3月19日、56名の卒業生が荘原小学校を巣立っていきました。式に参加したすべての人の思いを1つにして、思い出に残る卒業式となりました。入場曲は、5年生の合唱でした。その場にはいない在校生の思いもきっと卒業生に届いたことでしょう。卒業生の今後の活躍を期待しています。
2020年3月アーカイブ
本校は、平成17年度から毎年4年生が新建川の水質調査を行っています。この度平成28年度から4年連続となる「島根県知事賞」を受賞しました。
2月27日(木)、1年生が人権出前講座を受けました。斐川町の人権擁護委員の皆さんから人権について教えていただきました。人権についてのお話を聞いたり、紙芝居を見せていただいたりしました。最後の1年生の感想を聞くと、1年生なりに人権ついての学びがあったことが感じられました。
2月28日(金)、予定通り「ありがとう さようなら集会」を行いました。この集会のねらいは「感謝の気持ちを伝え合う」ことと「よい思い出をつくる」の二つです。各学年からいろいろな発表がありました。思い出のアルバムのコーナーでは、6年生が1年生の頃からの写真がスライドで紹介されました。新型コロナウイルスの関係で開催できるか心配しましたが、2つのねらいが達成できたよい集会になりました。