2020年1月アーカイブ

今年度最後のクラブ活動

1月30日(木)の6校時には、今年度最後のクラブ活動がありました。

6年生にとっては、小学校でのクラブ活動が今回で終了となります。

地域講師の方にも大変お世話になり、どのクラブも楽しく活動できました。

IMG_0515.JPG  IMG_0513.JPG

IMG_0512.JPG  IMG_0509.JPG

なわとび集会に向けての練習(1~3年)

1月30日(木)の昼休みに、1・2・3年生が体育館に集まり、明日(1/31)行われる「なわとび集会」に向けての練習をしました。

各班で長縄を使った「8の字とび」を練習しました。

練習を積み重なることにより、引っかかることが少なくなりました。縄を回す役は6年生が務めていますが、跳ぶ人のことを考慮して、上手に回しています。さすがは最高学年です。

明日の集会では、各班ともきっと最高記録を出すことでしょう。

IMG_0499.JPG  IMG_0508.JPG

IMG_0504.JPG  IMG_0501.JPG

なわとび集会に向けての練習(4~6年)

1月27日(月)の昼休みに、4・5・6年生が体育館に集まり、1月31日(金)に行われる「なわとび集会」に向けての練習をしました。

まず、縦割り班で並び、本日の活動内容を確認しました。その後、各班で長縄を使った「8の字とび」を練習しました。

練習当初は縄を跳ぶタイミングがつかめず、引っかかることが多くみられましたが、子ども同士のアドバイスや縄を回す速さを工夫することによって、続けて跳ぶことができる班が増えていきました。

本番の集会でも、きっと上手に跳べることでしょう。

IMG_0478.JPG  IMG_0482.JPG

IMG_0480.JPG  IMG_0483.JPG

1月 全校朝礼

1月23日(木)の朝、全校朝礼がありました。

今回は、友だちのよいところ、頑張っていることを伝え合う活動をしました。ふだん、面と向かってほめあうということはあまりないので、ちょっと照れくさい感じもありました。

ほめてもらった後は「うれしかった。」「自分でも頑張っていると思っているので、認められた感じがした。」などの感想がありました。やっぱりほめられればうれしいものです。これを機に、子どもたちには大いに自信をもって年度末のまとめをしてほしいと思います。

IMG_0465.JPG  IMG_0466.JPG

IMG_0467.JPG  IMG_0469.JPG

1年生 昔の遊び会

1月23日(木)には、「はやさめ福寿会」のみなさんと1年生とがふれあう恒例の「昔の遊び会」を行いました。福寿会からは13人の"遊びの達人"に来ていただきました。1年生の人数12人を上回る来校、誠にありがとうございました。

子どもたちは「こま」「たこ」「お手玉」「あやとり」「紙とんぼ」「折り紙」の6つの遊びを順に体験していきます。「お正月」の歌には♪お正月には、たこあげて、こまを回して遊びましょう♪とあるものの、今の子どもたちにはピンとこないかもしれません。実際にやってみることができるとあって、数日前から楽しみにしていました。

子どもたちは、遊びを教えていただいたお礼に、心をこめて歌と鍵盤ハーモニカ演奏をプレゼントしました。和やかな世代間交流は、寒さも忘れるほのぼのとしたひとときとなりました。

CIMG8993.JPG  CIMG8981.JPG

IMG_0282.JPG  DSC08114.JPG

年長児による小学校見学

1月21日(火)の3校時に、北部保育所及び中部保育所の年長児の皆さんが、さくら小学校へ来られました。

年長児の皆さんの多くは来年度のさくら小学校入学予定者で、興味関心が非常に高く、教員の説明をしっかりと聞くことができました。

今回は、1年生の授業見学をした後、校舎の1階から3階までを見て回ってもらうとともに、体育館で少しだけ運動してもらいました。

どの子どもも瞳が輝いていました。

DSC08011.JPG  DSC08007.JPG

DSC08029.JPG  DSC08031.JPG

全校 読書ウォークラリー

1月16日(木)のロング昼休みに、全校児童が体育館に集合し、「読書ウォークラリー」を行いました。

これは、もっと本に親しんでもらうために、図書委員会が企画したものです。

低学年・中学年・高学年それぞれの学年向けの本に関する問題を、縦割り班でできる限り短時間で解いていく、というものです。

全部で12問ありましたが、全問正解したグループは1グループでした。やや難しい問題のようでしたが、久しぶりに縦割り班で活動することで、子ども同士の絆が深まるとともに、本を読んでみようとする子どもが増えました。

IMG_0417.JPG  IMG_0427.JPG

IMG_0437.JPG  IMG_0432.JPG

5年生 キッズスタジオの収録

1月15日(水)の午前中に、社会科の学習で、テレビの番組制作を体験しました。

地元のわがとこケーブルテレビへ、地域の皆さんと行った「米作り」を番組にするために出かけました。事前にこれまでにとったビデオや写真を持っていき、画像の編集をしていただきました。その画像に合わせた番組になるようにスタジオで収録をするという体験をさせてもらいました。

アナウンサーやレポーターは、カメラに向かって話すために、台本を覚えるほど読み込んでおきましたが、表情がこわばるほど緊張していました。何度か練習するうちに、笑顔で話せるようになりました。スタジオの中のディレクター役やカメラ役も、気を抜く暇なくアナウンサーの動きを追っていました。スタジオの外では、テロップを画面に入れたり、音量を調節したりする役割があり、モニターを見ながらスタジオと合うように慎重に捜査をしました。番組は10分ぐらいのものですが、収録には3時間かかりました。毎日見るテレビ番組がどれだけの時間と多くの人の力が必要なのかがよく分かりました。

IMG_0021.JPG  IMG_0024.JPG

IMG_0011.JPG  IMG_0034.JPG

2年 生活科「乗り物探検」

1月15日(水)には、2年生が一畑電鉄を利用して「乗り物探検」を行いました。

まず、学校から教育バスで雲州平田駅へ行き、そこで各自が切符を購入しました。駅員の皆さんに温かく迎えられ、一人一人がきちんと「出雲科学館パークタウン前駅」までの切符を買うことができました。

子どもたちは電車内でもマナーを守って行動することができました。さらに、出雲科学館でも有意義に活動しました。

この日はあいにく雨天でしたが、帰校後の子どもたちは笑顔いっぱいでした。

DSC07770.JPG  DSC07800.JPG

DSC07804.JPG  IMG_0234.JPG

IMG_0245.JPG  IMG_0259.JPG

第3学期始業式

1月8日(水)には、さくら小学校の第3学期始業式が行われました。

校長から、「3学期はとても短い期間ですが、1年間のまとめの時期であり、次の学年の準備のための大切な時です。」という話がありました。子どもたちは、静かに真剣に話を聴くことができました。

その話が終わってから、子どもたち全員で「3学期もがんばるぞー!」「おー!」と大きな声で叫び、士気を高めました。

それから、生徒指導主任から3学期の生活で気を付けてほしいことの話がありました。特に、「廊下を正しく歩くこと」について、全校で取り組んでいくことを確認しました。

DSC07643.JPG  IMG_0382.JPG

IMG_0390.JPG  IMG_0392.JPG

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ