2018年7月アーカイブ

勉強の夏

夏季休業に入りました。地域の学習支援を得て、熱心に夏休みの宿題に取り組んでいます。ありがたいことです。

_1390228.JPG _1390235.JPG

この海と

三世代交流・PTA親子活動「海あそび」を行いました。児童6名、保護者6名、地域の方14名、教職員8名、計34名の「大人数」の参加者でした。熱中症も心配されましたが、予定を早くして何とか無事に終えることができました。カレーを食べながら「最後だと思うと涙が出るわ」とおっしゃっていた方もありました。べべ貝採り、サザエ採り競争、遊泳、サザエの炭火焼き、調理活動、会食、ふれあいゲームで楽しみました。エメラルドグリーンの美保の海、温かい地域の方々、地域の宝である子どもたちの姿は、これから先もずっと一人一人の心に残ると思います。お世話になった地域、保護者の皆様、ありがとうございました。

_1390212.JPG_1390197.JPG_1390178.JPG_1390162.JPG_1390135.JPG_1390158.JPG

24時間テレビへ

_1390086.JPG _1390115.JPGのサムネイル画像 _1390117.JPG

_1390118.JPG _1390120.JPG _1390126.JPG

 1学期の終業式を行いました。始業式・入学式で話した「めざす子ども像」の「し」っかり考える子「お」互いに助け合う子「つ」よい心と体をつくる子の3点について、6名の児童が一人一人振り返りを述べました。暑さの中でも心と体を鍛え、勉強を頑張り、明るく仲良く過ごすことができました。終業式と学級活動の様子は日本海テレビの取材があり、本日18:30ごろ放映されるそうです。また、このあと地域での神楽練習の様子も取材され、24時間テレビで放映されることになりました。

心重ねて

美保サロンに行きました。「森のくまさんゲーム」では手と手を合わせ、このあとのインタビューでは、一人一人が会話を楽しみながらより深い交流を行いました。地域の方に大切にしていただいている6人の子どもたちです。皆さんの笑顔に「閉校後は・・・」と思ったところです。最後には校歌と愛唱歌をいっしょに歌いました。涙ぐんでおられる方も何人もおられました。ひらたCATVの取材もありました。

IMG_0847.JPGのサムネイル画像IMG_0848.JPGのサムネイル画像IMG_0852.JPGのサムネイル画像_1390047.JPGのサムネイル画像_1390050.JPGのサムネイル画像_1390051.JPG

発音がいい!

中学年と高学年で外国語の学習を担任とAETの先生といっしょに行いました。中学年は「好きな遊び」、高学年は「パフェ作り」の学習でした。ペアでの会話やゲームを取り入れた楽しい活動をとおして、しっかりと英語を勉強していました。「バドミントン」や「アイスクリーム」など、日本語ではなく、英語らしく発音しており、子どもたちってすごいなと思いました。

_1390020.JPG _1390019.JPG _1390018.JPG_1390017.JPG

修学旅行に向けて

北浜小に出かけ、修学旅行事前学習を行いました。北浜小と鰐淵小と本校の3校で修学旅行に行きます。今日は、この3校の5,6年生約30人で、一層仲良くなるための交流活動も行いました。学校に帰った児童に様子を聞くと「たくさんの友達と交流してたのしかった」「修学旅行が楽しみ」「感想が発表できてよかった」と、とても嬉しそうに話してくれました。9月の結団式を経て、いよいよ本番です。

_1390001.JPGのサムネイル画像_1390002.JPGのサムネイル画像_1390005.JPGのサムネイル画像_1390003.JPGのサムネイル画像

「つよい心と体をつくる子」校内持久走大会

_1380931.JPG_1380924.JPG_1380923.JPG_1380922.JPG_1380921.JPG_1380920.JPG

持久走大会を行いました。塩津小はロードを走っています。学校から高尾権現さんまでの往復約1.5㎞です。今日は、1年生も初めて上級生と同じ距離を走りました。梅雨も明け、暑さに負けず、全員が完走、3人が自己ベストを更新しました!本校のめざす子ども像「『し』っかり考える子『お」たがいに支え合う子『つ」よい心と体をつくる子」の3つ目「つよい心と体をつくることができた」と大満足の子どもたちでした。

はたらく車に乗って

_1380904.JPG_1380902.JPG_1380901.JPG_1380908.JPGのサムネイル画像_1380912.JPGのサムネイル画像_1380917.JPGのサムネイル画像

 校庭に砂を入れました。学校周辺の工事でお世話になっている山﨑組さんのご厚意により、児童6人もロードローラーとショベルカーに乗りこみ操作をさせてもらいました。児童は「乗ってみると(高さが)高くていい気分だった」「操作は難しかった」「たのしかった~」「初めて乗った」と口々に言っていました。めったにない体験をさせてもらいました。少人数だからこそでしょうか・・・。(大人も乗りました)

児童が主体的に

_1380846.JPGのサムネイル画像_1380847.JPGのサムネイル画像_1380850.JPGのサムネイル画像

_1380856.JPGのサムネイル画像_1380877.JPGのサムネイル画像_1380881.JPGのサムネイル画像

4日、引き渡し訓練、授業公開、救急法講習会、「海あそび」・奉仕作業の打合せ、個人懇談を行いました。授業は、1年生1名、3年生1名、5,6年生4名の極小人数で行っています。昨日は、3学級とも算数の授業を公開しました。5,6年学級は2学年がそれぞれ学年別学習を行い、担任が5年生の方についているとき、6年生は自分たちで学習を進めています。授業では児童の主体的な活動「話す」「書く」の時間を増やすようにして、学力向上に結びつけたいと考えています。救急法講習でも児童が感想を積極的に述べていました。

2019年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリ

ウェブページ