2018年11月アーカイブ

22日(木)に南中校区健康を考える会研修会が乙立小学校を会場に開催されました。最初に、乙立小・朝山小・稗原小・南中のPTA代表の方による各校の取組の発表があり、続いて校医の須谷先生のお話がありました。そして、島根県立大学出雲キャンパス副学長の山下一也先生による「脳科学から見た子育て法」という演題での講演が行われました。前半は、参加している乙立小の5・6年生に子ども達自身の成長を脳の重さの変化や前頭葉の果たす役割をグラフや4コマ漫画、実際の子ども達の生活の場面などを取り上げて分かりやすく説明してくださいました。休憩をはさんだ後半は、保護者・地域の方々を対象に、早寝・早起き・朝ごはんの効用など、正しい生活習慣の確立が脳の健全な発達にいかに大切かを図や写真、具体的な例を示して解説してくださいました。専門的な脳科学の知見をやさしい語り口調でかみ砕いて、ユーモアを交えながらお話してくださり、あっという間の1時間半あまりの講演となりました。各校の取組発表も、講演会も、さっそく明日からの子育てに生かせる課題を提示していただき、とても有意義な研修の場となりました。この研修会の準備・運営にあたって、各校の養護教諭・保健師、そしてPTAの健康教育担当の皆様には大変お世話になりました。会場校よりお礼申し上げます。

181122_144714.JPG181122_145213.JPG181122_150507.JPG181122_150729.JPG

図書ボランティアの皆さんによる「ほんのひろば・けいじばん」のコーナーが毎月リニューアルされ、子ども達や職員もわくわくしながら見ています。読書の秋、家族読書週間に合わせて、「先生の好きな思い出の本」特集が開かれています。展示されている本はその場で自由に借りることができ、保護者の方も借りておられます。いろいろな年代のいろいろなジャンルの本が並びました。先日開かれた青少年読書感想文コンクールでは、4年の別所貴哉さんが「島根県立図書館長賞」を受賞しました。みんなで受賞を喜びながら、図書ボランティアの方のこうした日々の地道な活動が読書好きの子ども達を育ててくださっているように感じました。

181119_071128.JPG181119_071253.JPG181116_081213.JPG

17日(土)に、乙立小学校・幼稚園合同の学習発表会が開かれました。全校で参加した連合音楽会からたった2週間あまりの発表会となりましたが、子ども達は集中して練習に取り組んでくれました。少人数・複式学級の良さで長い台詞も全校での歌声も一人一人が表現する力を身につける伝統が支えとなってたくましさを感じています。幼稚園はアクアスまでの旅を、12年生は生活科の町探検で見つけた乙立のいいところを、34年生は「ももたろう」を英語劇で、56年生は「ちびっこカムのぼうけん」を音楽劇で、最後には全校合唱・群読を発表しました。どの子ども達も驚くほどの感動的なすばらしい発表となりました。連合音楽会のときも感じた乙立小の子ども達は、「大勢のお客さんを自分たちのやる気やパワーに変える力」があるなあと今年も再確認しました。そして、昼食は、子ども達が育てたもち米で作ってもらった赤飯を地域や保護者の方も一緒に食べました。この和やかな雰囲気を目の当たりにしながら、この子らが本番に強いのは、こうした乙立のみんなで見守られながら育てらていく風土にあるのかなと思いました。大人の存在が家族の一員、観客席の皆さんは自分たちを応援してくれているんだという安心感の中で、ああした伸び伸びしたパフォーマンスが可能になるのかなと感じました。子ども達が考えたテーマ「心一つに堂々と発表しよう!」を子ども達自身が期待以上のがんばりで体現してくれたすばらしい乙立小最後の思い出深い学習発表会となりました。

181117_093317.JPG181117_100637.JPG181117_114220.JPG181117_113325.JPG181117_111852.JPG181117_111846.JPG181117_111319.JPG181117_102316.JPG181117_102240.JPG181117_095745.JPG181117_094323.JPG

 15日(木) 学習発表会のリハーサルを終えた夕方に、大イチョウの下に3・4年生が集まって落ち葉はきをしているかと思いきや、葉っぱを空に放り投げてとってもすてきな遊びを始めました。夕日に輝く大イチョウの葉が雪のように舞い降りてきます。黄金色の葉っぱのシャワーを何度も何度も浴びている子ども達。よく見ると一人の先生も童心に帰って、楽しんでおられました。リハーサルのがんばりと緊張感から解放されて、ストレスも吹っ飛んだようです。明後日の乙立小学校最後の学習発表会もきっとこの大イチョウが校庭からエールを送ってくれると思います。みんな堂々とがんばれ!

181115_160457.JPG181115_160708.JPG181115_160504.JPG181115_160205.JPG181115_161522.JPG

読書集会~おはなしの世界を楽しもう~

7日(水)、情報委員会主催の読書集会が行われました。

委員会児童による本の読み聞かせでは、声と絵で物語を楽しみました。また、委員会児童による「ねずみ経」の演劇では、全員が役になりきり、迫真の演技を見せてくれました。見ている児童も一緒になって驚いたり笑ったりとすっかり物語の世界に入っている様子でした。

最後に、先生による英語の絵本の紹介があり、クイズやジェスチャーも交えながら英語に親しみました。児童や園児から「全部楽しかったです!」という感想発表が出るほど盛り上がった読書集会でした。

181107_132557.JPG181107_133236.JPG181107_133314.JPG181107_133623.JPG181107_133812.JPG181107_134124.JPG181107_135113.JPG181107_132621.JPG

ジャングルへ行こう~表現ダンス~

3~6年生が体育で表現の勉強をしています。ジャングルへ行こうというテーマで、体を動かしたり、物語を作って体で表現したりしています。

今日は、その5時間目。チームで作った動きをお互い見せあい、それをビデオにとって、いいところを見つけ合う学習をしました。

どのチームもアイディア満載。とても楽しい発表会となりました。

181105_104043.jpg181105_103540.jpg181105_104047.jpg

外国語活動訪問指導(5・6年)

10月31日に5・6年の外国語活動の訪問指導がありました。友達のことを調べて、「私はだれでしょう?(Who am I ?)」クイズを先生方に出す活動を中心に授業が展開されました。最初は本校のよく知った先生方に、そして一度、自分で検討してバージョンアップした英語で、次は南中校区の他校の先生方と会話をしていきました。最初は緊張した子供達も、来られた先生方のサポートも借りながら、笑顔あふれる楽しい活動となりました。授業後の研究協議でも、他校の先生方が活発に意見を出してくださり、とても有意義な話し合いをもつことができました。

181031_142052.JPG181031_141611.JPG181031_143227.JPG181031_144115.JPG

2019年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリ

ウェブページ

  • assets_c
  • 2015
  • 01
  • 03
  • 2016
  • 04