今回の研修で協力することの難しさや大切さを学ぶことができました。二日間の研修を終え、学校に帰ってきた子どもたちの顔を見ると、たくましさが少し出てきたように感じました。この研修で身につけたものをこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。
11月5・6日に5年生がサン・レイク学習に行きました。1日目の研修内容は、「サバニ」「焼杉作り」「スタンツ」です。どの活動も初めてでしたが、みんなで協力しながら真剣に取り組みました。今回の研修は、コロナウイルス感染症予防のため宿泊はせず、二日間学校から通う形をとりました。