2021年9月アーカイブ

中部保育所の皆さんが来校されました。

9月29日(水)の3校時に、中部保育所の皆さんが来校されました。

中部保育所では、10月9日(土)に運動会を予定されていますが、

もし雨天の場合にはさくら小学校の体育館を利用されます。

そこで、雨天時を想定した運動会の練習を、この日にされたのです。

職員の皆さんの指導のもと、子どもたちはきびきびと行動していま

した。

IMG_3083.JPG  IMG_3084.JPG

IMG_3085.JPG  IMG_3087.JPG

6年生 再生可能エネルギー・プログラミング教室

9月28日(火)の3、4校時には、「再生可能エネルギー・プログラミング教室」がありました。

再生可能エネルギーとは、地球温暖化の原因となるCO の削減やエネルギーの安定供給に貢献するばか

りでなく、雇用の創出や産業振興など地域の活性化にも資することから、島根県(以下 県 という。 )で

は、平成27年9月に「島根県再生可能エネルギー及び省エネルギーの推進に関する基本計画」を策定

し、再生可能エネルギーの導入促進を図っています。

そこで、今回は、その分野に詳しい東和環境科学の鷹村先生から講義を受けるとともに、、エネルギー資源

の有効利用という観点から日常生活を見直し、パソコンのプログラミングを使用した電気の効率的な利用を

体験的に学習できる活動を取り入れました。

6年生は、先生の話をきちんと聞き、楽しくプログラミングをすることができました。

IMG_3074.JPG  IMG_3075.JPG

IMG_3078.JPG  IMG_3080.JPG

5年生 プログラミング学習

2020年から、プログラミング教育が必修化されました。「プログラミング」とは、「コンピューターに指令を出すこと」です。

算数の「倍数」の学習に合わせ、プログラミングの練習ソフトに初挑戦しました。

まず子どもの指示により「名前を言う」「1から10までの数を言う」などの指示を、キャラクターが実行するように練習します。

段階が上がってくると、「1から10までの数のうち、3で割ってあまりが0になる数を言い、それ以外の数のときは自分の名前を言う」と複雑なものになっていきます。

プログラミングが成功すると「おめでとう!」と褒めてもらえるので歓声があがりました。

まだ始めたばかりですが、折をみて、取り入れていきます。

IMG_2331.JPG  IMG_2332.JPG

2年生 平田図書館探検

9月17日(金)には、2年生が平田図書館へ行きました。

図書館は、今までにも家族の人と行ったことがある子もたくさんいましたが、図書館の秘密を探ろうと探検をしました。

子どもたちは、館内巡りの後の「質問コーナー」で、「外の銀色のポストはなんですか。」「図書館のルールはありますか。」など様々な質問をしました。

最後に、お気に入りの本を1冊選んで借りました。学校の本と同様、大切に読んでほしいと思います。

IMG_4178.JPG  IMG_4201.JPG

IMG_4213.JPG  IMG_4250.JPG

4年生 社会科見学

9月13日(月)には、4年生が社会科見学で「出雲エネルギーセンター」と「クリーンプラザ」に行きました。

エネルギーセンターは、まもなく新しい工場が動き出す関係で、今のエネルギーセンターを見学できるのは今年で最後となります。

ゴミピットでは、私たちが出したゴミが山積みになっていて、UFOキャッチャーのようなクレーンで混ぜられたり移動させられたりしていました。

多くの子どもにとって、こんなにたくさんのゴミを見たのは、初めてだったことでしょう。

クリーンプラザでは、黄色い袋に入れて出された破砕ゴミを開けて、手作業で中身を確認しておられました。

リサイクルセンターでは、缶やダンボールなどが四角い形にまとめられて運びやすくなっていました。

普段、私たちが何気なく出しているゴミがどのように処理され再利用されているのかをしっかり学ぶことができました。

IMG_2330.JPG  IMG_2338.JPG

IMG_2409.JPG  IMG_2410.JPG

第2回 さくら小学校地域学校運営理事会

9月12日(日)には、「さくら小学校地域学校運営理事会」を開催しました。

まず、7時30分から8時20分まで理事の皆様と教職員とで、環境整備作業を行いました。

今回は、遊具のある中庭の草刈りと校舎1階の窓ふき(外)をしました。

8月22日(日)にPTA奉仕作業で草刈り作業を行いましたが、3週間ほどで雑草が生えました。

運営理事会の皆さんは、それをできる限り短く刈り上げてくださいました。

また、校舎1階の窓もきれいにしていただき、小学校が見違えるほどになりました。

その後、視聴覚室で「第2回 さくら小学校地域学校運営理事会」をしました。

学校運営の中間報告や児童の最近の様子等を学校側から伝え、意見交換も行いました。

IMG_3063.JPG  IMG_3064.JPG

IMG_3065.JPG  IMG_3067.JPG

IMG_3070.JPG  IMG_3071.JPG  

ひめりんごの収穫

9月になり、「りんご園」にある「ひめりんご」の実がたくさんできました。

今週から、各学級でそれを収穫することにしました。

「ひめりんご」は、「つがる」のようなりんごとは異なり、粒が小さく、ブドウのようにたくさん実を付けます。

熟したりんごは赤色になり、味はしっかりとしています。

担任の先生からの注意を守り、いざ収穫。

できるだけ大きくて、味のよさそうなものを児童は選んでいました。

もぎ取ったりんごを各自できれいに洗い、教室で味わいました。

どの子も満足そうにしていました。

IMG_2316.JPG  IMG_2312.JPG

IMG_2254.JPG  IMG_2252.JPG

IMG_1435.JPG  IMG_1445.JPG

前期のクラブ活動(最終回)

さくら小学校の前期のクラブ活動は、体育系では「ペタンク」、「グラウンドゴルフ」、「ラケットスポーツ」で、文化系では「手芸」、「ミュージック」、「イラスト」の6つのクラブがあります。

9月9日(木)のクラブ活動は前期の最終回でした。

それぞれのクラブで、取組の反省をしたり、最後の活動をしたりしました。

この日は天候もよく、外での活動もスムーズに行うことができました。

地域の方を講師として招き、実施したクラブもありました。大変お世話になりました。

IMG_3060.JPG  IMG_3054.JPG

IMG_3050.JPG  IMG_3046.JPG

IMG_0527.JPG  IMG_3057.JPG

健康委員会の取組

9月9日(木)のロング昼休みには、健康委員会主催の「体タッチゲーム」がありました。

新型コロナウイルス感染症の拡大により学校での活動もいろいろと制限されていますが、今回の取組は、「他人の体をタッチするのではなく、放送の指示により自分の体をタッチしていく」というものでした。

例えば、「自分の足首を持って、その場で足踏みをしましょう。」という内容で、ある意味ストレッチ体操と似ています。もちろん、無理のない範囲内で行いましたが、普段行っている体操とは違い、児童は楽しんで取り組んでいました。

IMG_3043.JPG  IMG_3045.JPG

2学期 放課後学習教室の開始

9月6日(月)の放課後から、「2学期 放課後学習教室」を開始しました。

この教室には、学期同様4年生以上の希望者が参加します。

久しぶりの「放課後学習教室」でしたが、参加児童は慣れたもので、自分がしたい学習用具(ノートや問題集等)を素早く準備しました。

1時間程度の学習ではありましたが、皆静かに集中して行っていました。

IMG_3038.JPG  IMG_3040.JPG

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ